【ウマ娘】「右回りの鬼」の発動条件と評価・習得方法
ウマ娘のスキル「右回りの鬼」の評価を記載しています。「右回りの鬼」の効果や発動条件、競技場やチャンピオンズミーティングでの評価、習得ウマ娘やサポカを解説しているので、ウマ娘育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年3月7日 17:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スキル関連記事 | |
---|---|
おすすめスキルとスキルの習得/発動条件 | スキル一覧 |
右回りの鬼の評価・強いところ
競技場での評価 | チャンミでの評価 |
---|---|
A | S |
スポンサーリンク
汎用性が高い緑スキル
「右回りの鬼」は右回りのコースで発動する金緑スキルです。発動すればレース開始直後からスピード・パワーのステータスアップ効果を継続できるので、レース全体を通してアドバンテージを得ることが出来ます。発動条件がレース次第ではありますが、距離や脚質に関係なく使える点で汎用性が高く、魅力的です。
チャンミで特に強い
「右回りの鬼」は右回りのコースで発動するスキルです。事前にコース内容がわかっているようなレースでは確実に発動させることが出来るので、特にチャンミのようなコンテンツで使いやすいスキルであると言えます。
右回りの鬼は習得させるべき?
右回りの鬼は現状、サトノダイヤモンドの覚醒スキルでのみ習得できる金スキルとなっています。コース条件さえ合えば、距離や脚質にこだわらずに使用できるスキルなので、汎用性が高く、積極的に習得させる価値があります。レースで必須となるスピードや、加速力追い抜きに関わるパワーのステータスを上げることが出来るので、差し適性の高いサトノダイヤモンドとの相性は良いと言えます。
右回りの鬼の効果・発動条件
種類 | 緑 |
---|---|
効果 | 右回りコースが得意になりスピードとパワーが上昇する |
下位スキル | ![]() |
習得SP | 130 |
レース開始時に自動的に発動
「右回りの鬼」は右回りのレースで自動的に発動するスキルとなっています。コース条件が合っていれば、レース開始後に発動するので、地固めのような序盤発動のスキルとの相性が良くなっています。
地固めのスキルについて |
---|
![]() 地固め |
発動するとスピード・パワーのステータスが上昇
スキルが発動すると、スピードとパワーのステータスが上昇します。緑スキルなので、ステータスアップ効果はレース全体を通して継続し、常にアドバンテージを得た状態で進めることが出来ます。
右回りの鬼の習得方法
スポンサーリンク
右回りの鬼を覚えるサポカ
右回りの鬼はサポートカードでは習得できません。
右回りの鬼を持つサポートカード | ||
---|---|---|
なし |
右回りの鬼を覚えるウマ娘
「右回りの鬼」を習得できるウマ娘は現状、サトノダイヤモンドのみとなっています。サトノダイヤモンドの覚醒スキルをレベル5にすることで習得できるようになるスキルですが、汎用性の高い金緑スキルとして優秀であり、脚質に合った性能なので、習得優先度は高いです。
右回りの鬼を習得できる星3ウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() サトノダイヤモンドの評価 | - | - |
右回りの鬼を習得できる星2ウマ娘 | ||
なし | ||
右回りの鬼を習得できる星1ウマ娘 | ||
なし |
コメント