グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「シュヴァリエ・マリスHL」の基本情報

シュヴァリエ・マリス
ボスの属性光属性
開始条件Rank120以上
メインクエスト第128章のクリア
バトル形式マルチバトル(18人まで参戦可能)
必要AP/BP80/5
入手できる輝き栄誉の輝き
場所ライヒェ島(第128章)
難易度★★★★★(HIGH LEVEL)

自発素材の集め方

黄星の輝き×5か、青星の輝き×5のどちらかで自発可能です。

トレジャー入手方法
白星の輝き

白星の輝き

×5
シュヴァリエ・マグナHL、メタトロンHLで入手
青星の輝き

青星の輝き

×5
リヴァイアサン・マグナHL、エウロペHLで入手

シュヴァリエ・マリスHLで入手できる武器

シュヴァリエ・マリスHLで入手できる武器一覧
セイファート

セイファート

コロンバ

コロンバ

スポンサーリンク

「シュヴァリエ・マリスHL」のドロップ情報

シュヴァリエ・マリスHLではリニューアルされたディフェンドオーダー武器や、アーカーシャHLに挑むのに必要な「マリス・フラグメント」がドロップします。

宝箱ドロップ
赤箱(自発)セイファート
コロンバ
シュヴァリエ・マリスのアニマ
マリス・フラグメント
光晶のエレメント×6
水晶のエレメント×6
銀天の輝き
赤箱(順位)セイファート
コロンバ
シュヴァリエ・マリスのアニマ
マリス・フラグメント
光晶のエレメント×3
水晶のエレメント×3
栄光の証
覇者の証
ソウルパウダー
金箱
セイファート
コロンバ
シュヴァリエブージ・マグナ
シュヴァリエボルト・マグナ
シュヴァリエハープ・マグナ
シュヴァリエソード・マグナ
マリス・フラグメント
光のプシュケー
水のプシュケー
覇者の証
碧空の結晶
銀天の輝き
金箱アークエンジェル武器
アークエンジェル
シュヴァリエ・マリスのアニマ
プライマルビット
ホーリー・ジーン
白竜鱗

「シュヴァリエ・マリスHL」のステータスと行動パターン

「シュヴァリエ・マリスHL」のステータス

HP(本体)約4億
HP(ディスターブビット)約6,000万
HP(ストライクビット)約4,000万
CT(本体)
CT(ビット)◇◇◇
属性
備考・ビット2体撃破後は通常攻撃を行わない
・中央のビット(ディスターブビット)はアビリティダメージ以外の属性ダメージを受けない
・下のビット(ストライクビット)は奥義とチェインバースト以外の属性ダメージを受けない
弱体耐性-
固有効果フィールド効果(膠着状態?)
連続攻撃が発生しなくなった状態(ディスターブビット/ストライクビットを倒すと解除)
ディスターブビット
通常攻撃時に強化効果を1つ無効化する状態(消去不可)/ディスターブビット(中)を倒すと解除
ストライクビット
通常攻撃時に水属性の追加ダメージが発生する状態(消去不可)/ストライクビット(下)を倒すと解除

「シュヴァリエ・マリスHL」の行動パターン

特殊技共通
【エクリプス・レイ】
単体に光属性ダメージ(約60,000)
「麻痺(2T)」を付与
自身に「攻撃UP(1T)」を付与
共通?
【セル・オートマトンチャージ】
HPが低いキャラに光属性ダメージ
特殊行動15の倍数のターン
【極光の柱】
全体に光属性ダメージ(約20,000)
強化効果を全て消去、奥義ゲージ-200%
本体とビットのCTがMAX
【極光の柱】
全体に光属性ダメージ(約20,000)
強化効果を全て消去、奥義ゲージ-200%
HP75%
【セル・オートマトンチャージ】
HPが低いキャラに光属性ダメージ
HP50%
【セル・オートマトンチャージ】
HPが低いキャラに光属性ダメージ
HP25%
【セル・オートマトンチャージ】
HPが低いキャラに光属性ダメージ
HP25%
【アフタースクール】
全体に光属性ダメージ
「アビリティ封印(2T)」
HP10%
【極光の柱】
全体に光属性ダメージ(約20,000)
強化効果を全て消去、奥義ゲージ-200%

「ディスターブビット」の行動パターン

特殊技【ディーセラレーション】
全体の奥義ゲージ-50%
アビリティ使用間隔変化効果(1ターン延長?)

「ストライクビット」の行動パターン

特殊技【アクセラレーション】
全体の奥義ゲージ-50%
本体に「再行動」を付与

スポンサーリンク

「シュヴァリエ・マリスHL」の攻略ポイント

ビットを倒さないと連続攻撃ができない

シュヴァリエ・マリスHLでは、お供の「ディスターブビット」「ストライクビット」の2体を倒さないと連続攻撃が一切発生しないので、倒すのに時間がかかります。中央のビットはアビダメのみ、下のビットは奥義とCBダメしか受けないので、対処できる攻撃でビットを倒すか、無視して本体を狙うかの2つの攻略が考えられます。

HPが低いキャラを狙ってきやすい

シュヴァリエ・マリス本体が頻繁に使用する「セル・オートマトンチャージ」はHPが一番低いキャラに大ダメージ効果を持っています。狙われるキャラが分かりやすいので、分かってしまえば対処はあまり難しくありません。

キャラ主な対策
シス最終上限解放

シス
最終上限解放

・奥義時回避効果や幻影でミスにできる
・2アビを使えば他のキャラが狙われていても守れる
ビカラ

ビカラ

・奥義時回避効果でミスにできる
ヘレル・ベン・シャレム

ヘレル・ベン・シャレム
(リミテッド)

・2アビで狙われているキャラを守れる
バザラガ最終上限解放

バザラガ
最終上限解放

・20ターン目までは不死身のうえに3アビでHPを削れるので、簡単に他のキャラを守れる

睡眠が効きやすい

シュヴァリエ・マリスはビットも含めて「睡眠」「麻痺」などがよく効きます。ソロ挑戦時は「ハデス」召喚でビットを止めつつ、奥義オフで本体だけ攻撃する戦法も有効です。

「シュヴァリエ・マリスHL」のおすすめ編成

おすすめジョブ

ジョブ役割
ランバージャック

ランバージャック

・「木こりのうた」による自動発生アビダメで中央のビットを削ってくれる
ロビンフッド

ロビンフッド

・アビリティ使用回数が多いので、中央のビットを先に倒しやすい
クリュサオル

クリュサオル

・マルチでの参戦時に有効
・奥義で本体を狙う→黄龍召喚で再び本体を狙う で貢献度を稼げる
レリックバスター

レリックバスター

おすすめキャラ

キャラ役割
ビカラ

ビカラ

・回避時に自動発動する全体アビダメで中央のビットを削ってくれる
・HPを一番低くすることで、奥義時の回避効果で「セル・オートマトンチャージ」を無効化できる
・3アビで奥義ゲージ上昇量UP/奥義性能UPを付与するので、本体や下のビットを削りやすい
・1アビの全体麻痺効果で敵を足止めできる
バザラガ最終上限解放

バザラガ
最終上限解放

・20ターン目までは不死身
・3アビでHPを削れるので、「セル・オートマトンチャージ」の対象を自分に固定して味方を守れる
・奥義後の反撃アビダメで中央のビットを削ってくれる
ターニャ(SSR)

ターニャ(SSR)

・回避時全体スロウで特殊技を遅らせる
ヘレル・ベン・シャレム

ヘレル・ベン・シャレム
(リミテッド)

・高倍率のダメアビを持つ
・「セル・オートマトンチャージ」で狙われるキャラを2アビで守れる

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラクターランキング

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.