【ポケモンソードシールド】カラマネロの育成論と進化情報【ポケモン剣盾】
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のカラマネロの育成論と進化情報を記載しています。カラマネロのタイプ/特性/種族値やおすすめの性格、努力値振りについても解説しているので、カラマネロを入手/育成したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年1月11日 18:52
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カラマネロの基本情報

| 旅パおすすめ度 | B 旅パのおすすめポケモンはこちら |
|---|---|
| 対戦おすすめ度 | A 最強ポケモンランキングはこちら |
カラマネロのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
タイプ相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| ばつぐん(×4) | |
| ばつぐん(×2) | |
| いまひとつ(×0.5) | - |
| いまひとつ(×0.25) | - |
| こうかなし |
カラマネロの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| あまのじゃく | 自身の能力変化を反転する |
| きゅうばん | 相手の交代技を無効化する |
カラマネロの夢特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| すりぬけ | 壁系の技やみがわりを無視して攻撃できる |
カラマネロの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 86 | 92 | 88 |
| 特攻 | 特防 | 素早 |
| 68 | 75 | 73 |
カラマネロのおすすめ性格
| 性格 | ステータス変化 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
カラマネロの強いところ
特性:あまのじゃく
カラマネロの一番の強みは特性の「あまのじゃく」です。「あまのじゃく」は能力ランクの変化を逆にするため、相手のポケモンの特性「いかく」によってこうげきが上昇し、自身の技「ばかぢから」によって攻撃と防御が上がる、といった強力な特性です。
「ひっくりかえす」を覚える
カラマネロは相手の能力変化を逆にする技「ひっくりかえす」を覚えます。「ひっくりかえす」相手のアタッカーが能力を上昇させて弱体化できるため、使う場面は限定されますが強力な技です。
カラマネロの弱いところ
種族値が低い
カラマネロは種族値の合計が482とあまり高くなく、そのため耐久力も低くなっておりタイプも相まって後出しできる性能をしていません。
むしに弱い
カラマネロはむしで4倍ダメージを受けてしまいます。むしポケモンに対して有効な技がないので、素直に引くようにしましょう。
スポンサーリンク
カラマネロの育成論
あまのじゃくカラマネロ
| 性格 | ようき |
|---|---|
| 努力値 | HP4 攻撃252 素早さ252 |
| 特性 | あまのじゃく |
| わざ | ・ばかぢから ・イカサマ ・サイコカッター ・いわなだれ(選択) ・みちづれ(選択) |
| 持ち物 | こだわりスカーフ |
ばかぢからをうつ
このカラマネロは初手に出して「ばかぢから」を連発する型です。特性によって「ビルドアップ」の効果がついた威力120の物理技として打っていきましょう。ある程度能力が上がったらダイマックスをして攻めましょう。この時、ダイナックルを使うと攻撃が下降するため注意が必要です。
ゴースト、むしタイプが出たら交代
かくとう技が無効化されるまたは弱点を突かれる時は、後ろのポケモンに交代する方が良いです。カラマネロはサザンドラの「とんぼがえり」ですら致命傷になるため要注意です。
カラマネロの対策方法
ゴーストタイプのポケモン
カラマネロの強さは特性:あまのじゃくと「ばかぢから」の組み合わせが主です。そのためかくとうタイプを無効にできるゴーストタイプに交代すると戦いやすいです。
スポンサーリンク
カラマネロの進化情報と入手方法
カラマネロの進化情報
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
マーイーカ | - |
カラマネロ | Lv.30以上で、Switch本体を上下逆さまにしてレベルアップ |
| カラマネロの出現場所 |
|---|
| マックスレイドバトル |
タマゴ情報
| タマゴグループ | 水中1/水中2 |
|---|
カラマネロの覚えるわざ
レベル技
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| まきつく | 15 | 90 | 20 | |
| つつく | 35 | 100 | 35 | |
| たいあたり | 40 | 100 | 35 | |
| さいみんじゅつ | - | 60 | 20 | |
| きしかいせい | - | 100 | 15 | |
| しっぺがえし | 50 | 100 | 10 | |
| ついばむ | 60 | 100 | 20 | |
| サイケこうせん | 65 | 100 | 20 | |
| いばる | - | 85 | 15 | |
| きりさく | 70 | 100 | 20 | |
| つじぎり | 70 | 100 | 15 | |
| サイコカッター | 70 | 100 | 20 | |
| すりかえ | - | 100 | 10 | |
| イカサマ | 95 | 100 | 15 | |
| ひっくりかえす | - | - | 20 | |
| ばかぢから | 120 | 100 | 5 |
わざマシン
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| はかいこうせん | 150 | 90 | 5 | |
| ギガインパクト | 150 | 90 | 5 | |
| ひかりのかべ | - | - | 30 | |
| リフレクター | - | - | 20 | |
| ねむる | - | - | 10 | |
| いわなだれ | 75 | 90 | 10 | |
| どろぼう | 60 | 100 | 25 | |
| いびき | 50 | 100 | 15 | |
| まもる | - | - | 10 | |
| こわいかお | - | 100 | 10 | |
| メロメロ | - | 100 | 15 | |
| あまごい | - | - | 5 | |
| にほんばれ | - | - | 5 | |
| からげんき | 70 | 100 | 20 | |
| うそなき | - | 100 | 20 | |
| しっぺがえし | 50 | 100 | 10 | |
| なげつける | - | 100 | 10 | |
| ガードスワップ | - | - | 10 | |
| サイコカッター | 70 | 100 | 20 | |
| トリックルーム | - | - | 5 | |
| りんしょう | 60 | 100 | 15 | |
| かたきうち | 70 | 100 | 5 | |
| ぶんまわす | 60 | 100 | 20 |
わざレコード
| わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
|---|---|---|---|---|
| かえんほうしゃ | 90 | 100 | 15 | |
| 10まんボルト | 90 | 100 | 15 | |
| サイコキネシス | 90 | 100 | 10 | |
| みがわり | - | - | 10 | |
| きしかいせい | - | 100 | 15 | |
| サイコショック | 80 | 100 | 10 | |
| こらえる | - | - | 10 | |
| ねごと | - | - | 10 | |
| バトンタッチ | - | - | 40 | |
| みらいよち | 120 | 100 | 10 | |
| ちょうはつ | - | 100 | 20 | |
| ばかぢから | 120 | 100 | 5 | |
| めいそう | - | - | 20 | |
| あくのはどう | 80 | 100 | 15 | |
| わるだくみ | - | - | 20 | |
| イカサマ | 95 | 100 | 15 | |
| アシストパワー | 20 | 100 | 10 | |
| サイドチェンジ | - | - | 15 | |
| じごくづき | 80 | 100 | 15 | |
| アクアブレイク | 85 | 100 | 10 |


マーイーカ
カラマネロ
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください