【ポケモンソードシールド】ニョロトノの育成論と進化情報【ポケモン剣盾】
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のニョロトノの育成論と進化情報を記載しています。ニョロトノのタイプ/特性/種族値やおすすめの性格、努力値振りについても解説しているので、ニョロトノを入手/育成したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年6月18日 12:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニョロトノの基本情報
旅パおすすめ度 | A 旅パのおすすめポケモンはこちら |
---|---|
対戦おすすめ度 | S 最強ポケモンランキングはこちら |
ニョロトノのタイプ
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | - |
タイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) | - |
ばつぐん(×2) | ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.5) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.25) | - |
こうかなし | - |
ニョロトノの特性
特性 | 効果 |
---|---|
ちょすい | みず技を無効化し、最大HPの1/4回復する |
しめりけ | 爆発系の技を無効化する |
ニョロトノの夢特性
特性 | 効果 |
---|---|
あめふらし | 場に出たとき、天候を雨に変える |
ニョロトノの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
90 | 75 | 75 |
特攻 | 特防 | 素早 |
90 | 100 | 70 |
ニョロトノのおすすめ性格
性格 | ステータス変化 |
---|---|
ずぶとい | 防御↑攻撃↓ |
ひかえめ | 素早さ↑特攻↓ |
ニョロトノの強いところ
耐久力が高め
効果抜群が2タイプしかなく、HP、防御、特防種族値はそれぞれ90、75、100とそこそこ高めなので、苦手タイプの技を持っていない相手に対して耐久面でかなり優秀です。
特性「あめふらし」で天候を雨にできる
ニョロトノの隠れ特性「あめふらし」は場に出た時に天候を雨にするものです。特性「すいすい」を持ったポケモンのサポートとしてかなり優秀であり、また自身も雨下で火力の上がった水技が打てます。
ニョロトノの弱いところ
素早さは低め
素早さの種族値が70しかなく低いため、アタッカーに対してはほぼ確実に後ろから行動することになります。
スポンサーリンク
ニョロトノの育成論
雨始動型ニョロトノ
性格 | ずぶとい |
---|---|
努力値 | HP252 防御252 特攻4 |
特性 | あめふらし |
わざ | ・ねっとう ・アンコール ・ほろびのうた ・しろいきり |
持ち物 | だっしゅつボタン |
雨エースのサポート
特性「あめふらし」によってダイマックスを使わずに天候を雨にすることができ、持ち物「だっしゅつボタン」で相手の攻撃を受けると戻るため、雨を最大まで活かしておくことができます。
積みエースを流す
「アンコール」や「ほろびのうた」は「みがわり」で攻撃の届かない相手の積みポケモン等にたいして非常に刺さります。相手の妨害をしつつ自身のエースをサポートして流れを取るようにしましょう。
ニョロトノの対策方法
物理で攻める
ニョロトノは特殊に寄った性能をしているので、物理で弱店を攻めると簡単に倒すことができます。でんきタイプやくさタイプの技はパーティに入っていることが多いので、容易に対策はできます。
ちょすいに注意
特性「ちょすい」で水技を無効化されるので、相手パーティにいる場合は交代出しに気をつけましょう。
スポンサーリンク
ニョロトノの進化情報と入手方法
ニョロトノの進化情報
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
ニョロモ | - |
ニョロゾ | Lv25で進化 |
ニョロボン | 「みずのいし」で「ニョロゾ」から進化 |
ニョロトノ | 「おうじゃのしるし」をもたせて通信交換して「ニョロゾ」から進化 |
ニョロトノの出現場所 |
---|
記載中 |
タマゴ情報
タマゴグループ | 水中1 |
---|
ニョロトノの覚えるわざ
レベル技
Lv. | わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざマシン
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざレコード
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください