【ウマ娘】UAFの育成のコツまとめ
ウマ娘の「UAF」の育成シナリオについてまとめています。「UAF」での育成のコツや競技レベルの上げ方、「UAF」の固有スキルレベルアップ条件や「UAF」の優勝メリット、シナリオ専用の因子・スキルや、「UAF」のシナリオリンク・ステータス上限についても解説しているので、「UAF」シナリオでの育成の方法が知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年4月10日 7:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
UAFの育成のコツ
UAFシナリオは競技のレベルを効率よく上げ、さらに均等に上げてUAFでの優勝を狙っていかないといけないシナリオです。優勝候補ではない練習を優先的に踏んでいくことで、競技レベルを高めましょう。
競技レベルを上げて優勝することでトレーニング効果が上がるのですが、体力回復手段が少ないので、その場に応じた行動を取るのが難しいです。
育成のコツまとめ |
---|
ヒートアップを使って練習効果量アップ |
競技レベルを均等に上げる |
優勝候補ではない競技を練習する |
体力回復は「友人サポカ」を駆使する |
ファン数が稼ぎやすいウマ娘が育成しやすい |
ヒートアップを使って練習効果量アップ
競技レベルが50溜まると「ヒートアップ」が発生、2回の練習を行うまで練習の効果が上昇します。特に赤はステータスを大きく伸ばすことができるので、ファイトのヒートアップを使う重要度が高いです。
効果は持ち越しもできるので、なるべく理想の状態でヒートアップを活用した練習を行いましょう。
競技レベルが50になると「ヒートアップ」が起きる
ヒートアップは競技レベルの合計が50になるごとに発生します。発生時期がある程度読めるため、自動発動ながらこちらで効果を活用しやすいです。
さらに相談を使用して競技を入れ替えるとスフィア・ファイトの効果を伸ばしやすいので、相談はヒートアップのタイミングで使っていくのが良いでしょう。
競技レベルを均等に上げる
競技レベルは均等に上げていかないと、半年ごとに開催されるUAFで優勝することができず、トレーニング効果を上げられずに大損してしまいます。
必要なレベルは10刻みで上昇していくので、ノルマを達成できるように、競技のレベルを均等にあげていくようにしましょう。
優勝候補ではない競技を練習する
優勝候補ではない競技は競技レベルの確認時に光っていません。低いレベルであるということが一目瞭然となっているので、時々競技レベルを確認して、低いレベルのものがあったら優先的に競技レベルを上げて、優勝を逃さないようにしましょう。
低いままの競技レベルを放置すると優勝を逃してそのままステータスが低くなるので、一時的に重要度の低いステータスの練習を踏んででもレベルを上げたいです。
スポンサーリンク
体力回復は「友人サポカ」を駆使する
UAFでは賢さトレーニングでは体力が回復しないので、体力回復の手段が非常に限られます。「お休み」「お出かけ」くらいでしか体力を回復することができないため、体力回復のイベントを持つサポカの重要度が高いです。
シナリオリンク持ちで体力回復手段も多い「都留岐涼花」のSSRサポカは特効性能となっているので、持っていない場合はレンタル枠で借りて使うようにしましょう。
また、体力回復があれば他のサポカでも構いませんが、競技レベルの上がりやすさは鈍くなります。
友人サポカのおすすめ |
---|
![]() 都留岐涼花 |
おでかけ後は次のターンの競技レベルがアップ
お出かけを行うと、次のターンに競技レベルの増加量が大きくなる恩恵があります。もしお出かけを行う場合は、翌週に目標レースがなく、次のターンに練習を行えるターンに計画的に行うのをおすすめします。
また、お休み・レースでも同様の効果がありますが、お出かけの場合は友人サポカイベントを進められるので特に優先度が高いです。
賢さサポカで体力回復しないため注意
UAFでは他のシナリオとは異なり、賢さトレーニングを行っても体力が回復せず、体力が減ってしまうという特殊なルールが適用されています。
賢さ練習の回復量が多くなるサポートを持つサポカなら体力の消費を抑えられますが、理想の練習でない場合に賢さ練習を踏む動きができなくなっているので、賢さサポカの重要度が下がっています。
ファン数が稼ぎやすいウマ娘が育成しやすい
UAFでは固有スキルのレベルアップ条件にファン数が絡んでいるのですが、ファン数の伸びにくいウマ娘やG1レースの少ないウマ娘だと条件を満たすのが難しい場合があります。
そのため、URAなどのシナリオと同じく、育成目標でファン数を稼ぎやすいウマ娘なら強く育成しやすいです。足りない場合に備えて、適性が広く出られるレースが多いウマ娘を使うのも良いでしょう。
固有スキルのレベルアップの条件が満たしやすい
ファン数を育成目標だけで容易に達成できるウマ娘であれば、固有スキルレベルアップ条件であるファン数を達成しやすいです。シニア級までに稼いでいればOKなのですが、それでも意識していないと足りなくなりがちです。
レースが少ないダートだと目標が緩和されますが、UAFで育成するのは目標レースにG1が多いウマ娘を選ぶ方が育成が楽です。
また、シニア4月前半のレベルアップには理事長の絆ゲージも必要なので注意しましょう。
時期 | ファン数 |
---|---|
ファン数(ダート) | |
シニア級2月前半 | 6万人 |
4万人 | |
シニア級4月前半 | 7万人 |
6万人 | |
シニア級12月前半 | 12万人 |
8万人 |
スポンサーリンク
UAFのシナリオ因子
競技レベル400で因子継承される
UAFシナリオは固有の因子が3つあり、他のシナリオと同じく発動によってステータスが強化されるほか、スキルPtを獲得することができます。これまでと同じく踏んだ練習の多さによって発動すると思われるので、まんべんなく競技レベルを上げていきましょう。
因子 | 効果 |
---|---|
UAFシナリオ スフィア | スピードとスキルPtアップ |
UAFシナリオ ファイト | パワーとスキルPtアップ |
UAFシナリオ フリー | 根性とスキルPtアップ |
全て習得すると「アスリート魂」のスキルを獲得
シナリオ因子を3つとも全て発動することで「アスリート魂」の金スキルを入手することができます。レース後半に発動して現在の速度を高める強力なスキルですが、マイルと中距離限定なのが難点です。
取得が難しいため、取れればラッキーくらいに考えるのが良いでしょう。
スキル |
---|
アスリート魂 |
効果 |
レース後半にわずかに前に出る 根性が十二分に高いと少し前に出る <マイル/中距離> |
シナリオ進化スキル
条件を満たすとスキルが進化する
UAFシナリオでは通常のスキルがシナリオ内で条件を達成することで「進化スキル」に強化されます。キャラごとの固有ではないのでどのキャラでも進化させることが可能です。
優勝は前提条件となっているので、進化スキル入手のためにも、UAFでは全勝を目指しましょう。
進化前 | 進化後 |
---|---|
進化後の効果 | |
![]() アガッてきた! | ![]() 燃えてきたッ!! |
レース中盤に追い抜くと 速度がすごく上昇する <マイル/中距離> | |
![]() 全身全霊 | ![]() ベストを尽くして! |
ラストスパートの最中に 速度がすごく上がる <マイル/中距離> | |
![]() キラーチューン | ![]() ステイチューン! |
レース中盤に中団以前にいると 速度がすごく上がる <中距離> | |
![]() 高揚感 | ![]() 繋がる高揚感 |
レース中盤に中団以降にいると 速度がすごく上がる <中距離> | |
![]() 破竹の勢い | ![]() 破竹の筋肉 |
最終コーナーで中団以降にいると 速度がすごく上がる <マイル> | |
![]() 遮二無二 | ![]() 無二の情熱 |
レース終盤が迫ったとき 中団以前にいると 速度がすごく上がる <マイル> | |
![]() 機先の勝負 | ![]() キラメキの勝負 |
レース中盤が迫ったとき 速度がすごく上がる <マイル/中距離> |
UAFシナリオとは
UAFシナリオはウマ娘3周年で実装された新しい育成シナリオであり、複数の練習をランダム要素が強い中でまんべんなく強化していくことが求められています。
同じ色の練習を強化していくことで「UAF」の大会で優勝できるかどうかが決定し、優勝することで練習性能が強化されます。ただ、賢さ練習で体力が回復しないので、お休みや友人カードの重要度が上がっています。
UAFシナリオの特徴 | ・半年ごとにUAFが開催 競技レベルで勝敗が決まる ・練習が競技に変化 競技は練習性能が異なる ・賢さで体力が回復しない |
---|
競技の色ごとの特徴がある
UAFではトレーニングが競技に変化し、それぞれのトレーニングに青・赤・黄の3つのジャンルが追加されて合計15個のトレーニングを行うようになります。それぞれの中からランダムで1つが選択されるので、毎回同じ行動を取るのは難しいです。
スフィアは練習性能がアップ、ファイトはスキルポイントを獲得できるなどのメリットがあるため、まずは効果を覚えていきましょう。
種類 | 特徴 |
---|---|
スフィア | これまでの練習と同じ |
ファイト | ステが伸びにくい スキルPt獲得量が多い |
フリー | 全練習でスピードが伸びる |
同じ色のトレーニングが複数ある場合
「リンクトレーニング」が発生
競技は色が同じものがあった場合「リンクトレーニング」が発生します。選ばなかった練習の中で同じ色のものも競技レベルが上昇するので、色が多い競技を選ぶと同じ色のトレーニングレベルが上昇することに繋がります。
競技レベルを効率よく上げることができるので、練習時はなるべく同じ色が多いトレーニングを行いましょう。
シナリオリンクキャラ
UAFシナリオでは6人のシナリオキャラが存在し、育成ウマ娘として使ったりサポカを編成すると恩恵が得られます。キャラならステータスアップ、サポカなら競技レベルが上がりやすくなるので、育成時に意識しましょう。
特に都留岐涼花はお出かけ後に競技レベルが1上昇するうえに体力回復が多いので、実質的に必須といえる強力な性能となっています。
ステータス上限
スピード+500が目を引くほか、賢さ以外はかなりの高ステータスに伸ばすことができます。競技レベルの仕様によってまんべんなくステータスが上昇しやすいので、スピードを伸ばしつつ他のステータスも高める、強いウマ娘を育成しやすいシナリオとなっています。
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
1700 | 1500 | 1500 |
根性 | 賢さ | - |
1500 | 1300 | - |
中・長距離の育成がしやすい
スピードの上限が高くパワー・スタミナの上限も高めなので、UAFシナリオは中距離や長距離の育成を行いやすい傾向があります。特に中距離の場合は進化スキルで有用な速度スキルを多く取得することができるので、中距離ウマ娘を育成するならUAFシナリオがおすすめです。
コメント