【ポケモンソードシールド】ワイルドエリアの出現ポケモンとできること【ポケモン剣盾】
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のワイルドエリアについて記載しています。ワイルドエリアに出現するポケモンや巣穴、天候の仕組み、ワイルドエリアでできることなどを解説していますので、ワイルドエリアについて知りたい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2019年12月5日 8:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワイルドエリアのエリア別の出現ポケモンまとめ
エリア | 出現おすすめポケモン |
---|---|
うららか草原 | ・キョダイマックスバタフリー ・ドラパルト ・オニシズクモ |
こもれび林 | ・キョダイマックスタルップル(盾) ・キョダイマックスアップリュー(剣) ・ナットレイ |
キバ湖・西 | ・キョダイマックスキングラー ・ギャラドス ・ラプラス |
キバ湖の瞳 | ・オノノクス(剣) ・ドラパルト ・ラルトス |
キバ湖・東 | ・アマカジ ・イーブイ ・アーマーガァ |
巨人の腰かけ | ・キョダイマックスジュラルドン ・キョダイマックスセキタンザン ・キョダイマックスラプラス |
見張り塔跡地 | ・ラルトス ・サーナイト ・デスバーン |
エンジンリバーサイド | ・キリキザン ・イーブイ ・カビゴン |
ストーンズ原野 | ・メタモン ・キョダイマックスカイリキー(剣) ・キョダイマックスゲンガー(盾) |
ハシノマ原っぱ | ・エルレイド ・キョダイマックスマホイップ ・キョダイマックスブリムオン |
砂塵の窪地 | ・ギャラドス ・キョダイマックスオーロンゲ ・キョダイマックスサダイジャ |
巨人の鏡池 | ・キリキザン ・エレザード ・ナットレイ |
巨人の帽子 | ・キョダイマックスアーマーガァ ・キョダイマックスカジリガメ |
げきりんの湖 | ・キョダイマックスリザードン ・トゲキッス ・カバルドン |
ナックル丘陵 | ・ミミッキュ ・ヒヒダルマ ・リザードン |
ミロカロ湖・北 | ・ルカリオ ・ラルトス ・ヘイガニ |
ミロカロ湖・南 | ・キョダイマックスキングラー ・サニゴーン(盾) ・カマスジョー |
エリアによって出現するポケモンが変わる
各エリア毎に出現するポケモンが違うため、狙っているポケモンがいる場合は、そのポケモンが出現するエリアや巣穴付近を探索するようにしましょう。
同じ日でもエリアによって天気が違う
ワイルドエリアは同じ日でもエリアによって天気が違なります。また、同じエリアでも天候が違うと出現するポケモンに変化があります。例えば、げきりんの湖では晴れの時はリーフィア、雨の時はシャワーズ、曇りの時はエーフィが固定シンボルで出現します。そのため、図鑑集めを行う際は天候も考えましょう。
光の柱が出ている巣穴を調べるとレイドバトルになる
光の柱が出ている巣穴を調べることで、ダイマックスポケモンと戦うことができるマックスレイドバトルに挑戦できます。マックスレイドバトルは、自分とフレンドやNPCを合わせて4人で挑む事になり、ポケモンを撃破すると捕獲ができる様になります。
スポンサーリンク
ワイルドエリアの巣穴の仕組み
巣穴ではダイマックス/キョダイマックスポケモンが出現する
ワイルドエリアのポケモンの巣に立っている柱を調べるとマックスレイドバトルに挑むことができます。光が太い場合はキョダイマックスポケモンや夢特性のポケモン等のレアなポケモンが出現します。
ポケモンの巣 | 解説 |
---|---|
光なし | ポケモンが出現しない ねがいのかたまりを入れると細い光の柱か太い光の柱が出現する。 |
光っている | ポケモンが出現しない 200W入手できる |
細い光 | ダイマックスポケモンが出現 2000W入手できる |
太い光の柱 | ダイマックスポケモンが出現(稀にキョダイマックスポケモン) 2000W入手できる |
光の柱の出現方法
8つ全てを倒す
ポケモンの巣から出ている光の柱は、最初に光の柱が8本(太い光の柱が1本と細い光の柱が7本)出現します。
巣を調べてダイマックスポケモンを倒すと光の柱の本数が減り、最後の1本を倒すと新たに8本の光の柱が出現します。
日付が変更される
日付が変わると巣穴の場所が変更されます。狙ったポケモンの巣穴に光の柱が出現していない時は日付の変更を待つことも1つの手です。
ただし、8本の内減った分は出現しないため注意が必要です。
ねがいのかたまりを入れる
ポケモンの巣が光っていないところを調べるとねがいのかたまりを入れる事が出来ます。ねがいのかたまりを入れると、細い光の柱、または太い光の柱が出現します。
ねがいのかたまりは、ワイルドエリアのワットショップで購入(3000W)、ワイルドエリアの穴掘り兄弟(スキルがある方)でランダムで発掘(500W)によって手に入れることができます。
ワイルドエリアでできること
マックスレイドバトルに挑戦できる
ワイルドエリア各地にある光の柱が出ている巣穴を調べることで、ダイマックスポケモンと戦うことができるマックスレイドバトルに挑戦できます。マックスレイドバトルは、自分とフレンドやNPCを合わせて4人でダイマックスポケモンに挑み、撃破すると捕獲できるチャンスが来ます。
中にはキョダイマックスするポケモンも出てくることがあるので積極的にやりましょう。
きのみが採取できる
ワイルドエリアにあるきのみがなっているを調べると、きのみを入手できます。対戦で使われることの多い回復系のきのみや弱点を半減にするきのみも手に入れる事ができるので積極的に集めに行きましょう。
カセキや進化石などが手に入る
ハシノマ原っぱにいる山男2人組(穴掘り兄弟)に話しかけると、500Wで鉱物系のアイテムをランダムで手に入れる事ができます。カセキや、進化石等のポケモンを集めるには必須なアイテムが手に入り、スキルがある方からはぎんのおうかんやねがいのかたまり等のレアなアイテムを貰うことが出来ます。
預かり屋がある
ハシノマ原っぱの端の方に、ポケモン預かり屋があります。預かり屋に2匹のポケモンを預けるとタマゴが見つかることがあり、孵化厳選といった対戦用のポケモンを育成するためには欠かせない場所です。
スポンサーリンク
ワイルドエリアとは?
ポケモンが多く生息する広大なエリア
ガラル地方にはワイルドエリアと呼ばれる広大なエリアがあります。ワイルドエリアには、多くの種類のポケモンたちが生息しており、中にはワイルドエリアのみで出現するポケモンもいます。
バッチが0個でも楽しめる
ワイルドエリアには、バッジが0個の状態でもいく事が出来ます。ただし、レベルが高く捕まえることが出来ないポケモンも出現することがあるのでストーリーを進めてバッジを手に入れるとより楽しむことが出来ます。
わざレコードを入手できる
ワイルドエリア内で使われているお金とは違うW(ワット)とよばれる通貨をWショップでボールやわざレコードと交換できます。W(ワット)は、黄色いオーラを纏っているポケモンを倒した時(または捕まえた時)、ポケモンの巣を調べた時に入手する事が出来ます。
motilium online - <a href="https://domperycin.com/sumycin/">buy tetracycline 500mg online</a> cyclobenzaprine 15mg price