【ポケモンソードシールド】タブンネの育成論と入手方法【ポケモン剣盾】
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のタブンネの育成論と入手方法を記載しています。タブンネのタイプ/特性/種族値やおすすめの性格、努力値振りについても解説しているので、タブンネを入手/育成したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年10月30日 12:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タブンネの基本情報
| 旅パおすすめ度 | B 旅パのおすすめポケモンはこちら |
|---|---|
| 対戦おすすめ度 | B 最強ポケモンランキングはこちら |
タブンネのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
タイプ相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ばつぐん(×4) | - |
| ばつぐん(×2) | |
| いまひとつ(×0.5) | - |
| いまひとつ(×0.25) | - |
| こうかなし |
タブンネの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| いやしのこころ | たまに味方の状態異常を治す |
| さいせいりょく | 手持ちに戻すと、最大HPの1/3回復する |
タブンネの夢特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ぶきよう | 自身の持ち物の効果を無効化する |
タブンネの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 103 | 60 | 86 |
| 特攻 | 特防 | 素早 |
| 60 | 86 | 50 |
タブンネのおすすめ性格
| 性格 | ステータス変化 |
|---|---|
| ずぶとい | 防御↑攻撃↓ |
| おだやか | 特防↑攻撃↓ |
タブンネの強いところ
物理特殊共に耐久力がある
タブンネは、HP/防御/特防種族値が高く、物理にも特殊にもある程度耐久することが可能なポケモンです。
特性で回復できる
タブンネの特性「さいせいりょく」は、交代するとHPを1/3回復する効果を持っています。耐久寄りの種族値も合わさって、かなりの耐久力があります。
タブンネの弱いところ
半減タイプが少ない
タブンネは、弱点タイプがかくとうのみですが、半減以下にできるタイプがゴーストのみなので、タイプ耐性による受け出しが難しく受けポケモンとしては物足りません。
スポンサーリンク
タブンネの育成論
壁張りタブンネ
| 性格 | おだやか |
|---|---|
| 努力値 | HP252/防御4/特防252 |
| 特性 | さいせいりょく |
| わざ | ・リフレクター ・ひかりのかべ ・だいもんじ ・いやしのねがい |
| 持ち物 | ひかりのねんど |
「リフレクター」等を使ってから「いやしのねがい」
タブンネのそれなりにある耐久力によって安定して技が使えることを利用した型です。「リフレクター」「ひかりのかべ」を張ってから「いやしのねがい」で退場することで、味方ポケモンに有利な状況を作ることができるサポート型です。
タブンネの対策方法
はがねで受けるのがおすすめ
タブンネは補助技主体で、火力は低めです。多くの技を受けられるはがねタイプのポケモンで受けるのがよいでしょう。
ちょうはつで補助技を封じる
タブンネはちょうはつを使えばできることが少なくなり、引っ込まざるを得なくなります。積み技を使ったり、「とんぼがえり」「ボルトチェンジ」などで有利な対面を作りましょう。
スポンサーリンク
タブンネの進化情報と入手方法
タブンネの進化情報
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
| タブンネ | - |
| タブンネの出現場所 |
|---|
| - |
タマゴ情報
| タマゴグループ | 妖精 |
|---|
タブンネの覚えるわざ
レベル技
| Lv. | わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|---|
| 情報が判明し次第追記します | |||||
わざマシン
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| 情報が判明し次第追記します | ||||
わざレコード
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| 情報が判明し次第追記します | ||||


コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください