【ポケモンソードシールド】トーナメントの報酬と高速周回方法【ポケモン剣盾】

ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のトーナメント(クリア後)の報酬と効率よく周回する方法を記載しています。周回におすすめのポケモンや出現するトレーナーについても記載していますので、毎日のトーナメント周回の参考にしてください
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年1月13日 16:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トーナメント(クリア後)の概要
クリア後に解禁される
ストーリーをクリアしてチャンピオンになった後に、チャンピオントーナメントが解禁されます。シュートシティのシュートスタジアムで、受付に話しかけることでトーナメントを開催できます。トーナメントは計3戦あり、すべて勝つと報酬をもらうことができます。
各ジムリーダーが登場する
トーナメントには主にジムリーダーが登場します。クリア後ストーリーを攻略しているなら全ジムリーダーやホップ,ダンデ,マリィ,ビート,などのライバルも登場します。その他にもトーナメント参加者のモブも登場し、モブもジムリーダーのようにタイプ統一のパーティを使っています。
優勝すると報酬がもらえる
トーナメントで優勝すると、賞品を貰うことができます。優勝賞品は多数ありますが、特にかえんだまとどくどくだまはこの優勝賞品でしか入手できません。確率がかなり低くなっているので、欲しいときは根気が必要です。その他にも、入手手段が限られているガンテツボールや、ねがいのかたまりなどが貰えます。
金策に使える
トレーナーに勝つと1万円弱貰えるほか、キョダイマックスニャースを使うことで1試合につき約10万円拾うことができます。そのため、1回のトーナメントで30万円以上稼ぐことが可能です。優勝賞品も兼ねて周回するのがおすすめです。
スポンサーリンク
トーナメントの報酬一覧
アイテム | 効果 |
---|---|
ねがいのかたまり | 光の柱が出ていないポケモンの巣穴に入れると、レイドバトルに挑むことができる 毎日1回目の挑戦時の優勝賞品で必ず入手可能 |
モンスターボール ×100 | 野生のポケモンを捕まえるボール |
スーパーボール ×5 | 野生のポケモンを少し捕まえやすいボール |
ハイパーボール ×5 | 野生のポケモンをすごく捕まえやすいボール |
ネストボール ×3 | ポケモンが弱いと捕まえやすいボール |
ダイブボール ×3 | 水で暮らしているポケモンを捕まえやすいボール |
ヒールボール ×3 | ポケモンを捕まえたとき体力を回復するボール |
タイマーボール ×3 | ターンがかかるほどポケモンを捕まえやすいボール |
ダークボール ×3 | 暗闇や洞窟でポケモンを捕まえやすいボール |
リピートボール ×3 | 一度捕まえたポケモンを捕まえやすいボール |
クイックボール ×3 | ターンが短いほどポケモンを捕まえやすいボール |
ゴージャスボール ×3 | 捕まえたポケモンがなつきやすくなるボール |
ネットボール ×3 | 虫,水タイプのポケモンを捕まえやすいボール |
スピードボール | 逃げ足の速いポケモンを捕まえやすいボール |
フレンドボール | 捕まえたポケモンがすぐになついてくれるボール |
ラブラブボール | 出ているポケモンと性別が違うポケモンを捕まえやすいボール |
ムーンボール | つきのいしを使えるポケモンを捕まえやすいボール |
レベルボール | レベルの差が大きいほどポケモンを捕まえやすいボール |
ルアーボール | 釣りで出たポケモンを捕まえやすいボール |
ウルトラボール | ポケモンを捕まえにくいボール |
ヘビーボール | 重いほどポケモンを捕まえやすいボール |
ドリームボール | 寝ているポケモンを捕まえやすいボール |
きんのたま | ショップで高く売れる |
でかいきんのたま | ショップでとても高く売れる |
ふしぎなアメ | ポケモンのレベルを1上げる |
くろいてっきゅう | 持たせたポケモンは素早さが下がり、飛行タイプでも地面につく |
かえんだま | 持たせたポケモンは状態異常やけどになる |
どくどくだま | 持たせたポケモンは状態異常もうどくになる |
いのちのたま | 持たせたポケモンの攻撃と特攻を1.3倍する |
トーナメントの高速周回方法
伝説のポケモンを使う
トーナメントでは伝説のポケモンが使用可能です。どの伝説ポケモンも強力なので、持っているならぜひ使いましょう。一番おすすめの伝説ポケモンはザシアンです。攻撃が高く、メイン技のきょじゅうざんは威力が高く、はがね技なので無効化されることもない強力な技です。また、レベルはなるべく上げておきましょう。レベルが高いほど周回は安定します。
キョダイマックスニャースで金策もできる
キョダイマックスニャースをレベル84以上にしておまもりこばんを持たせれば、キョダイコバンを3回打つことで1戦につき約10万拾うことができます。ダイマックスの演出が長いため周回効率は下がりますが、周回と同時に金策が可能です。ただし、ゴーストタイプのポケモンが出てきたときはキョダイコバンを無効化されてしまうので注意が必要です。
バトル設定を変更しておく
高速周回のために、Xのメニューから設定を変更しておきましょう。話の速さ速い、戦闘アニメ見ない、試合ルールかちぬき、がおすすめの設定です。特に伝説ポケモンを使う際は演出が長いので、高速周回に変更は必須です。
スポンサーリンク
トーナメントの周回におすすめのポケモン
ザシアン

持ち物にくちたけんを持たせることでバトルに出たときにフォルムチェンジします。それによってアイアンヘッドが専用技のきょじゅうざんに変化します。持ち物とアイアンヘッドは固定で、後の技はほとんど使わないので適当でも大丈夫です。
性格 | いじっぱり |
---|---|
とくせい | ふとうのけん |
もちもの | くちたけん |
わざ | アイアンヘッド インファイト せいなるつるぎ つるぎのまい |
ザマゼンタ

ザシアンと同じように持ち物にくちたたてを持たせることでバトルに出たときにフォルムチェンジし、アイアンヘッドが専用技のきょじゅうだんに変化します。くちたたてとアイアンヘッドだけ気を付ければ大丈夫です。
性格 | いじっぱり |
---|---|
とくせい | ふくつのたて |
もちもの | くちたたて |
わざ | アイアンヘッド インファイト かみくだく つるぎのまい |
ムゲンダイナ

専用技のダイマックスほうは威力100名中100のドラゴン技でデメリットも特にない強力な技です。さらに、ダイマックスしている相手には倍の威力になるためダイマックスにも強い技です。ただ、ドラゴンタイプの技なので、フェアリータイプに無効化されてしまいます。他の伝説ポケモンと違い画面を見ずにA連打がし辛い伝説ポケモンです。
性格 | ひかえめ |
---|---|
とくせい | プレッシャー |
もちもの | いのちのたま |
わざ | ダイマックスほう ヘドロウェーブ ムゲンダイビーム かえんほうしゃ |
トーナメントの出現トレーナーと手持ちポケモン
ヤロー

ルリナ

カブ

サイトウ

オニオン

マクワ

メロン

ネズ

ポケモン | Lv | タイプ |
---|---|---|
![]() ズルズキン | Lv.60 | ![]() ![]() |
![]() カラマネロ | Lv.60 | ![]() ![]() |
![]() ストリンダー(ローなすがた) | Lv.61 | ![]() ![]() |
![]() タチフサグマ | Lv.61 | ![]() ![]() |
![]() スカタンク | Lv.61 | ![]() ![]() |
キバナ

マリィ

ビート

ホップ

ダンデ

purchase furosemide pill - <a href="https://urostrom.com/betnovatecream/">order betamethasone 20gm generic3</a> betnovate 20gm oral