【ポケモンソードシールド】ゾロアークの育成論と進化情報【ポケモン剣盾】

ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のゾロアークの育成論と進化情報を記載しています。ゾロアークのタイプ/特性/種族値やおすすめの性格、努力値振りについても解説しているので、ゾロアークを入手/育成したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年6月25日 11:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゾロアークの基本情報

旅パおすすめ度 | A 旅パのおすすめポケモンはこちら |
---|---|
対戦おすすめ度 | A 最強ポケモンランキングはこちら |
ゾロアークのタイプ
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | - |
タイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) | - |
ばつぐん(×2) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.5) | ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.25) | - |
こうかなし | ![]() |
ゾロアークの特性
特性 | 効果 |
---|---|
イリュージョン | 手持ちのポケモンに化けて場に出る |
ゾロアークの夢特性
特性 | 効果 |
---|---|
- | - |
ゾロアークの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
60 | 105 | 60 |
特攻 | 特防 | 素早 |
120 | 60 | 105 |
ゾロアークのおすすめ性格
性格 | ステータス変化 |
---|---|
おくびょう | 特攻↑攻撃↓ |
せっかち | 素早↑防御↓ |
ゾロアークの強いところ
イリュージョンで対戦相手を騙すことができる
ゾロアークは特性「イリュージョン」により手持ちの一番うしろのポケモンに化けた状態でバトルに出る(タイプ相性やステータスはそのまま)のが最大の特徴です。見せあいバトルではゾロアークの存在はバレるものの「見せあい時にいるだけで相手にイリュージョンを警戒させることができる」ので、様々な応用が効きます。
ただし「場に出たときに特性が発動するポケモン」に化けた場合は即座にイリュージョンがバレる点に注意しましょう。
アタッカー向きの種族値を持つ
ゾロアークは特攻の種族値が120、攻撃と素早さの種族値も105あります。両刀も可能な種族値で、素早さも高いのでアタッカーに向いた種族値配分になっています。
ゾロアークの弱いところ
耐久面の種族値が低い
ゾロアークのHP、防御、特防の種族値は全て60なので紙耐久です。また、悪単タイプなので半減できるタイプも少なく、耐久面は軒並みもろくなっています。
スポンサーリンク
ゾロアークの育成論
タスキゾロアーク
性格 | おくびょう or せっかち |
---|---|
努力値 | HP4/特攻252/素早さ252 |
特性 | イリュージョン |
わざ | ・ナイトバースト ・かえんほうしゃ ・カウンター ・わるだくみ |
持ち物 | きあいのタスキ |
タスキカウンターを警戒されづらいポケモンに化けさせる
ゾロアークは「選出されているのかいないのか」で相手に読みを強いることが可能です。カウンターを習得しない物理に弱いポケモンに化けさせ、タスキカウンターで大ダメージを与えましょう。
出す場合は基本的に先発で出す
シングルバトルで2匹目にゾロアークを出すと3匹全てがその時点でバレるリスクが大きいため、ゾロアークを選出する場合は、基本的には先発で出すのがおすすめです。
ゾロアークの対策方法
タイプ一致技で倒す
ゾロアークは耐久が低いので、タイプ一致技であれば一撃で倒すことが可能な範囲です。ただし誰に化けているのか分からない段階で不用意に攻撃するのはリスクが大きいので、選出段階でゾロアークがいた場合は残りもポケモンもキチンと把握しておきましょう。
スポンサーリンク
ゾロアークの進化情報と入手方法
ゾロアークの進化情報
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
![]() | - |
![]() | Lv.30で進化 |
ゾロアークの出現場所 |
---|
- |
タマゴ情報
タマゴグループ | 陸上 |
---|
ゾロアークの覚えるわざ
レベル技
Lv. | わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざマシン
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざレコード
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください