【グラブル】「ヘクトルHL」の攻略とおすすめドロップ

グラブル(グランブルファンタジー)のボス「ヘクトルHL」の攻略について記載しています。「ヘクトルHL」の行動パターンや攻略ポイント、ドロップするアイテムについて解説しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年8月6日 21:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ヘクトルHL」の基本情報
ヘクトルHLはランク101以上で挑戦できるようになる、高難易度の6人ハイレベルマルチバトルです。ヘクトルHLがドロップする「光のプシュケー」を集めることで光属性武器の最終上限解放を行えるようになります。
ボスの属性 | 光属性 |
---|---|
開始条件 | ランク101以上 自発した「アポロンHL」をクリア |
バトル形式 | マルチバトル(6人まで参戦可能) |
必要AP/BP | 80/5 |
入手できる輝き | 栄誉の輝き |
場所 | ガロンゾ島(第27章) |
自発素材の集め方
トレジャー | 入手方法 |
---|---|
![]() 真なる光のアニマ | シュヴァリエ・マグナ、メタトロンHLのドロップやトレジャー交換などで入手 |
新武器が追加
ヘクトルHLのリニューアル(6人→18人)に伴って、新武器「不毀の籠手」が追加されます。
スポンサーリンク
「ヘクトルHL」のドロップ情報
宝箱 | ドロップ |
---|---|
赤箱(自発・順位) | イーリアスボウ スレイプニルシュー グングニル 光のプシュケー ヘクトルのアニマ 煌光の宝珠 真なる光のアニマ 灼熱の書 風薙の書 栄光の証 ヒヒイロカネ |
金箱 (虹) | イーリアスボウ シュヴァリエソード・マグナ シュヴァリエボルト・マグナ シュヴァリエハープ・マグナ シュヴァリエブージ・マグナ スレイプニルシュー グングニル 光のプシュケー 覇者の証 碧空の結晶 |
金箱 | アークエンジェル武器 アークエンジェル ヘクトルのアニマ ホーリー・ジーン 虹星晶 白竜鱗 栄光の証 |
銀箱木箱 | 白の書 天光の巻 煌光の宝珠 星晶の欠片 星晶塊 灼熱の書 風凪の書 |
「ヘクトルHL」のステータスと行動パターン
「ヘクトルHL」のステータス
HP | 約3億3000万 |
---|---|
チャージターン | HP100〜11%:◇◇ HP10%〜:◇ |
属性 | 光 |
備考 | 暗闇・魅了・石化・即死無効 |
「ヘクトル」の行動パターン
特殊技
通常時・OD時共通 | 定まる運命 |
---|---|
単体に光属性ダメージ 「防御DOWN」「敵対心UP」「暁光の矢」付与 暁光の矢:HPが回復しなくなる クリアでの消去不能 | |
畏れ無き剛弓 | |
ランダム対象に光属性多段ダメージ 単体に「敵対心UP」付与 自身に「攻撃UP」付与 | |
OD時(HP50%〜?) | 不滅の一矢 |
単体に光属性大ダメージ 奥義ゲージ-100%、強化効果全消去 自身に「被ダメージ50%カット」「光属性攻撃UP」付与 |
特殊行動
HP99% HP90% HP80% HP70% HP60% | 畏れ無き剛弓 |
---|---|
ランダム対象に光属性多段ダメージ 全体に「暁光の矢」付与 単体に「防御DOWN」「敵対心UP」付与 自身に「攻撃UP」付与 | |
HP50% | 真の力を解放 |
- | |
不滅の一矢 | |
単体に光属性大ダメージ 奥義ゲージ-100%、強化効果全消去 自身に「被ダメージ50%カット」「光属性攻撃UP」付与 | |
HP10% | 更なる力の覚醒 |
最大チャージターンが1に減少 | |
不滅の一矢 | |
単体に光属性大ダメージ 奥義ゲージ-100%、強化効果全消去 自身に「被ダメージ50%カット」「光属性攻撃UP」付与 |
スポンサーリンク
「ヘクトルHL」の攻略ポイント
6人しか参加できない高難易度のマルチバトル
「ヘクトルHL」はアポロンHLと同じく、6人制のハイレベルマルチバトルです。攻撃力が高い上に暗闇が通用せず、回復を封じる弱体効果も付与してくるため、かなりの強敵です。
ヘクトルに挑戦する時の戦力の目安
最低でもクラス4取得後を目安に
ヘクトルは「防御DOWN」「敵対心UP」などの弱体効果や、「攻撃UP」「光属性攻撃UP」などの強化効果と、放置していると危険な効果を多用してきます。そのため、特に回復役は「クリアオール」「ディスペル」をどちらも使える方が安定性が増します。
「ヘクトルHL」に参加する場合は、EXアビリティの自由度が高いクラス4を取得してからにしましょう。
「カーバンクル・オパール」が複数欲しい
ヘクトルは通常攻撃でも最大6連撃を仕掛けて来る上に、暗闇・魅了が無効化されてしまうためにダメージを防ぎづらいボスです。また、HPが回復しなくなる上に「クリア」で消去できない弱体効果「暁光の矢」も付与してきます。
そのため、光属性のダメージを減らすことのできる召喚石「カーバンクル・オパール」を2つ以上持っていくことをおすすめします。
HPが回復しなくなる「暁光の矢」に注意
ヘクトルはHPが回復しなくなる弱体効果「暁光の矢」を付与してきます。暁光の矢は「クリア」での治療が不可能なので、ターン経過で解除されるまではHPを回復できません。
幸い「マウント」などの状態異常無効効果で防ぐ事ができるので、「マウント」を使える闇属性SSRキャラ「ヴィーラ」や、召喚石「アポロン(4凸)」を持ち込みましょう。
「コンジャクション」の使用タイミングに注意
水着ゾーイの「コンジャクション」はHPが減るほど攻撃が高まる武器スキル「背水」を主軸とする闇属性にとっては強力なアビリティですが、ヘクトル戦では使用に注意が必要です。
ヘクトルが付与してくる「暁光の矢」はHPが回復しなくなる弱体効果のため、「コンジャクション」で減ったHPを回復できなくなり、そのまま全滅にも繋がってしまいます
HP50%・10%は「ファランクス」のダメージカットで対処
ヘクトルの残りHPが50%・10%になると特殊行動「不滅の一矢」が発動します。
この攻撃は単体攻撃ですがダメージが非常に大きい上に、ヘクトルに「光属性攻撃UP」が付与されてしまいます。そのため、HP50%と10%に近づいたら、参戦者が足並みを揃えて「ファランクス」でダメージカットしましょう。
最終上限解放したソーンで「麻痺」を付与することで楽に攻略可能
ヘクトルには「麻痺」が通用します。最終上限解放したソーンで2アビの麻痺を延長することにより、150秒の間参戦者全員が一方的に攻撃し続けることが可能です。麻痺付与のためには弱体成功率を上げたり、弱体耐性を下げることが必要ですが、かなり楽に倒すことが可能です。
弱体耐性が非常に高い
ヘクトルは光属性キャラに対しての弱体耐性が非常に高く、麻痺成功率は高くありません。また、ソーンの4アビによる弱体効果延長にも耐性を持っているため、麻痺を延長するのは難しくなっています。他の参戦者も耐性DOWNを付与するなどしてサポートしましょう。
「ヘクトルHL」のおすすめ編成
おすすめジョブ
ヘクトルHLでは弱体役や回復役など、参戦者のジョブによる役割分担が重要です。あらかじめ話し合ってジョブを決めておきましょう。
ディスペルが複数欲しい
ヘクトルは自身に「攻撃UP」「光属性攻撃UP」を頻繁に付与します。攻撃を防ぎづらいヘクトル戦では致命的なので、複数人がディスペルを使えるようにしましょう。
魅了と暗闇が通用しない
ヘクトルには魅了と暗闇が通用しません。そのため、カオスルーダーのブラインドやエリュシオンのチャームボイスはセットせず、ディスペルなど他のEXアビリティを持ち込むようにしましょう。
コメント