ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

リセマラ関連の記事まとめ
高速リセマラのやり方ブルアカを始めるならいつ?
チュートリアルガチャ当たり-

リセマラを始める前に確認するべきこと

通常ガチャから登場するのでいつでも入手可能

現在ピックアップ中のキャラは「イチカ」と「カスミ」の2キャラでどちらも振動タイプのキャラになっています。
性能面だけでいえば、敵として登場頻度が多い軽装備や重装甲の弱点をつけるような爆発のアルや貫通タイプのイオリなどがおすすめですが、イチカとカスミも範囲攻撃をもつため序盤からそこそこの活躍をするので、リセマラ時に狙っておいても序盤からまぁまぁ活躍してくれます。

現在のピックアップキャラ開催日
イチカ

イチカ

9/27(水)メンテ後
~10/11(水)10:59
カスミ

カスミ

どちらもほぼ大差ない性能

イチカもカスミも汎用性はほぼ同じですが、強いていうならEXスキルに範囲攻撃をもつ「イチカ」の方が汎用度が高く、ブルアカを始めたての人でも扱いやすい性能かもしれません。
どちらも似たような性能なので好きなキャラを選んで後悔のないリセマラができればそれでオッケーなので、自分が好きだと思ったキャラを引くようにしましょう。
ちなみにカスミの声優は上坂すみれさんでウマ娘のアグネスタキオンと同じ系統の演技がきけるため、クールな上坂すみれさんの演技が好きな人はぜひ狙いにいきましょう。

ツイッターのアカウント連携が終了するので確認しておこう

ブルアカではツイッターのアカウント連携を行うことで効率よくリセマラを行えるのですが、ツイッターのアカウント連携は8月~9月頃に終了されることが告知されています。
ツイッター連携を活用した高速リセマラは行えなくなり、リセマラ終了後のアカウント連携は「Yostarアカウント」「Appleアカウント」で行う必要があるので、リセマラ時は注意しましょう。

アカウント連携終了日
2023年9月27日(水)メンテ後

スポンサーリンク

高速リセマラのやり方とポイント解説

ブルアカはチュートリアルを進めて任務ノーマル1-1クリアまで進めるとガチャを引けるようになります。チュートリアルで引くガチャは最新キャラは出ないので、ピックアップガチャでリセマラを行う時は、任務ノーマル1-1クリアまで進めてリセマラを行いましょう。

リセマラにかかる時間約15~20分
リセマラ手順
1「ブルアカ」をインストールする
2「ゲストログイン」でプレイを始める
3チュートリアルはスキップする
4チュートリアルガチャ10連分を引く
5任務1-1をクリアする
6メールとミッションからガチャ石を入手
7ガチャ石を入手してで目当てのガチャを引く
8欲しいキャラがでなかった場合は、
アカウント設定からアカウントを削除してやり直す

チュートリアルのムービー・会話は全スキップ

リセマラ中はチュートリアルのムービーと会話は全てスキップしておきましょう。
全部見てしまうとリセマラに時間がかかってしまうのでスキップがおすすめです。
プロローグはお仕事からストーリーを選択し、アーカイブのお仕事ストーリーから見返せるので安心してスキップしましょう。

チュートリアルガチャは星3キャラが1体確定

チュートリアルの途中で引けるチュートリアルガチャでは星3キャラ1体が確定で排出されます。排出されるキャラは初期実装の星3キャラだけなので狙い目のキャラは限られていますが、ピックアップガチャよりも早い段階で引けるのがメリットです。
ピックアップガチャのキャラは必要ないという場合は、所要時間が短いチュートリアルガチャでリセマラを行っても良いでしょう。

一部のキャラは排出されないため注意

チュートリアルガチャはブルアカサービス開始当初から実装されているキャラのみ排出されます。「アコ」「ヒマリ」のような強力なキャラの多くはチュートリアルガチャからは出ないので、欲しいキャラがチュートリアルガチャが出るかどうかはよく確認しておきましょう。
また、限定キャラも同様に、チュートリアルガチャからは排出されません。

リセマラでは「アタッカー」がピックアップされているガチャを引こう

ピックアップガチャでリセマラを行う場合は、ピックアップガチャのどれを引くのかどうかが問題になります。アコ・ヒマリなどの一部強力なサポーターを除くと、リセマラではアタッカーを引いたほうが序盤の攻略が楽になりやすい傾向です。特に範囲アタッカーであれば序盤の「任務」攻略が楽になるので、リセマラを行う時にどのピックアップガチャを引くか悩んだら、アタッカーがピックアップされているガチャを引くと良いでしょう。

スポンサーリンク

リセマラの終了ラインと基準

リセマラは「アコ」「ヒマリ」のどちらかは必ずキープするようにしたいです。ピックアップ時以外は入手できる可能性は高くないのですが、通常のガチャ開催時のすり抜けにはもっと期待ができないのでリセマラでの確保が大事です。任務ではそこまで戦力にはなりませんが、今後の総力戦挑戦時には絶対に欲しくなる性能なので、リセマラで粘っても損はありません。
リセマラで両方確保するのが理想ですが、難しい場合は片方だけ、特にアコのキープを狙っても良いでしょう。取り逃した方はセレクトチケットなどでの入手機会があります。

理想の終了目安は星3キャラが3体以上

ブルアカのリセマラは時期によってリセマラできる回数が異なります。チュートリアルのガチャで必ず星3キャラを1体入手できるので、星3確率が3%ということを考えて、リセマラでは星3キャラを3体以上確保するのを目安にするのが良いでしょう。理想の星3キャラでなかったとしても、どこかしらで活躍機会があります。

バランスよく攻略したい人向けのリセマラ終了セット

バランス良く攻略を進めていきたい場合は、「爆発アタッカー」「ヒーラー」「総力戦サポーター」を揃えると良いでしょう。初期キャラのアルをチュートリアルガチャで狙い、他の3人ピックアップガチャで狙って揃えるのが理想です。
任務序盤は範囲アタッカーがいればなんとかなることが多く、タンクやヒーラーは星2以下のキャラを使えばOKです。そのぶん総力戦で強いアコやヒマリをキープすれば、早い段階から総力戦の「エクストリーム」の攻略を目指せるでしょう。

総力戦特化枠総力戦特化枠汎用枠(爆発)汎用枠(爆発)
アコ

アコ

ヒマリ

ヒマリ

アル

アル

コハル

コハル

サポーターサポーターアタッカーヒーラー

総力戦ガチ勢向けリセマラ終了セット

強力なボスを倒して上位ランキングに入ることを目標にし、15000位以内の「チナトロ」獲得を目指す場合は、とにかくサポーターを充実させていくのがおすすめです。アタッカーは固有武器星3まで育ったキャラを借りることで代用できるので、自前で強いサポーターを用意しておけば高難易度の攻略が目指しやすいです。
アコ、ヒマリのほか、コスト半減能力を持つウイの3人は特に重要度が高く、代用も難しいのでぜひ確保しましょう。残りの枠はタイムを詰める時に「シュン」を持っていると安心です。

総力戦特化枠総力戦特化枠総力戦特化枠コストブースト枠
アコ

アコ

ヒマリ

ヒマリ

ウイ

ウイ

シュン

シュン

サポーターサポーターサポーターアタッカー

恒常コンテンツ攻略特化のリセマラ終了セット

総力戦は後回しにして、まずは任務を終わりまで進めたり、キャラの育成素材を集められるコンテンツの攻略を優先するときにおすすめのリセマラで狙いたいキャラのセットです。アル・コハルは序盤の範囲攻撃枠、イオリは低コスト広範囲高火力キャラとして強いほか、イロハは相性不利だろうが無視して雑魚敵を消し飛ばせる能力があります。この4人が揃えば怖いものはなく、アルとイオリはチュートリアルガチャでも出るので狙いやすいのもメリットです。

汎用枠(爆発)汎用枠(爆発)汎用枠(貫通)汎用枠(神秘)
アル

アル

コハル

コハル

イオリ

イオリ

イロハ

イロハ

アタッカーヒーラーアタッカーアタッカー

推しキャラ入りリセマラ終了セット

ブルアカをキャラゲーとして楽しむために推しキャラを入れて攻略するためにおすすめのリセマラのキャラたちです。まずは推しキャラを優先して狙いつつ、チュートリアルガチャでも出る汎用アタッカーで序盤から攻略が劇的に楽になるヒビキを入手しておくと良いでしょう。
また、将来的に総力戦で上位を目指し、推しキャラを活躍させる引き立て役としても、アコとヒマリをキープしておくようにしましょう。

推しキャラ総力戦特化枠総力戦特化枠汎用枠(爆発)
推し
アコ

アコ

ヒマリ

ヒマリ

ヒビキ

ヒビキ

-サポーターサポーターアタッカー

限定キャラ復刻時のおすすめリセマラ終了セット

限定キャラの復刻、特に周年やハーフアニバーサリーの時期にリセマラを行うのにおすすめのキャラのセットです。水着ホシノは爆発の最強サポーターとしてだけでなく、コストブースト役とタンク役も兼ねられるので復刻時はまっさきに狙いたい性能をしています。ミカも汎用のアタッカー枠として強く、総力戦だけでなく任務で使えるほか、アタッカー兼タンクとしての需要が高いので、一緒に狙いたいです。
この2人は絶対に狙いたい枠ですが、他にも「アコ」「ヒマリ」のどちらかか両方をキープできれば、それだけで爆発・貫通の総力戦はもう初回からEXTREME攻略を目指せるほどの戦力が整っているでしょう。

総力戦特化枠汎用枠総力戦特化枠総力戦特化枠
水着ホシノ

ホシノ(水着)

ミカ

ミカ

アコ

アコ

ヒマリ

ヒマリ

サポーターアタッカーサポーターサポーター

星3キャラの排出確率とガチャの回数

ブルアカのガチャは星1~星3のキャラが、レアリティに応じた確率で排出されます。星3キャラは合計で3%の確率で排出されるのですが、ピックアップキャラは0.7%なので、星3を引くと25%強の確率でピックアップキャラが引けるということになります。
確率なのでブレはありますが、100連であれば星3キャラは3人は引けるという計算です。

通常ガチャの排出率
レアリティ確率
星3
(ピックアップキャラ)
0.7%
星32.3%
星218.5%
星178.5%

星3キャラ3体には100回ガチャが必要

星3キャラの排出率は3%なので、確率通りにでれば100回ガチャを引けば星3キャラが3人引けるという計算です。ガチャの回数が少なくなるほど星3を3人引くハードルは上がっていき、標準的なリセマラ回数である30連ガチャで星3キャラが3人出る確率は6%ほどです。
多くの星3キャラを引きたい場合は、無料ガチャや10連チケットの配布期間も活用するようにしましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】イチカは引くべき?当たり評価とリセマラおすすめ度【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】カスミは引くべき?当たり評価とリセマラおすすめ度【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】イチカの評価と性能比較【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】カスミの評価と性能比較【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】体操服ユウカは引くべき?当たり評価とリセマラおすすめ度【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク