【ポケモンソードシールド】ヤンチャムの評価と進化情報【ポケモン剣盾】
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のヤンチャムの進化情報や覚える技などをもとに、おすすめの性格についても記載していますので、ヤンチャムを育成するかどうかお悩みの人は参考にしてください
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2019年11月21日 13:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヤンチャムの評価
旅パおすすめ度 | A 旅パのおすすめポケモンはこちら |
---|---|
対戦おすすめ度 | - |
ヤンチャムの基本情報
タイプ1 | かくとう |
---|---|
タイプ2 | - |
特性 | てつのこぶし かたやぶり |
隠れ特性 (夢特性) | きもったま |
スポンサーリンク
ヤンチャムの強いところ
序盤で手に入るかくとうタイプ
ヤンチャムは、序盤に手に入るかくとうタイプとしてはこうげきのステータスが高く、かくとうタイプはストーリーの攻略で役に立つため、おすすめのポケモンです。
ヤンチャムの弱いところ
こうげき以外のステータスが低い
ヤンチャムは、こうげき以外のステータスが低いです。覚えるのはぶつりわざがほとんどなのでとくこうが低いのは関係ありませんが、ぼうぎょととくぼうがあまり高くなく、すばやさが遅い為相手の攻撃を受けてから攻撃が主になるので、道中では定期的に回復する必要があります。
ヤンチャムの進化情報と入手方法
ヤンチャムの進化先
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
ヤンチャム | - |
ゴロンダ | Lv.32以上で、手持ちにあくタイプのポケモンがいる時にレベルアップ |
ヤンチャムの入手方法
ヤンチャムの出現場所 |
---|
- |
ヤンチャムのおすすめの性格
こうげき上昇がおすすめ
ヤンチャムにおすすめの性格は「いじっぱり」です。元々の素早さがあまり高くない為、すばやさが下がる性格でもあまり差はありません。逆に、こうげきが下がる性格は避けたほうが良いでしょう。
スポンサーリンク
ヤンチャムのステータス
ヤンチャムのタイプ
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
かくとう | - |
タイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) | - |
ばつぐん(×2) | ひこう エスパー フェアリー |
いまひとつ(×0.5) | むし いわ あく |
いまひとつ(×0.25) | - |
こうかなし | - |
ヤンチャムの特性
特性 | てつのこぶし |
---|---|
効果 | 「アイスハンマー」「アームハンマー」「かみなりパンチ」「きあいパンチ」「グロウパンチ」「コメットパンチ」「シャドーパンチ」「スカイアッパー」「ドレインパンチ」「ばくれつパンチ」「バレットパンチ」「ピヨピヨパンチ」「プラズマフィスト」「ほのおのパンチ」「マッハパンチ」「メガトンパンチ」「れいとうパンチ」「れんぞくパンチ」の威力が1.2倍になる。 |
特性 | かたやぶり |
---|---|
効果 | 相手ポケモンのダメージ軽減、無効化、回避に関する特性の効果を無視して攻撃できる。 攻撃後に発動する特性は無効化できない。 |
特性 | きもったま |
---|---|
効果 | ゴーストタイプのポケモンにノーマル・かくとうタイプのわざが当たるようになる。 |
ヤンチャムの種族値
HP | 67 |
---|---|
こうげき | 82 |
ぼうぎょ | 62 |
とくこう | 46 |
とくぼう | 48 |
すばやさ | 43 |
合計 | 348 |
ヤンチャムの覚えるわざ
レベル技
Lv. | わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざマシン
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
教え技
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
タマゴ技
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください