【グラブル】「ハウンドドッグ」の取得方法と使い方・おすすめアビリティ/LB

グラブルの「ハウンドドッグ」のジョブについて記載しています。「ハウンドドッグ」の取得優先度や運用方法、強いところ、おすすめのLBやアビリティを解説しているので、「ハウンドドッグ」を使う際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年3月10日 23:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハウンドドッグの取得優先度・取得方法
ハウンドドッグの取得優先度
ハウンドドッグは快適に周回できるTOT編成の核となるジョブです。TOT編成で使う「タイム・オン・ターゲット」はマスターレベルを上げなくても使えるのでマスターレベルを上げることは必須ではありませんが、マスターレベルを上げると強力になるのでなるべく上げるようにしましょう。TOT編成はイベントの周回において毎回使えるので、取得優先度は非常に高いジョブとなっています。
ハウンドドッグの取得方法
ハウンドドッグはサイドワインダーのレベルを20にして、「受け継がれる意思」をサイドワインダー等のレンジャー系ジョブでクリアして称号「究竟の射手」を入手すると解放できるようになります。解放できるようになってから2500JPを使うことで取得ができます。
必要JP | 2500 |
---|---|
必要ジョブ | ![]() |
スポンサーリンク
ハウンドドッグの使い方
ハウンドドッグの使いみち
TOT編成による周回
TOT編成とはハウンドドッグのアビリティ「タイム・オン・ターゲット」が強化アビリティ持ちをパーティに組んでいなければ、フルオートにすると最初に使用することを活かした編成です。開始直後からダメージを与えられるので、イベントやメインのストーリーを周回する際に使える汎用性の高い周回編成です。
タクティクスコマンドを使ったイオ砲編成
イオ砲編成はイオ(リミテッド)が味方のアビリティが5回発動する毎にイオの1アビが発動することを利用してアビリティでダメージを稼ぐ編成です。ハウンドドッグの「タクティクスコマンド」はメインとサブのキャラを入れ替えることができるので、使用するアビリティの回数を稼ぐことができます。
キャラ編成 | |||
---|---|---|---|
![]() ハウンドドッグ | ![]() イオ(リミテッド) | ![]() サルナーン | ![]() ノア |
![]() アルベール | ![]() ガイゼンボーガ | - | - |
ハウンドドッグのおすすめアビリティ構成
TOT編成のアビリティ構成 | ||
---|---|---|
タイム・オン・ターゲット | - | - |
イオ砲編成のアビリティ構成 | ||
タクティクスコマンド | ツインサーキュラー | ディストリーム |
フルオートのアビリティ構成 | ||
レイショナルショット | ミゼラブルミスト | アローレインIII |
ハウンドドッグのおすすめLB
ハウンドドッグの使いみちになっている編成のTOT編成とイオ砲編成のどちらもアビリティでダメージを出す編成となっています。そのため、アビリティのダメージを上昇できる「アビリティダメージ」「アビダメ上限」や、アビリティも含めて火力を上げられる「攻撃力」「ダメージ上限」がおすすめのLBSとなっています。また、「タイム・オン・ターゲット」は弱体効果もあるので「弱体成功率」も取っておきたいです。
ハウンドドッグのおすすめLB(TOT編成時) | ||
---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() アビリティダメージ | ![]() 弱体成功率 |
![]() ダメージ上限 | ![]() アビリティダメージ上限 | - |
ハウンドドッグのおすすめメイン武器
ハウンドドッグの強いところ
「タクティクスコマンド」でキャラの入れ替えが可能
「タクティクスコマンド」は任意のキャラ2人を選んで入れ替えることができます。使用間隔が長く扱いが難しいアビリティですが、メインとサブメンバーを入れ替えることが可能なスキルなので、実質的に1ターンに使えるアビリティの数を増やすことができるアビリティとなっています。
1アビと「かばう」で単体攻撃や多段攻撃を無効化できる
1アビと「かばう」を組み合わせることで、相手の攻撃を全て引き受けつつ全ての攻撃を回避することができます。単体攻撃や多段攻撃であれば回避によって全て無効化にして受けることが可能になっています。
スポンサーリンク
ハウンドドッグのEXアビリティ・マスターボーナス
ハウンドドッグのアビリティ
チャフリリース | |
---|---|
効果 | 敵に8倍自属性ダメージ
敵の全ての攻撃を回避/攻撃UP(特大) ◆回避時追加効果:敵全体に自属性ダメージ/暗闇効果 |
効果時間 | 1ターン |
使用間隔 | 5ターン |
分類 | ダメージ |
マスターレベル30での強化後
チャフリリース | |
---|---|
効果 | 敵全体に10倍自属性ダメージ 敵の全ての攻撃を回避/攻撃UP(特大)/強化効果を1つ消去/スロウ効果 ◆回避時追加効果:敵全体に自属性ダメージ/暗闇効果 |
効果時間 | 1ターン |
使用間隔 | 5ターン |
分類 | ダメージ |
ハウンドドッグのリミットアビリティ
タクティクスコマンド | |
---|---|
効果 | 任意の二人のポジションを入れ替える |
効果時間 | - |
使用間隔 | 20ターン |
分類 | 強化 |
ジャミング | |
---|---|
効果 | 味方全体の回避率UP/クリティカル確率UP |
効果時間 | 2ターン |
使用間隔 | 7ターン |
分類 | 強化 |
トワイライトゾーン | |
---|---|
効果 | フィールドにトワイライトゾーン効果
※火・水・土・風属性で弱点を突いた際のダメージUP |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 16ターン |
分類 | フィールド |
レイショナルショット | |
---|---|
効果 | 敵全体に自属性ダメージ
自属性防御DOWN |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 5ターン |
分類 | 攻撃 |
タイム・オン・ターゲット | |
---|---|
効果 | 敵に自属性ダメージ/ランダムな弱体効果
◆パーティの得意武器「弓」「銃」のキャラの数に応じて発動回数UP |
効果時間 | - |
使用間隔 | 15ターン |
分類 | 弱体 |
ハウンドドッグのサポアビ
闇夜の狩人 |
---|
弱体状態の敵に対して攻撃UP
弱体効果「暗闇」無効 |
ターゲッティング |
---|
キルストリークのダメージUP/ターン短縮 |
ジョブマスターレベル20の追加サポアビ
アブラプトショット |
---|
【サブメンバー時】 チェインバースト発生時、敵全体にダメージ |
ハウンドドッグのステータス
クラス | 得意武器 | マスターボーナス |
---|---|---|
クラス4 | 弓・銃 | アビリティダメージ+1%/回避確率+1% |
ハウンドドッグのレベルアップボーナス
ジョブレベル | ボーナス効果 |
---|---|
1 | 攻撃力+600 |
5 | アビリティダメージ+10% |
10 | 攻撃力+600 |
15 | アビリティダメージ+10% |
20 | 攻撃力+600 |
ハウンドドッグのジョブマスターレベルによる強化
攻撃力 | 2200 |
アビリティダメージ | 12% |
アビリティダメージ上限 | 20% |
コメント