グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シスの性能
シス最終上限解放

シス
最終上限解放

シスのレベル100フェイトエピソード攻略(1~9戦目)

シエテ戦(1戦目)

シエテ

戦闘開始時に1/2/3アビを使用し、50%を超えるタイミングで奥義を発動しましょう。

フュンフ戦(2戦目)

フュンフ

HP50%で再生効果を付与してくるものの、シスの火力が高いので無視しても問題ありません。

オクトー戦(3戦目)

オクトー

HP50%で自己強化を行いますが、無視して1ターン目と再使用可能なタイミングで1/2/3アビを使えば勝てます。

サラーサ戦(4戦目)

サラーサ

1ターン目と再使用可能なタイミングで1/2/3アビを使えば勝てます。

スポンサーリンク

エッセル戦(5戦目)

エッセル

1ターン目と再使用可能なタイミングで1/2/3アビを使えば勝てます。HP50%で奥義ゲージを減らしてきますが、特に怖い行動はありません。

カトル戦(6戦目)

カトル

HP50%の弱体効果で多少の運が絡みますが、負けてもやりなおせば勝利可能です。

ソーン戦(7戦目)

ソーン

HP50%/15%の弱体効果で多少の運が絡みますが、反撃の狼煙は行動不能でも発動するのであまり問題はありません。

ニオ戦(8戦目)

ニオ

HP50%で付与される攻撃UPが残った状態で15%の奥義を受けると負ける可能性があります。耐えきれば「反撃の狼煙」で勝てるので、奥義発動タイミングを図っても良いでしょう。

ウーノ戦(9戦目)

ウーノ

HP50%でダメージカット、HP15%で幻影を付与されます。HPが減っていると15%の奥義で負ける場合がありますが、耐えきれば反撃の狼煙で勝利です。

スポンサーリンク

シスのレベル100フェイトエピソード攻略(シス戦/10戦目)

シス

最終上限解放のフェイトエピソードと同じく「騎空団サポート」「加護効果」「武器スキル」が適用されませんが、挑むジョブやメイン武器は自由です。

召喚石の召喚効果を活用する

シスは攻撃力が高く、HP50%の自己強化が残った状態でHP15%の奥義を受けると耐えきれない場合があります。「カーバンクル・オニキス」などの闇属性カットの召喚石や、ダメージの大きい召喚石、回復効果を持つ召喚石などを装備しておきましょう。

シス戦でおすすめの召喚石
闇ダメージカット
カーバンクル・オニキス

カーバンクル・オニキス

闇ダメージカット
ヘクトル

ヘクトル

100%カット
ゴッドガード・ブローディア

ゴッドガード・ブローディア

HP回復
ルシフェル5凸

ルシフェル5凸

召喚ダメージが高い
ヘイムダル

ヘイムダル

アビリティ再使用
黒麒麟

黒麒麟

アビリティ火力が高いジョブがおすすめ

シス戦ではスキルや加護効果が無意味になるため、倍率が高いダメージアビリティが有効です。「モンク」「ロビンフッド」や、1アビで攻撃を回避可能な「ハウンドドッグ」などのジョブで挑みましょう。

シス戦でおすすめのジョブ
ハウンドドッグ

ハウンドドッグ

モンク

モンク

ロビンフッド

ロビンフッド

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.