【TEPPEN】緑黒X(エックス)の評価とデッキレシピ

「TEPPEN(テッペン)」の緑黒Xのデッキレシピを記載しています。緑黒Xの立ち回りやデッキ相性、おすすめヒーローアーツについても解説していますので、緑黒Xのデッキを組む際の参考にしてください
ゲームタイトル : TEPPEN
作成者 : guliben
最終更新日時 : 2019年9月21日 16:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
緑黒Xの評価と概要
緑黒Xの評価
評価 | 7.5/10点 |
---|---|
扱いやすさ | ★★・・・ |
ヒーロー | ![]() |
色 | 緑/黒 |
作成コスト | - |
緑黒Xの評価と概要
防御寄りのデッキ
チャージショットXは、ほかのデッキよりもシールド持ちを多く入れており、耐久に優れています。
チャージショットで一気に味方を強化
Xのヒーローアーツである「チャージショット」は自ユニットすべてにHP上昇時攻撃力+1を持っているので、後半に一気に攻撃するのに向いています。
スポンサーリンク
緑黒X(エックス)のデッキレシピ
デッキレシピ
キーカードと採用理由
入れ替えカード候補
HP上昇カードを増やすとヒーローアーツを使った時の爆発力が上がります。ユニットを増やすとバフする先が安定してできます。
カード | 説明 |
---|---|
![]() ハチミツ | コスト1で味方ユニットのHPを上げることができるため、小回りの利くアクションカード。 |
![]() まこと | 相手のユニットを撃破するたびに強くなるので、守りながら育てることが必要となるが、このデッキはユニットを守りやすいため相性が良い。 |
![]() バブリー・クラブロス | コスト3で味方ユニットを強化できるため、味方ユニットの強化がしやすい。 |
ヒーローアーツ
ヒーローアーツ | チャージショットX |
---|---|
効果 | 自ユニットにHP上昇時攻撃力+1を付与 |
HP上昇効果持ちのカードで耐久と火力を両立させられる。
スポンサーリンク
緑黒X(エックス)の立ち回り
シールド持ちで盤面にユニットを残す
シールド持ちのユニットを多く編成していて、すぐには破壊されないので盤面にユニットを残しやすいです。攻撃というよりも防御を主体として考えて行動しましょう。
ユニットを出し切らないようにしよう
ユニットを出し切ってしまうとチャージショットによる強化のタイミングで強化するユニットがいなくなってしまうのでなるべく出し切らないように三角飛びでシールドを張りなおすなどして耐えましょう。
チャージショットで強化
シールド持ちユニットで敵の攻撃をしのいでヒーローアーツをうてるAPをためられたらユニットを多く展開してチャージショットで強化しましょう。
緑黒X(エックス)のデッキ相性と対策
デッキ相性
デッキ | 相性 |
---|---|
ウロボロスウェスカー | △ 不利 |
探索逆鱗レウス | △ 不利 |
赤単バーンリュウ | ◎ 有利 |
リベンジウェスカー | ◯ 微有利 |
緑単あくび春麗 | ◇ 微不利 |
緑黒Xの対策
体力無視除去に弱い
ダメージ系のカードであればユニットに体力の高いキャラが多いのでまだ耐えられますが、ダメージ系でない除去にはめっぽう弱いです。
空戦には上を取られる
空戦持ちのユニットでは一方的に相手を攻撃できるので、いくら自分のユニットが高耐久であったとしても関係なく攻撃されてしまいます。
Xのその他のデッキはこちら
デッキ | 評価 | 扱いやすさ |
---|---|---|
緑黒X | 9.0/10点 | ★★・・・ |
緑単X | 7.5/10点 | ★★★★・ |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください