【ポケモンSV】チャデスの入手方法と技構成|色違いについて【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「チャデス」の入手・進化方法とおすすめの技について記載しています。チャデスを入手する方法や最強のジュナイパーで取り逃した場合の入手方法、色違いは入手できるのか・どんな見た目なのか、チャデスの旅パでのおすすめの性格や特性とわざ構成、組み合わせると相性の良いポケモン、チャデスの強いところ、進化の方法・おすすめのテラスタイプ・種族値・特性などのステータスやタマゴグループをまとめているので、チャデスを入手したい方やチャデスについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年9月17日 20:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
チャデスの関連記事まとめ | |
---|---|
![]() チャデス | ![]() ヤバソチャ |
ヤバソチャ(チャデスの最終進化)の育成論 |
---|
![]() ヤバソチャの育成論 |
チャデスの入手方法・色違いの有無
小さな竹林で出現
チャデスはキタカミの里の右下辺りにある舞出山道や落合川原の竹林内で出現します。チャデスにはマガイモノとタカイモノがあり、タカイモノは下にサインをしているかしていないかで見分けることができます。
チャデスの色違いの入手方法
チャデスは普通の野生のポケモンなので色違い厳選をすることができます。色違いはチャデスの黒い部分が暗い緑になっているのでとても見分けづらいです。レッツゴーを使って倒さないチャデスがいれば色違いなので、これで確認するといいでしょう。
スポンサーリンク
チャデスの旅パでのおすすめの運用方法
旅パでは高めのとくこうを活かして特殊アタッカーがおすすめです。隠れ特性でたいねつを持っておりほのおタイプに抜群を突けるねっとうをもっているので、ほのおタイプ相手でも戦うことができます。
おすすめの性格 | 性格補正 |
---|---|
ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
おくびょう | 素早さ↑攻撃↓ |
おすすめの特性 | 効果 |
---|---|
たいねつ | ・場に出た時、味方のHPを少し回復 |
チャデスの旅パでのおすすめわざ構成
チャデスはそこまで技範囲が広くないので、相手の攻撃依存ではありますがイカサマを入れて技範囲を少し広げています。そこまで技範囲が必要ないのであればわるだくみやめいそうなどの積み技を使えば等倍でごり押しも可能です。
ねっとうが優秀
メインウェポン以外だとねっとうがとても優秀です。チャデスのメインタイプだと特性のたいねつがあってもほのおタイプに有効打を与え辛いのでおすすめです。また確率でやけどにするので相手のぶつポケモンを止めるのにも役に立ちます。
チャデスと相性のいいポケモン
チャデスが苦手なひこうやこおり、あくゴーストにできるだけ等倍以下で抑えられるポケモンがおすすめです。おすすめはひこう以外すべて半減にしてくれるパオジアンがチャデスと違って物理アタッカーなこともあり相性がいいです。
スポンサーリンク
チャデスの強いところ
チャデスは今の所これといった強みは少し高いとくこう位ですが、進化するとかなり耐久が上がり、ほぼギガドレインの上位互換である専用技「シャカシャカほう」を覚えるのが利点です。また液体系を持つポケモンらしくねっとうを持っているのでほのおタイプにたいしても打点を持つことができます。
序盤はくさ中盤はゴーストが効く
序盤ではくさタイプが弱点の岩壁のヌシやハイダイに対して高い特攻で火力を出すことができます。また中盤以降ではライムやリップなどのゴーストタイプが効く敵が良く出てくるのである程度使い道がしっかりしています。
チャデスの進化方法と進化後の強みについて
マガイモノはボンサク/タカイモノはケッサクで進化
チャデスはマガイモノのすがたとタカイモノのすがたの2種類があります。マガイモノのすがたは楽土の荒地の洞窟内にあるボンサクのちゃわん、タカイモノのすがたはとこしえの森の洞窟内にあるケッサクのちゃわんで進化ができます。
チャデスのおすすめの型別テラスタイプ
タイプをはがねやこおりにすることで隠れ特性のたいねつを活かしつつ弱点をずらせます。純粋にシャカシャカほうの火力を上げるためにくさタイプのテラスのままでもおすすめです。
型 | おすすめのテラスタイプ |
---|---|
相性補完型 | ![]() ![]() |
チャデスのタイプ・進化
チャデスのタイプ
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
チャデスの弱点と相性
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | - |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() ![]() |
効果なし(0倍) | ![]() ![]() |
チャデスの進化方法・進化後のタイプ
ポケモン | 進化条件 | タイプ |
---|---|---|
![]() チャデス | - | ![]() ![]() |
![]() ヤバソチャ | 「ボンサクのちゃわん」か「ケッサクのちゃわん」を使うと進化 (フォルムによってちゃわんが違う) | ![]() ![]() |
チャデスの種族値・特性
チャデスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
40 | 45 | 45 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
74 | 54 | 50 |
合計種族値 | ||
308 |
チャデスの特性
特性 | 効果 |
---|---|
おもてなし | ・場に出た時、味方のHPを少し回復 |
- | - |
チャデスの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
たいねつ | ・相手ポケモンから受けるほのお技の効果が半減する ・やけどのダメージが半減する |
チャデスのタマゴ情報
タマゴグループ | 鉱物 不定形 |
---|
コメント