ウマ娘
ウマ娘攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

リーグオブヒーローズ関連記事
リーグオブヒーローズ
おすすめウマ娘
リーグオブヒーローズ
おすすめスキル

リーグオブヒーローズ(日本ダービー)おすすめウマ娘Tier表

5月のリーグオブヒーローズは「2400mの中距離」「東京レース場」の、日本ダービーと同様の条件でレースが開催されます。
終盤がコーナーから始まるので、正月キタサンブラックやオグリキャップ、クリスマスウオッカなどのウマ娘が有利になります。また、東京レース場に特化しているアイネスフウジンもおすすめです。

脚質は逃げ・先行がおすすめ

リーグオブヒーローズはNPCのウマ娘が参戦するため、チャンミとは勝手がやや異なります。
NPCのウマ娘が遅かった場合は差し・追込といった脚質ではスキルが有効に発動しない可能性が高いので、やや不利です。
一方で逃げは「アングリーミングスキーミング」「紅焔ギア」を活用できることから優先度が高く、次いで先行も有効なスキルが多いので、この2つの脚質が活躍しそうです。

スタミナ・根性の成長率が高いウマ娘がおすすめ

リーグオブヒーローズは中距離で開催されるレースです。スタミナは必要ではあるもののそこまで求められず、育成時のサポカ編成は「スピ賢さ」「根性賢さ」のどちらかを主体に行うことになります。
そのため、サポカの枚数との兼ね合いもあり、スタミナや根性の成長率が高いウマ娘が特に有利になりそうです。

回復金スキルや上り坂に強いスキルをもつウマ娘がおすすめ

中距離レースなのでスタミナが必要になるのですが、できればスタミナはステータスよりも金回復スキルで補いたいです。「円弧のマエストロ」や先行なら「食いしん坊」といったスキルを覚えさせましょう。
また、上り坂が2回ほどあるので、「登山家」「勢い任せ」といったスキルを覚える正月キタサンブラックやアイネスフウジンがおすすめです。

追込は今回のレースでは不利なので注意

今回のレース条件において、追込はかなり不利です。
終盤加速として強い「直線一気」を使うことができないうえ、NPCが弱かった場合は追い抜かしてしまってスキルの順位条件を満たせない可能性が高いです。
逃げ・先行が終盤加速スキルの面で充実しているのも向かい風なので、追込は今回はあまり活躍できなさそうです。

スポンサーリンク

リーグオブヒーローズ(日本ダービー)おすすめウマ娘解説

5月のリーグオブヒーローズでは、固有スキルが有効なウマ娘として「キタサンブラック(新衣装)」「ウオッカ(新衣装)」「トウカイテイオー」「アイネスフウジン」「スペシャルウィーク」などが挙げられます。
終盤がコーナーから始まることから逃げが「アングリーミングスキーミング」によってかなり有利な傾向ですが、複数のウマ娘を勝たせないといけない都合上、逃げ3人だけではリーグスコアを稼ぎにくいので、脚質はある程度バラけさせることも考えましょう。幸い、かなり不利な追込以外は固有スキルの相性が良いウマ娘が揃っています。

正月キタサンブラック

固有スキルが最終コーナーで発動し、速度・加速が上がるので非常に性能が噛み合っています。「地固め」「脱出術」などの優秀なスキルも自力で覚えるので、今回のリーグオブヒーローズではいちばん重要なウマ娘になりそうです。

キタサンブラック(新衣装)の育成論
キタサンブラック(新衣装)

正月
キタサンブラック

固有スキル作戦
あっぱれ大盤振る舞い!

あっぱれ大盤振る舞い!

逃げ

スタミナは因子でカバーする

正月キタサンブラックはスピ・パワ・賢さの成長率があるウマ娘です。スピ賢さ編成・根性賢さ編成ともにスタミナを盛るのが難しいので、スタミナは必要分(約900)を因子で盛るようにしましょう。
あまりそうな場合は、パワー・根性に振ると高く伸ばしやすいです。

おすすめの継承因子
中距離スタミナ優先度低め
パワー

逃げ向けの終盤加速スキルを継承させる

正月キタサンブラックは逃げなので、今回のレースでは「アングリーミング・スキーミング」「紅焔ギア」を最終コーナーで固有スキルと一緒に発動します。
一気に後続を突き放すことができるので、因子厳選はマルゼンスキーやセイウンスカイで行い、継承で終盤加速用の固有スキルを継承させましょう。

継承したい固有スキル理由
アングリーミング・スキーミング

アングリング×スキーミング

・終盤がコーナーから始まるので発動を狙いやすい
紅焔ギア/LP1211-M

紅焔ギア/LP1211-M

・最終コーナーで発動、加速が有効に働く

クリスマスオグリキャップ

クリオグリはリーブオブヒーローズでも引き続き強力です。今回も「スリーセブン」で固有スキルを発動すれば終盤に加速・速度・回復の効果を発動できることから先行・差しで非常に強く、持っているならキタサンブラックと脚質をバラけさせる意味でもおすすめです。
回復スキルが3つ必要なのは変わらないことには注意しましょう。

クリスマスオグリキャップの育成論
オグリキャップ(新衣装)

クリオグリ

固有スキル作戦
聖夜のミラクルラン!

聖夜のミラクルラン!

先行

パワー・スタミナを因子で上げる

クリオグリはスピード・スタミナに成長率を持っています。スタミナサポカはできればあまり入れたくないので、入れる場合はパワー・根性を、入れない場合はスタミナ・パワーを因子で伸ばしていきましょう。
特にパワーは悪天候条件などでは必要値が高いので、因子で伸ばさないと不足しがちです。

おすすめの継承因子
中距離スタミナパワー

先行向けの速度や加速を継承させる

クリオグリは最終コーナーの少し前で固有を発動して一気に順位を上げるので、紅焔ギアや絶対は、ボクだといった最終コーナーで発動する先行向けスキルの発動条件を満たしやすいです。
固有だけでも充分に強くはあるのですが、逃げに追いつくためにもできるだけ固有も妥協しないようにしましょう。

継承したい固有スキル理由
紅焔ギア/LP1211-M

紅焔ギア/LP1211-M

・最終コーナーで発動、加速が有効に働く
・先に固有で加速しておく必要がある
絶対は、ボクだ

絶対は、ボクだ

・最終コーナー速度が大幅にアップ
・先行と発動条件が噛み合う

クリスマスウオッカ

東京レース場特化の固有スキルを持ち、差しであれば速度・加速効果が発動します。終盤加速への接続で大幅に早くなるので、東京レース場で開催される5月のリーブオブヒーローズとはかなり相性が良いウマ娘です。

クリスマスウオッカの育成論
ウオッカ(新衣装)

クリスマスウオッカ

固有スキル作戦
Into High Gear!

Into High Gear!

差し

スタミナは必ず因子を盛りたい

クリスマスウオッカはスピード20%・根性10%の成長率を持ち、根性賢さやスピードを少し減らしたスピ賢さ+パワーのサポカ編成などで育成することになります。
スタミナは成長率がないのでスタミナサポカ0~1枚では必要なスタミナを確保できません。因子は最低でもスタミナを盛り、やや伸ばしづらいパワーも因子で少し盛るのが良いでしょう。

おすすめの継承因子
中距離スタミナパワー

メジロドーベル固有を継承させておく

差しは最速で発動するうえに順位条件が緩めなメジロドーベル固有「彼方、その先へ」がとても強力です。
差し向けスキルとしては他に「レッツ・アナボリック」がありますが、出走数が12人に増えたのに特定順位でないと発動しないのは変わらないので、発動が安定しません。
リーブオブヒーローズは安定勝利が大事なので、オグリキャップ固有などに変えておきましょう。

継承したい固有スキル理由
彼方、その先へ

彼方、その先へ…

・最速タイミングで発動する差し向け固有
勝利の鼓動

勝利の鼓動

・やや発動が遅めだが速度スキルとしては発動を狙いやすい

トウカイテイオー

究極テイオーステップは発動条件が緩めで、他のスキルで加速・速度が上がっていれば条件を容易に満たせます。
今回有利な先行脚質ということもあり、クリスマスウオッカやクリオグリほどではないにしても、固有のすごく速度アップを活かしやすいです。

トウカイテイオーの育成論
トウカイテイオー

トウカイテイオー

固有スキル作戦
究極テイオーステップ

究極テイオーステップ

先行

スタミナとパワーを因子で盛る

トウカイテイオーはスピード・スタミナの成長率があります。スタミナはサポカ1枚を入れれば充分なラインですが、パワーを高くしようとするとスピードが溢れやすくなります。
そのため、パワーを優先しつつスタミナも少し因子で上げるようにするのが良いでしょう。

おすすめの継承因子
中距離パワースタミナ

究極テイオーステップと相性が良い固有を継承する

究極は2~3位条件で速度がすごく上がる効果があります。その前に発動する紅焔ギアで順位を上げて発動を狙っていくのが最終直線で勝利の鼓動と合わせてかなりの速度アップに繋がるので、勝利の鼓動も持たせておきましょう。

継承したい固有スキル理由
紅焔ギア/LP1211-M

紅焔ギア/LP1211-M

・最終コーナーで発動
 そのままテイオーステップ発動を狙える
勝利の鼓動

勝利の鼓動

・速度をさらに上げることができる
 順位条件がなく狙いやすい

スポンサーリンク

リーグオブヒーローズ(日本ダービー)の脚質ごとの育成方針

逃げの育成方針

逃げは継承固有で「アングリーミング・スキーミング」と「紅焔ギア」を覚えさせれば終盤に一気に他のキャラを突き放してゴールすることができるので、今回のリーブオブヒーローズで非常に優位な脚質です。
大逃げも同様ですが、特に固有との噛み合いが良い正月キタサンブラックや、東京レース場特効のアイネスフウジンなどを逃げ枠として育成すると良いでしょう。

緑スキルなどの地固めのトリガーになるスキルが取れない点に注意

逃げは「地固め」で序盤に1位を取るのが大事です。しかしリーブオブヒーローズでは天気・バ場条件がランダムになるので、有効に使える緑スキルがいつもより少ない傾向にあります。
東京レース場・左回りなどの固定の条件で発動する緑スキルや、逃げのコツなどの緑スキルで地固め発動を狙いましょう。

逃げ育成でおすすめサポカ

地固め・集中力(コンセントレーション)などのハナを取るためのスキルが重要です。特にマルゼンスキーのスピードサポカは「トップランナー」もあるなど逃げとの相性がかなり良いので、持っていれば必ずサポカ編成に組み込みましょう。

先行の育成方針

先行は逃げほどではありませんが、有効なスキルが多いです。「紅焔ギア」「勝利の鼓動」などの固有スキル継承で逃げに追いすがることができるので、あとはトウカイテイオー・クリオグリのような自前の固有スキルが強いキャラを採用すると、逃げに勝つのを狙ったり、自前の逃げに続いて2~5位に入賞するのを狙えます。

中盤速度スキルを多めに持たせてスパートをかける

先行の場合は紅焔ギアの発動を狙う意味でも、中盤以降に差しに抜けれない・先行の中でも前に出るのが大事です。
中盤速度スキルを覚えさせて中盤から最高速度を上げ、終盤は一気に逃げも追い抜けるようにしましょう。

先行育成でおすすめサポカ

全部のスキルが噛み合うわけではないものの、根性育成ならケイエスミラクルの「鍔迫り合い」が優秀です。
あとはノンストップガールや垂れウマ回避、回復スキルを覚えるサポカを編成し、必要なスキルが揃ったら練習性能重視のサポカを入れましょう。

差しの育成方針

差しはレースの特性上、5月のリーブオブヒーローズとの相性があまり良くありません。
「彼方、その先へ」が最速で発動するのは強いのですが、「レッツ・アナボリック」の発動を狙うのは運要素が強いことから、差しの強い固有が使いにくいのがネックです。
自前で優秀な固有を持つクリスマスウオッカなど、差しにする理由があるウマ娘を採用しましょう。

追込ほどではないがスキル発動が不安定

差しは追込ほど極端ではないですが、NPCが混じるリーブオブヒーローズにおいては順位条件のスキルを安定して発動するのが難しいです。特に中盤速度スキルが順位条件だと発動せずに最高速度を上げきれずに終わるということが起こりうるので、なるべく「アガってきた!」などの順位があまり関係ないスキルを覚えさせるようにしたいです。

差し育成でおすすめサポカ

「乗り換え上手」「差し切り体勢」といった終盤加速スキル、中盤から抜き始める差しに噛み合う「アガってきた!」や、「ノンストップガール(垂れウマ回避)」などのスキルを覚えさせましょう。

追込の育成方針

追込はリーブオブヒーローズでは非常に不利な脚質です。スキルを発動しづらいうえに距離が中距離なので、逃げや先行に追いつけないままレースが終わってしまうこともあります。
ミスターシービーのように追込でも使えるウマ娘はいますが、基本的には2~5位狙いのために脚質をバラけさせる目的で採用することになるでしょう。

迫る影や直線一気が使えない

追込はラストスパート直後に直線があると「直線一気」「迫る影」いよって順位を大きく上げることができます。
しかし今回のリーブオブヒーローズではラストスパートのかなり後半になってから直線になるため、加速しきる前にレースが終わってしまい、レース場との相性がよくありません。

追込の最終直線加速スキル
迫る影

迫る影

直線一気

直線一気

追込育成でおすすめのサポカ

順位条件を満たすのが難しいルールなので、スキルは順位の条件があまり関係ないものを中心に覚えさせましょう。ただし、まったく無しだとそもそも勝てないので「強硬策」「早仕掛け」といったスキルをミスターシービーで習得するなど、ある程度は妥協しないといけません。
「ノンストップガール」は先行・差しと同じく強力なのでユキノビジンでぜひ覚えさせたいです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)の攻略とコース解説

【ウマ娘】リーグオブヒーローズおすすめスキル

【ウマ娘】リーグオブヒーローズ(日本ダービー)おすすめウマ娘

【ウマ娘】「電光石火」の発動条件と評価・習得方法

【ウマ娘】グランドライブ(グラライ)のおすすめサポカ編成

スポンサーリンク

スポンサーリンク