【ポケモン剣盾】ポケモンのおすすめ組み合わせ(コンビ)一覧

ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)の対戦でおすすめのポケモンの組み合わせを記載しています。パーティー編成や相性補完を考える際の参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年11月10日 13:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ポケモンのおすすめの組み合わせの基準
タイプの弱点を互いに補うことができるか
ポケモンは、弱点を突かれるとダメージが多く入って簡単にやられてしまうのでお互いに弱点を補うことができる組み合わせが重要な要素になってきます。
例えば、サザンドラとギルガルドの組み合わせは、サザンドラは「フェアリー」「こおり」「かくとう」「むし」「ドラゴン」が弱点ですが、ギルガルドはそれらのタイプを半減以下にして受けることができるので、相性が良いです。
相方の持ち味を最大限に引き出す
天候を操作する戦い方は戦い方の一つとして優秀です。例えば、バンギラスとドリュウズのように、バンギラスの「特性:すなおこし」でドリュウズの「特性:すなかき」を発動できるようにして相手の上から攻撃する。といった組み合わせが強力です。
「リフレクター」「ひかりのかべ」といったダメージを減らす技、「でんじは」や「おにび」のように相手のポケモンを弱体化する技を使って、自分のエースアタッカーのポケモンをサポートして持ち味を最大限に発揮させることも重要です。
スポンサーリンク
ポケモンのおすすめ組み合わせ(コンビ)
バンギラス×ドリュウズ
天候:すなあらしで戦うパーティ
バンギラスとドリュウズは、基本的に「特性:すなあらし」のバンギラスと「特性:すなかき」のドリュウズを組み合わせて、バンギラスの特性で天候を「すなあらし」にしてから、ドリュウズの特性「すなかき」で素早さを2倍にして相手より早く攻撃して勝つ、という天候を利用して戦う組み合わせです。
ドリュウズの高い攻撃力から繰り出される技はどれも非常に強力で、短所のあまり高くない素早さを「特性:すなかき」で補うことができるため強力です。
初心者にもおすすめできる
すなおこしバンギラスとすなかきドリュウズは、天候を操作してアタッカーで攻めるという分かりやすい組み合わせです。
そのため、対策を取られたり対応されることもありますが、上手く立ち回ることができればそんな状況でも勝つことも可能です。ポケモンの組み合わせを考えるなら、是非考えに入れたいコンビとなっているためおすすめです。
ドヒドイデ×ナットレイ
相性補完に優れている
ドヒドイデの弱点の「じめん」「エスパー」「でんき」をナットレイは「じめん」以外を半減にでき、ナットレイの弱点の「ほのお」「かくとう」をドヒドイデは半減にしてうけることができるので、良い相性補完だといえます。
どちらも耐久型
ドヒドイデとナットレイはどちらも耐久に寄った性能をしており、ドヒドイデが「どくどく」ナットレイが「やどりぎのタネ」といった技で相手のポケモンをじわじわと削る組み合わせになっています。
対策をしていないパーティはこの戦法で倒すことができるほど強力です。
サザンドラ×ギルガルド
相性の補完が良い
サザンドラの弱点である「フェアリー」「こおり」「かくとう」「むし」「ドラゴン」は全てギルガルドが半減以下で受けることができます。また、ギルガルドの弱点である「ほのお」「ゴースト」「じめん」「あく」は特性も合わせて、サザンドラが半減以下で受けることができます。
お互いの弱点を完全に補っているので、非常に相性補完に優れている組み合わせの一つです。
どちらも高い種族値
サザンドラは600族、ギルガルドは状況に合わせて切り替えることで実質合計種族値680という互いに高水準の種族値をしており、並の攻撃では倒し辛いため弱点を狙って攻撃されやすく、そこでお互いの弱点を補うことができる組み合わせは強力であるといえます。
ランドロス(れいじゅう)×カプ・レヒレ
ランドロスがじめん・でんきを無効化できる
じめん/ひこうタイプのランドロスがじめん・でんきタイプを無効化することが出来ます。カプ・レヒレの弱点3つのうち2つを半減以下で受けることが可能です。
ランドロスは物理でカプ・レヒレは特殊に強い
ランドロスは特性いかくで場に出るだけで相手の攻撃力を下げることが出来ます。ランドロスはとんぼがえりも覚えるので、交代しながらダメージを与えつつ次に出たとき相手の攻撃を下げることが出来ます。カプ・レヒレは特防が高くさらにミストメイカーで状態異常にも強いです。
タイプ:ヌル×アイアント
ポケモン | |
---|---|
![]() タイプ:ヌル | ![]() アイアント |
ダイマックスエースのアイアント
アイアントは特性はりきりで、攻撃が1.5倍になります。デメリットの命中0.8倍は、ダイマックスすることでデメリットを無くすことが出来ます。素早さもかなり速めなので上から相手を倒して行けます。
タイプ:ヌルで起点作り
タイプ:ヌルはしんかのきせきを持たせることで高い耐久を獲得できます。でんじはやこごえるかぜで相手の素早さを下げることで、アイアントの全抜きをサポートします。後攻とんぼがえりで、対面を操作できることも強力です。
スポンサーリンク
ボーマンダ×ギルガルド
ポケモン | |
---|---|
![]() ボーマンダ
| ![]() ギルガルド |
ギルガルドでボーマンダの弱点を受ける
タイプ相性補完が良く攻撃力の高い2体です。ボーマンダの弱点4つを全てギルガルドが半減で受けることが可能です。ギルガルドの弱点であるじめんタイプをボーマンダで無効化できる点も強力です。
ボーマンダで相手を倒す
基本的にボーマンダが強力なアタッカーとなり相手を倒していきます。特性じしんかじょうで相手を倒すと攻撃が上がるので、ダイジェットで素早さを上げながら相手を倒し攻撃を上げることを狙うポケモンです。
クレセリア×ヒードラン
ポケモン | |
---|---|
![]() クレセリア
| ![]() ヒードラン
|
2体共に耐久が高い
クレセリアは耐久が非常に高く、ヒードランは高い耐久に加えてほのお/はがねタイプも優秀で11タイプも半減以下で受けることが可能です。この2体に共通して等倍で入るのはゴースト・みず・あく・いわ・でんきの5タイプだけです。
クレセリアでのサポートも出来る
クレセドランの2体でサイクルを回しながら、クレセリアのトリックルームを通す型も強力です。その場合はもう一体にトリルエースを選出しましょう。クレセリアはトリックルームの後にみかづきのまいで自主退場できるので、トリルエースへと繋ぐのに優秀です。
ドヒドイデ×ヌオー
受け回しとして相性が良い
ドヒドイデは防御特防ともに非常に高く耐久型ポケモンとして強力です。また、ヌオーは水地面タイプで弱点がくさタイプしか無い複合タイプを持っています。また、特性てんねんで相手の積み技を無視できるので、積まれやすいドヒドイデとの相性も良いです。
相手を毒殺する
ドヒドイデ、ヌオーは相手を猛毒にする「どくどく」を覚えることが出来ます。相手に毒を入れることが出来れば、こちらが耐久しているだけで相手を毒殺することが出来ます。そのため、安全に時間を稼げるまもるなどの技が入れられています。
オーロンゲ×トゲキッス
トゲキッスが強い
オーロンゲトゲキッスの組み合わせは、主にオーロンゲが「リフレクター」「ひかりのかべ」を張り、「じゃくてんほけん」を持たせたトゲキッスに交代して、高い耐久力と火力で攻める組み合わせです。
戦い方がわかりやすい
この組み合わせはオーロンゲがサポート、トゲキッスがアタッカーとして役割が分かりやすく、初心者でも扱いやすい組み合わせになってきます。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください