【ポケモンソードシールド】教え技の一覧と習得場所【ポケモン剣盾】
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)における「教え技(技教え屋)」のいる場所を一覧でまとめています。教え技の効果についても記載していますので、ポケモンに強力な教え技を覚えさせたい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2019年11月23日 14:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
教え技とは?
レベルアップや技マシンとは違う
レベルアップや技マシンで覚えられる技とは違い、人に話しかけて技を覚えさえてもらうようになっています。大抵の場合、なつき度が一定以上必要になるためポケモンキャンプでなつき度を上昇させる等、なつき度を上昇させる必要があります。
全てが強力な技
教え技と呼ばれる人から教えてもらえる技は、基本全ての技が各タイプで一番高い威力の技になっています。ただし、それぞれの技毎にデメリットがあるため使いどころを考える必要があります。
スポンサーリンク
教え技(技教え屋)の一覧と場所
わざ | 覚えるポケモン | 場所 |
---|---|---|
ブラストバーン | 火の御三家最終 | シュートシティ |
ハイドロカノン | 水の御三家最終 | シュートシティ |
ハードプラント | 草の御三家最終 | シュートシティ |
ほのおのちかい | 火の御三家 | ナックルシティ |
みずのちかい | 水の御三家 | ナックルシティ |
くさのちかい | 草の御三家 | ナックルシティ |
りゅうせいぐん | ドラゴンタイプ | キルクスタウン |
てっていこうせん | キルクスタウン |
ブラストバーン
今作では、リザードンとエースバーンが覚えることができます。使用後に動けなくなるため対戦では使う際は、ダイバーンに変えてデメリットを打ち消して使うことや自分のポケモンが次に倒される、または相手が最後のポケモンを使う際にとどめとして使うことも可能です。
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
ほのお | 特殊 | 150 | 90 | 5 |
効果 | ||||
自分は次のターン行動ができない |
ハイドロカノン
今作では、インテレオンが覚えることができます。使用後に動けなくなるため対戦では使う際は、ダイストリームに変えてデメリットを打ち消して使うことや自分のポケモンが次に倒される、または相手が最後のポケモンを使う際にとどめとして使うことも可能です。
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
みず | 特殊 | 150 | 90 | 5 |
効果 | ||||
自分は次のターン行動ができない |
ハードプラント
今作では、ゴリランダーが覚えることができます。使用後に動けなくなるため対戦では使う際は、ダイソウゲンに変えてデメリットを打ち消して使うことや自分のポケモンが次に倒される、または相手が最後のポケモンを使う際にとどめとして使うことも可能です。
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
くさ | 特殊 | 150 | 90 | 5 |
効果 | ||||
自分は次のターン行動ができない |
スポンサーリンク
ほのおのちかい
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
ほのお | 特殊 | 80 | 100 | 10 |
効果 | ||||
「みずのちかい」や「くさのちかい」と組み合わせると技の威力や効果が変わる |
みずのちかい
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
みず | 特殊 | 80 | 100 | 10 |
効果 | ||||
「ほのおのちかい」や「くさのちかい」と組み合わせると技の威力や効果が変わる |
くさのちかい
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
くさ | 特殊 | 80 | 100 | 10 |
効果 | ||||
「みずのちかい」や「ほのおのちかい」と組み合わせると技の威力や効果が変わる |
りゅうせいぐん
全てのドラゴンタイプのポケモンが覚えることができます。使用後とくこうが2段階下がるため対戦では使う際は、ダイドラグーンに変えてデメリットを打ち消して使うことや自分のポケモンが次に倒される、または相手が最後のポケモンを使う際にとどめとして使うことも可能です。
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
ドラゴン | 特殊 | 130 | 90 | 5 |
効果 | ||||
攻撃後、自分のとくこうが2段階下がる |
てっていこうせん
はがねタイプのポケモンが覚えることができます。使用後にHPが半分になるため対戦では使う際は、ダイスチルに変えてデメリットを打ち消して使うことや自分のポケモンが次に倒される、またはHPの減少を利用して戦う等も可能です。
タイプ | 分類 | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
はがね | 特殊 | 140 | 90 | 5 |
効果 | ||||
攻撃後、自分のHPを1/2削る |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください