【ポケモン剣盾】カバルドンの育成論と対策方法
「ポケモン剣盾(ソードシールド)」の「カバルドン」育成論を記載しています。「カバルドン」のおすすめの性格や努力値振り、技構成やカバルドンの対策方法を解説しているので、「カバルドン」を育成する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年4月18日 15:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ポケモンの対戦・育成論まとめ | ||
|---|---|---|
| 育成論一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
カバルドンの育成論
起点作りサポート型
| おすすめ性格 | しんちょう |
|---|---|
| 努力値配分 | HP252 特防252 防御4 |
| 特性 | すなおこし |
| 技構成 | じしん ステルスロック あくび ふきとばし |
| 持ち物 | オボンのみ |
カバルドンのおすすめ性格
起点作り型のカバルドンは耐久力を高くするために防御か特防が上昇し、物理技で攻撃するので特攻が下がるわんぱくとしんちょうの性格がおすすめです。防御を上げたい場合はわんぱく、特防を上げたい場合はしんちょうがおすすめとなっています。
カバルドンのおすすめ努力値配分
起点作り型なのでなるべく耐久力が上がるようにHP・防御・特防に努力値を振るようにしましょう。カバルドンは元々防御が高いものの特防は並程度なので、特防に努力値を振ることで特殊アタッカーも起点とすることが狙えます。
カバルドンのおすすめ技候補
相手に攻撃されてHPが削られた時に回復する技として「なまける」、「じしん」などのじめん技を無効にするひこうタイプへの打点としていわ技の「ストーンエッジ」がおすすめとなっています。
| 技 | 採用したい場面 |
|---|---|
| なまける | 回復して居座る場合 |
| ストーンエッジ | じめん技が通じないひこうタイプへの打点 |
スポンサーリンク
カバルドンの強いところ
特性「すなおこし」で天候を変えられる
カバルドンは特性「すなおこし」によって天候を「すなあらし」に変えることができます。カバルドンの素早さ種族値の低さによって後から特性を発動させやすいので、天候の変更する際に強いポケモンです。
無振りでも火力が出せる
カバルドンは耐久力があるものの攻撃種族値が112もあるじめんタイプなので、「じしん」を使うことで火力を出すことも可能なポケモンとなっています。カバルドンは基本的に耐久振りすることになりますが、ある程度有る攻撃種族値と高威力のタイプ一致技によって攻撃無振りでも火力が出せます。
カバルドンはダイマックスすべき?
カバルドンはダイマックスする必要がありません。ダイマックスすると「ステルスロック」や「あくび」といった変化技が「ダイウォール」になってしまい、強みを活かせなくなるのでダイマックスさせないようにしましょう。ただしHPや攻撃が高いので、他にダイマックスさせるポケモンがいなければダイマックスさせてアタッカーとして使うことも可能です。
カバルドンの対策方法
カバルドンの対策立ち回り
カバルドンはHPと防御が高いものの特防が低めなので弱点が突ける特殊アタッカーで倒すようにしましょう。主に変化技を利用してくるので「ちょうはつ」「アンコール」といった技で妨害することも狙えます。
カバルドンの対策おすすめポケモン
カバルドンの対策おすすめポケモンとして弱点が突けるアタッカーのウォッシュロトム・グレイシア・アシレーヌ、「ちょうはつ」や「アンコール」を使うことができるアーマーガア・フーディン・サーナイトがおすすめとなっています。
スポンサーリンク
カバルドンの基礎データ
カバルドンの弱点とタイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
![]() | - |
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() |
| いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | ![]() |
カバルドンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| すなおこし | ・戦闘で登場時に天気をすなあらしにする |
| - | - |
カバルドンの夢特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| すなのちから | - |
カバルドンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 108 | 112 | 118 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 68 | 72 | 47 |
| 合計種族値 | ||
| 525 | ||
カバルドンのタマゴグループ
| タマゴグループ | 陸上 |
|---|
ふきとばしは遺伝で習得させる
「ふきとばし」はタマゴ技なのでタマゴグループが同じで、レベルアップによって覚えるダーテングから遺伝させましょう。













コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください