【グラブル】「ケルベロス討滅戦」攻略とおすすめ報酬

グラブルの「ケルベロス討滅戦」の攻略を記載しています。ボスの行動パターンやおすすめの報酬、イベント期間中にやるべきことなど「ケルベロス討滅戦」の攻略に必要なことをしっかり解説していますので参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2018年12月14日 15:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ケルベロス/フェンリル討滅戦の攻略まとめはこちら |
---|
![]() ケルベロス/フェンリル討滅戦 |
「ケルベロス討滅戦」とは?
「ケルベロス討滅戦」は、闇属性の武器や召喚石が入手できるイベントです。開催は不定期ですが、これまでに何度も開催されています。
開催期間 | 12月15日(土) 17:00 ~ 12月25日(火) 23:59 |
---|---|
有利属性 | 光属性 |
闇属性の強力なSSR武器が入手できる
「ケルベロス討滅戦」では闇属性の三手・背水武器「ケル銃(ケルベロス・オーダー)」を入手することができます。いわゆる「神石」で強化可能なので、ハデス編成を組む際は重要な武器です
「フェンリル討滅戦」と同時に開催
ケルベロス討滅戦はフェンリル討滅戦と同時開催されます。手持ちの召喚石や武器によって、どちらを優先するかを決めましょう。
「プリンセスコネクトコラボ」や「ゼノコロゥ撃滅戦」と開催期間が重複
2018年12月の「ケルベロス討滅戦」の開催期間は、「プリンセスコネクトコラボ」や「ゼノコロゥ撃滅戦」と重複しています。どのイベントを優先するかはよく考えた方がよいでしょう。
プリコネコラボ攻略まとめはこちら |
---|
![]() プリコネコラボ攻略まとめ |
ゼノ・コロゥ撃滅戦の攻略まとめはこちら |
![]() 「ゼノ・コロゥ撃滅戦」攻略まとめ |
スポンサーリンク
ケルベロス・オーダー(ケル銃)の性能と入手方法
![]() ケルベロス・オーダー | 武器種 | 銃 |
---|---|---|
スキル1 | 闇属性キャラの連続攻撃確率上昇(大) | |
スキル2 | 闇属性キャラのHPが少ないほど攻撃力が上昇(小) |
ケルベロス・オーダーは闇属性の銃武器で、連続攻撃確率UPの「三手」と、残りHPの割合が少ないほど攻撃力UPの「背水」を持っています。三手の効果は非常に大きく、背水も水着ゾーイがいれば起動しやすいのが利点です。どちらも「ハデス」編成でスキル効果を強化できます。
ケルベロス・オーダー(ケル銃)の交換に必要な素材
素材名 | 必要数 |
---|---|
![]() ケルベロスのアニマ | 【合計195個】 1個目:15個 2個目:30個 3個目:50個 4個目:100個 |
![]() ケルベロッテリボン | 【合計310個】 1個目:20個 2個目:50個 3個目:80個 4個目:160個 |
![]() ケルベロスのマグナアニマ | 【合計145個】 1個目:5個 2個目:20個 3個目:40個 4個目:80個 |
![]() マジックヘイロー | 【合計75個】 1個目:5個 2個目:10個 3個目:20個 4個目:40個 |
ケルベロス・オーダー(ケル銃)の最終上限解放に必要な素材
ケルベロス・オーダーは、3凸したあとに素材を集めることで最終上限解放が可能になります。イベントが終わると素材を集められなくなるので、注意しましょう。
ヘルウォードダガーの性能と入手方法
![]() ヘルウォードダガー | 武器種 | 短剣 |
---|---|---|
スキル1 | 闇属性キャラの攻撃力上昇(大) | |
スキル2 | 闇属性キャラのダブルアタック確率上昇(小) |
ヘルウォードダガーは闇属性の短剣武器で、攻撃UPの「攻刃」と、ダブルアタック確率UPの「二手」を持っています。ただし闇属性にはTA確率も上がる「コルタナ」や、攻刃は持たないもののスキルが両方とも優秀な「ケルベロス・オーダー」があるため、入手優先度は高くありません。
ヘルウォードダガーの交換に必要な素材
素材名 | 必要数 |
---|---|
![]() ケルベロスのアニマ | 【合計170個】 1個目:15個 2個目:30個 3個目:50個 4個目:75個 |
![]() ケルベロッテリボン | 【合計250個】 1個目:20個 2個目:50個 3個目:80個 4個目:100個 |
![]() ケルベロスのマグナアニマ | 【合計125個】 1個目:5個 2個目:20個 3個目:40個 4個目:60個 |
ヘルウォードダガーの最終上限解放に必要な素材
ヘルウォードダガーは、3凸したあとに素材を集めることで最終上限解放が可能になります。イベントが終わると素材を集められなくなるので、注意しましょう。
ケルベロスの性能と入手方法
召喚石 | 性能 |
---|---|
![]() ケルベロス | 【加護効果】闇と火属性攻撃力が攻撃25%UP 【召喚効果】敵全体に闇属性ダメージ(特大) 味方全体のトリプルアタック確率UP(小) |
昔のイベントの召喚石のため、基本的に使いみちはあまりありません。
ケルベロスの交換に必要な素材
素材名 | 必要数 |
---|---|
![]() ケルベロスのアニマ | 【合計300個】 1個目:30個 2個目:60個 3個目:90個 4個目:120個 |
![]() ケルベロッテリボン | 【合計470個】 1個目:20個 2個目:120個 3個目:150個 4個目:180個 |
![]() ケルベロスのマグナアニマ | 【合計240個】 1個目:15個 2個目:50個 3個目:75個 4個目:100個 |
ケルベロスの最終上限解放に必要な素材
ケルベロスは、3凸したあとに素材を集めることで最終上限解放が可能になります。イベントが終わると素材を集められなくなるので、注意しましょう。
スポンサーリンク
ケルベロスとフェンリルはどちらを優先するべき?
ヴァルナ編成を組むならフェンリル
フェンリル討滅戦では渾身/守護を持つ「フィンブル」が入手できます。どちらのスキルも優秀なうえに「ヴァルナ」で強化できるので、ヴァルナ編成を組みたい場合はフェンリル討滅戦でフィンブルを2〜3本最終上限解放しましょう。
ハデス編成を組むならケルベロス
ケルベロス討滅戦では三手/背水を持つ「ケル銃(ケルベロス・オーダー)」が入手できます。三手スキルによる連続攻撃確率UPが非常に優秀なので、ハデス編成を組みたい場合はケルベロス討滅戦でケル銃を1〜2本最終上限解放しましょう。
プリコネコラボとはどちらを優先するべき?
ケルベロス/フェンリル討滅戦の前半は、「プリンセスコネクトコラボ」の開催期間と重なっています。フィンブル・ケル銃ともに神石編成を目指す上級者向けの装備のうえに副産物が少ないイベントなので、基本的にはプリコネコラボを優先した方がよいでしょう。
ゼノコロゥ撃滅戦とはどちらを優先するべき?
ケルベロス/フェンリル討滅戦の後半は、「ゼノ・コロゥ撃滅戦」の開催期間と重なっています。ゼノコロゥ剣は光属性の非常に優秀な武器なので、ハデス・ヴァルナ編成をどうしても優先したい場合以外はゼノコロゥ撃滅戦を優先したほうがよいでしょう。
「ケルベロス討滅戦」の進め方とやるべきこと
順番 | 進め方 |
---|---|
1 | 1日2回MANIACをクリアする |
EXTREMEを周回する | |
3 | HELLで素材を集める |
4 | ケル銃を交換する |
5 | HELLで武器のドロップを狙う |
1日2回MANIACをクリアする
難易度MANIACは1日2回挑戦可能です。MANIACクリア後は必ずHELLが出現するので、MANIACをクリアできる場合は毎日こなしましょう。
EXTREMEを周回する
MANIACを2回クリアしたら、EXTREMEを周回してHELL出現を待ちましょう。HELL出現は確率ですが、3回目までに出現しなかった場合は4回目で確定出現します。
HELLで素材を集める
ケルベロス撃滅戦でケル銃を交換/最終上限解放するには、難易度HELLでしかドロップしない素材が必要です。HELL固有素材は挑戦するレベルが高いほどドロップ数が多くなります。
ケル銃を交換する
討滅戦を周回して素材を集めたら、ケル銃を交換しましょう。武器の交換は、交換および最終上限解放に必要なぶんの素材を集めてから行いましょう。
HELLで武器のドロップを狙う
ケルベロスでケル銃を交換できるのは7つ(追加があった場合は8つ)までです。それ以上入手したい場合は、難易度HELLを周回してドロップを待つしかありません。撃滅戦とは違い、ケル銃がドロップするのはHELLのみです。ただし、ケル銃はオメガ武器がある場合は、ハデス編成でも1本あれば充分なので無理に周回する必要はないでしょう。
「ケルベロス討滅戦」のボス攻略
ケルベロスはランダム多段攻撃やトリプルアタックが強烈な敵です。かばう回避を持つ「シロウ」「プリキュア」がいれば戦いやすいでしょう。
ケルベロス討滅戦攻略はこちら | |
---|---|
VH/EX/MANIAC 攻略 | HELL 攻略 |
コメント