グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「灼滅の間(EX2-3イフリート)」の効率周回ポイント

共闘半額期間はより効率よく周回可能

灼滅の焔角は共闘クエストの「灼滅の間(EX2-3イフリート)」で効率よく集めることができます。AP消費が40とやや多い上にドロップ確率が低めなので、共闘半額期間に集めると良いでしょう。

ゼノイフリート撃滅戦開催中はゼノイフリート(シングル)でもドロップする

「ゼノイフリート撃滅戦」開催時は、ゼノイフリートのマルチ以外のクエストで「灼滅の焔角」がドロップします。ドロップ数はあまり多くはありませんが、ゼノイフ斧・ゼノイフ刀を集めるついでに灼滅の焔角を集めることができます。

共闘クエスト専用アイテムを使用する

共闘クエストでは、共闘クエスト専用アイテムを使用することで様々なメリットを得ることができます。共闘クエストの時間がなくなるまでは効果が継続するので、周回時は専用アイテムを使用し、周回を効率化しましょう。

アイテム名効果
胆力の薬

胆力の薬

バトル開始時の奥義ゲージ+10% 最大100%
闘気の種実

闘気の種実

攻撃が2%UP 最大20%
風見鶏の羽

風見鶏の羽

トレハンレベルが上昇 最大9

ソロで周回する場合は難易度が高い

共闘クエストに1人で挑戦する場合はサポート召喚石を選択することができません。共闘クエストのイフリートはHPが1200万ほどあるため、ソロで周回する場合は要求されるキャラ・装備の敷居は高くなります。

ルームを作成するならルーム名を「Ex2-3周回」など目的を分かりやすくする

「灼滅の間(EX2-3イフリート)」をメンバーを集めて周回する場合は、共闘クエストのルーム名を「EX2-3周回」「イフリート周回」「灼滅の焔角集め」など、目的を分かりやすくしましょう。同じ目的を持つプレイヤーが参戦しやすくなります。

スポンサーリンク

「灼滅の間(EX2-3イフリート)」周回におすすめのキャラ

共闘クエスト周回時は、共闘専用アイテムを使用することにより1ターン目からフルチェインを発動することができます。共闘クエストのイフリートは特殊行動を使ってこないため、防御を重視するよりも攻撃重視で一気に倒したほうが良いでしょう。

キャラおすすめの理由
シルヴァ

シルヴァ

即座に奥義発動可能になるアビリティを使用可能
1ターン目でフルチェイン→2ターン目に再び奥義を発動 と行動することで一気にHPを減らせる
ランスロット

ランスロット

奥義後はダメージアビリティを2回連続で発動可能
ヨダルラーハ(SSR)

ヨダルラーハ(SSR)

「三幕」がある場合は奥義の追加効果で最大999,999のダメージを与えることができる
三幕がある場合はダメージアビリティを2回連続で発動可能

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.