ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ヒカリ」の性能

クラス役割ポジション
STRIKERサポーターMIDDLE
攻撃防御遮蔽物
振動軽装備
地形適正
市街地屋外屋内
DBS
「ヒカリ」の特徴
・振動特効に特化したサポーター
・振動特効は単体・味方複数に付与可能
・EXスキルに追加コスト軽減効果を持つ
「ノゾミ」と最高に相性がいい
・SSで味方の攻撃速度アップ

「ヒカリ」の評価

「ヒカリ」の強いところ
味方単体への「振動特効」バフが強力
追加コストを減少する性能を持つ
振動有利のボス戦の最強火力サポート役
「ヒカリ」の弱いところ
振動コンテンツ以外使い道がない

味方単体への「振動特効」バフが強力

ヒカリは、EXスキルで味方単体へ高倍率の振動特効バフ付与できます。
そのため、振動タイプが有利な高難易度の火力サポータとして非常に優秀なキャラとなっています。
また、同じ振動特効のスキルを持つキキョウと性能を比べると、ヒカリの方が高倍率のバフ性能を持っているため、単純にアタッカーの火力を稼ぎたいのであれば、ヒカリの方が火力サポーターとして優秀です。

ノーマルスキルは複数の味方へ振動特効を付与

ヒカリは、ノーマルスキルで複数の味方へ振動特効を付与することが可能です。
対象が複数なのでその分火力倍率は劣りますが、パーティ全体の火力を底上げできるため、制約解除決戦や総力戦などの高難易度でタイムを縮めるのに貢献できます。

追加コストを減少する性能を持つ

「ノゾミ」の性能と非常によく噛み合っているスキル

ヒカリのEXは振動特効バフ以外にも、バフの対象キャラが「追加コストを消費するタイプ」のキャラの場合、追加コストを消耗する効果を減少してくれます。
ノゾミは、追加コスト消費によってダメージを上昇させますが、ヒカリと組み合わせることで、ノゾミの追加コストが軽減されるので、より多くの回数スキルを回せるようになります。

「ノゾミ」の性能評価はこちら
ノゾミ

ノゾミ

振動有利のボス戦の最強火力サポート役

ヒカリの振動特効バフは振動バッファーの中で最高倍率の効果をもつので、振動有利のボス戦で最強の火力サポート役として活躍できます。
制約解除決戦のティファレト(弾力装甲)などで、70階以上の攻略を目指したい場合にほぼ必須級のキャラなので、やりこみコンテンツで高ランク帯を目指したい人にはおすすめのキャラです。

振動コンテンツ以外使い道がない

「ヒカリ」は振動特効バフに特化しているため、汎用性は非常に悪く、振動コンテンツ以外での使い道がほぼありません。
汎用性が低く特化した性能を持つキャラなので、序盤の攻略ではヒカリの強みが感じにくいと思われます。

スポンサーリンク

「ヒカリ」は引くべき?

「ヒカリ」ピックアップガチャの開催期間
開催期間2025/4/22~5/7
恒常/限定限定

「ノゾミ」を引くならセットで引くべき

ヒカリは、ノゾミを引くならセットで引いておきたいキャラとなっています。
ノゾミのEXスキルは1コストごとにダメージが上昇していくタイプのスキルなので、追加スキルを減少させてくれるヒカリと非常に相性がいいです。
ノゾミとヒカリをセットで引いておくことで、振動コンテンツはほぼ制覇できるので、振動コンテンツを制したい方は両方ともガチャから狙うと良いでしょう。

「ノゾミ」の性能評価はこちら
ノゾミ

ノゾミ

振動の高難易度で活躍したい人は引くべき

ヒカリは振動特効バフの倍率が破格級なので、振動タイプの高難易度コンテンツでほぼ必須級のキャラです。
ヒカリ+振動アタッカーを組み合わせることで、今までに見たこともないような高倍率の攻撃を振動アタッカーが繰り出してくれるので、振動の高難易度攻略に困っている方は、ぜひ引いておきたいキャラとなっています。

総力戦の適性
クロカゲ
制約解除決戦の適性
ティファレト(弾力装甲)
大決戦の適性
弾力装甲ボス全般で活躍

高難易度に興味がない&序盤を攻略中の人は急がなくてOK

ヒカリは振動有利のコンテンツ以外では使い道がないため、高難易度に興味がない&序盤を攻略している最中の人は、引くのを急がなくても大丈夫です。
また、序盤を攻略している人は引いたらダメだというわけではなく、即戦力にはならないことを念頭に置いて、ガチャを引くならば非常にありです。

「ヒカリ」コンテンツ適性評価

制約解除決戦「ティファレト」の火力サポート人権キャラ

ヒカリは制約解除決戦「ティファレト」の火力サポート人権キャラです。
振動特効を持つ振動専用サポーターなので、ティファレトの攻略でも非常に相性がよく、70階以上の攻略に貢献できると考えられます。

総力戦「クロカゲ」はキキョウには劣るが活躍可能

「キキョウ」と「ヒカリ」の性能比較
「キキョウ」の性能
役割防御デバフ+振動特効バフの複合サポート
EXスキルの効果味方全体のダメージを底上げ
メリット低コスト・範囲デバフで編成の汎用度が高い
デメリット単体バフではないので最大火力が少し低い
「ヒカリ」の性能
役割超高倍率の振動特効バフの単体サポート
EXスキルの効果特定アタッカーの火力を極限まで強化
メリット・振動アタッカーの火力を約2倍上昇
・水着ハナコ/ノゾミを編成すると真価を発揮
デメリットサポーター専用枠が必要かつ
コスト管理が難しい
「キキョウ」の性能評価はこちら
キキョウ

キキョウ

ヒカリを採用すると編成がかなり限定的になる

ヒカリ採用時のクロカゲ攻略編成
ストライカー
ヒカリ

ヒカリ

キキョウ

キキョウ


編成必須
ノゾミ

ノゾミ


編成必須
水着ハナコ

水着ハナコ


編成必須
スペシャル
キサキ

キサキ

アコ

アコ

--

ヒカリとキキョウの大きな違いは、ヒカリは主に単体相手に高倍率の振動特効を盛るのが売りのキャラですが、
キキョウは範囲攻撃で、味方振動特効バフ以外にも防御デバフを持っていることから、多彩に活躍できるキャラとなっています。

「ヒカリ」のコンテンツ適性評価の早見表

総力戦の適性評価
クロカゲ
A
大決戦の適性評価
ヒエロニムスカイテンロボグレゴリオ
SSSSSS
ビナーケセドホド
SSSSSS
ワカモ
(ホバークラフト)
ゴズペロロジラ
SSSSSS
シロ&クロクロカゲ-
SSSS-
合同火力演習の適性評価
射撃演習突破演習防御演習
SAA
護衛演習--
A--
制約解除決戦の適性評価
ティファレト
(弾力装甲)
SS

スポンサーリンク

「ヒカリ」の星上げ優先度

星上げ優先度★★★☆☆
ヒカリの星上げはこんな人におすすめ!
振動有利の高難易度をガチで攻略したい人
ヒカリが推しの人

サポーターなので基本は星3のままでOK

ヒカリはサポーターなので、星は基本3のままでOKです。
元々振動特効の倍率が高いため、全体火力を上げたいのであればヒカリよりも「ノゾミ」などの振動アタッカーを優先して星上げを進める方が、全体火力が高くなります。

総力戦/制約解除決戦で上位を目指すなら星上げ優先度は高い

ヒカリはサポーターなので星上げ優先度が一見低いように見えますが、総力戦や制約解除決戦などで更にランク上位(チナトロライン)などを目指したいと思っている方は、星上げを進めても良いでしょう。

「ヒカリ」のおすすめの贈り物・絆ボーナス

「ヒカリ」におすすめの贈り物

「ヒカリ」の絆ボーナス

絆ランク最大(ランク50)
最大HP:+1384
攻撃力:+125

「ヒカリ」のスキルレベル上げの優先度

スキル優先度Lv(理想)
EXスキル★★★★MAX
ノーマルスキル★★★☆MAX
サブスキル★★☆☆Lv10
パッシブスキル★★☆☆Lv7

EXスキル最大でコスト軽減が最大化されるので最優先

EXスキルが最大になるとコストが軽減されるので、振動特効のスキルをできるだけ早いタイミングで打てるように立ち回れるようになります

次点でノーマルスキルを強化しバフ性能を高める

EXスキルをレベルマックスにできたら、ノーマルスキルを強化して味方全体にかかるバフ量の底上げを狙いましょう。
そうすることで、パーティ全体の総攻撃力がアップします。

「ヒカリ」のスキル強化・育成素材一覧

EXスキル

レベル素材個数
2初級戦術教育BD
(ハイランダー)
12
中空十二面体の欠片13
クレジット80000
3初級戦術教育BD
(ハイランダー)
12
中空十二面体の欠片31
壊れた中空十二面体15
クレジット500000
4初級戦術教育BD
(ハイランダー)
12
中空十二面体の欠片43
壊れた中空十二面体25
クレジット3000000
5初級戦術教育BD
(ハイランダー)
8
中空十二面体の欠片59
壊れた中空十二面体34
クレジット10000000

ノーマル・パッシブ・サブスキル

レベル素材個数
2初級戦術教育BD
(ハイランダー)
12
ミステリーストーンの欠片13
クレジット80000
3初級戦術教育BD
(ハイランダー)
12
ミステリーストーンの欠片31
壊れたミステリーストーン15
クレジット500000
4初級戦術教育BD
(ハイランダー)
12
ミステリーストーンの欠片43
壊れたミステリーストーン25
クレジット3000000
5初級戦術教育BD
(ハイランダー)
8
ミステリーストーンの欠片59
壊れたミステリーストーン34
クレジット10000000
6初級戦術教育BD
(ハイランダー)
5
上級戦術教育BD
(ハイランダー)
5
ミステリーストーンの欠片80
壊れたミステリーストーン47
クレジット20000000
7初級戦術教育BD
(ハイランダー)
5
上級戦術教育BD
(ハイランダー)
8
ミステリーストーンの欠片120
壊れたミステリーストーン61
クレジット30000000
8初級戦術教育BD
(ハイランダー)
5
上級戦術教育BD
(ハイランダー)
12
ミステリーストーンの欠片170
壊れたミステリーストーン78
T4ミステリーストーン1
クレジット40000000
9初級戦術教育BD
(ハイランダー)
5
上級戦術教育BD
(ハイランダー)
18
ミステリーストーンの欠片240
壊れたミステリーストーン97
T4ミステリーストーン2
クレジット50000000
10初級戦術教育BD
(ハイランダー)
5
上級戦術教育BD
(ハイランダー)
24
ミステリーストーンの欠片330
壊れたミステリーストーン119
T4ミステリーストーン3
クレジット60000000

「ヒカリ」と相性がいいキャラ・編成例

「ノゾミ」と高いシナジーを持つ

ヒカリはノゾミと高いシナジーを持つキャラなので、できれば一緒に確保しておきたいです。
振動有利のコンテンツを制したいのであれば、まとめて確保しておくのが非常におすすめです。

「ノゾミ」の性能評価はこちら
ノゾミ

ノゾミ

「ヒカリ」のおすすめ編成例

ストライカー
ヒカリ

ヒカリ

ノゾミ

ノゾミ

水着ハナコ

水着ハナコ

自由枠
スペシャル
アコ

アコ

キサキ

キサキ

--

振動タイプのアタッカーと相性がいい

ヒカリは振動特効を持っているため、振動アタッカーである「ノゾミ」「水着ハナコ」などと相性がいいです。
キャラを選ばない性能をしているので、誰と組んでも相性がいいです。

振動タイプのおすすめアタッカー
ノゾミ

ノゾミ

水着ハナコ

水着ハナコ

イチカ

イチカ

「ヒカリ」の基本情報

「ヒカリ」のステータス

HP攻撃力防御力
21746264188
治癒力命中値回避値
29641071015
会心値会心ダメージ安定値
215200%920
射程距離CC強化力CC抵抗力
550100100
コスト回復力--
700--

「ヒカリ」の装備・愛用品

「ヒカリ」の装備品
帽子ヘアピン腕時計
「ヒカリ」の愛用品
なし

「ヒカリ」の固有武器の詳細

ステータス攻撃力:570
最大HP:3338
治癒力:0
星2(固有2)HPを増加
星3(固有3)屋内戦の地形適正がSSに強化

「ヒカリ」のプロフィール

名前橘ヒカリ
所属ハイランダー鉄道学園
学年1年生
部活CCC(中央管理制限
年齢15歳
誕生日6月14日
身長147㎝
趣味(奇怪な)運転練習、アリの観察
声優石見舞菜香
イラストCHILD
キャラ紹介
ヒカリはハイランダー鉄道学園の中央管制センター(CCC)の幹部で、列車の運転においてずば抜けた才能を持っています。
双子の妹ノゾミとともに幹部に選ばれ、基本的に2人1組で行動しますが、書類や管理業務は大の苦手。
その時々の欲求に忠実で、他人の視線を気にしないマイペースな性格のため、あらゆる事件を巻き起こします。

「ヒカリ」の登場ストーリー

ストーリーイベント
「ハイランダー鉄道爆走事件」

ストーリーの紹介
ハイランダー鉄道学園がメインで描かれる初のイベントであり、
双子の新キャラ「ヒカリ」と「ノゾミ」、さらに配布キャラ「アオバ」が登場します。
果たして無事に貨物を運ぶことができるのか見ものです。
登場キャラ一覧
ヒカリ

ヒカリ

ノゾミ

ノゾミ

アオバ

アオバ

「ヒカリ」の声優

声優は「石見舞菜香さん」

石見舞菜香さんの代表作品
代表作演じたキャラ
推しの子黒川あかね
ウマ娘ライスシャワー

「ヒカリ」と「ノゾミ」の関係性

「双子の姉妹」でありヒカリが姉でノゾミが妹

ヒカリとノゾミは実の双子キャラ(ヒカリが姉で、ノゾミが妹)の設定となっています。
ストーリーで立ち絵だけ明かされ、キャラの名前が決まっていない段階では「シュポガキ」とネット上で呼ばれていました。

「ヒカリ」のメモロビ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク