【ウマ娘】マイル適性おすすめウマ娘と育成論

「ウマ娘」の「マイル」適性のウマ娘についてまとめています。「マイル」適性持ちでおすすめのキャラの脚質別の評価や、「マイル」向けの育成論とおすすめシナリオ、「マイル」ウマ娘の目標ステータスやおすすめのサポカ編成のほか、「マイル」向け金スキルについても解説しているので、「マイル」適性ウマ娘は誰を使えば良いのか・どう育てればよいのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年4月11日 7:24
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「マイルチャンミ」の開催が決定
開催期間 | 4/13(土)12:00 ~4/19(金)11:59 |
---|
「マイルチャンミ」適性のキャラ
終盤直前に発動しハナを狙いやすくする「ダイタクヘリオス」や、最終直線内でスピードアップする「新衣装タイキシャトル」や「ヴィブロス」などがおすすめのキャラです。
終盤力が高いキャラほどチャンミでは向いているので、ウマ娘を選ぶときの考え方のポイントとして覚えておきましょう。
「マイルチャンミ」適性のキャラまとめ | ||
---|---|---|
![]() ダイタクヘリオスの評価 | ![]() タイキシャトル(新衣装) | ![]() ヴィブロス |
「マイルチャンミ」のレース・コース状況のまとめ
今回のマイルチャンミのレース場は終盤が長く設定されています。
まずは終盤直前で下り坂があり、最終直線内では上り坂があるという、展開がなかなか忙しいため、
スキル以外にステータス面な、個々の力がより大事になってくると予想されます。
序盤 | 中盤 | 終盤 |
---|---|---|
0~約300m | 約300m~1000m | 約1000m~1600m |
マイル適性おすすめウマ娘
マイルは短距離より長く中距離より短いという短めのレースです。スタミナの重要度が高くないもののレース自体が短いので、スピード・パワーを高めて中盤までに速度を上げていく動きは大前提です。
そのため、自前のスキルで中盤までに速度を上げることができ、スピード・パワーなどに補正を持っている育成ウマ娘の重要度が高くなっています。
ラインクラフト
先行・マイル特化ですが序盤の後半~中盤で発動し続ける固有速度スキルを持ち、さらに「序盤巧者」も持っているなど、速度スキルが充実しています。自前で加速スキルの「鍔迫り合い」も持っていて固有・覚醒スキルともに優秀なので、特に直線が長いチャンミでの活躍が期待できます。
「ラインクラフト」の育成論 | ||
---|---|---|
![]() ラインクラフト | ||
競技場適正 | チャンミ適正 | LOH適正 |
A | SS | S |
サイレンススズカ
「大逃げ」によって一気に突き放すことが可能であり、固有スキルで速度を上げることで後ろを突き放して優勝を狙っていけます。「逃げ」においては最重要視されるキャラであり、さらにスピード補正ありで集中力・押し切り準備といった序盤と終盤加速も持っているので、競技場からチャンミまで幅広く活躍することが可能です。
「サイレンススズカ」の育成論 | ||
---|---|---|
![]() サイレンススズカ | ||
競技場適正 | チャンミ適正 | LOH適正 |
S | SS | A |
マルゼンスキー
マイルの適性が高く、先行での強力な終盤加速スキル「紅焔ギア」を持っているのが強みのキャラです。脚質はマイルに向く「逃げ」であり、スピードと賢さの補正の高さから競技場で使っていけるメリットもあります。
覚醒スキルは逃げ・マイル特化で無駄がないので、マイルにおいては全ての場面で活躍できる強力な育成ウマ娘です。
「マルゼンスキー」の育成論 | ||
---|---|---|
![]() マルゼンスキー | ||
競技場適正 | チャンミ適正 | LOH適正 |
SS | S | SS |
スポンサーリンク
マイル適性おすすめウマ娘|脚質別
マイル適性がある逃げウマ娘
サイレンススズカ・マルゼンスキーの2キャラが非常に強力です。また、ダイタクヘリオスは終盤に入る前に速度を上げることが可能で速度スキルも多く持っているので、加速スキルをフォローすれば、サイレンススズカやマルゼンスキーに並ぶ優秀な性能を発揮してくれるでしょう。
ウマ娘 | 競技場 | チャンミ |
---|---|---|
![]() サイレンススズカ | S | SS |
![]() マルゼンスキー | SS | S |
![]() ダイタクヘリオスの評価 | S | S |
マイル適性がある先行ウマ娘
最新追加のラインクラフトの先行マイル適性が高く、中盤から終盤までの速度スキルや終盤加速スキルまで自前で揃うのが強いです。
そのほか、シーキングザパールも終盤の速度スキルの固有スキルが非常に強く、現状のチャンミでの使用率はトップクラスです。順位の条件で若干競技場では使いにくい面がるので、条件の緩いラインクラフトとうまく使い分けていきましょう。
ウマ娘 | 競技場 | チャンミ |
---|---|---|
![]() ラインクラフト | A | SS |
![]() シーキングザパール | A | SS |
![]() タイキシャトル(新衣装) | S | S |
マイル適性がある差しウマ娘
差しは距離の短いマイルでは若干不利なので適性のあるキャラは限られます。すごく速度固有を持つオグリキャップが頭1つ抜けて強いので、先行ではなくあえて差しで育成するのも良いでしょう。
チャンミにおいては強力な加速スキルを持つ新衣装キングヘイローが、どちらでも使えるキャラとしてはダイイチルビーがいるので、競技場向けオグリキャップとともに育成を進めておきたいです。
ウマ娘 | 競技場 | チャンミ |
---|---|---|
![]() オグリキャップ | SS | S |
![]() キングヘイロー(新衣装) | S | SS |
![]() ダイイチルビーの評価 | S | S |
スポンサーリンク
マイル適性がある追込ウマ娘
距離が短すぎるので追いつく前にレースが終わってしまう事が多いです。適性持ちは少なく、スイープトウショウくらいしか初期A追込キャラがいません。
直線が長いコースであれば「迫る影」を持つナリタタイシンが一気にトップに出る可能性もありますが初期適性が低いのでで、無理に追込を育成するよりは、他の脚質でも育成を行うのがおすすめです。
マイル適性があるダートウマ娘
ダートはマイルレースがかなり多いので、ダートキャラのマイル適性はかなり重要度が高いです。特に「コパノリッキー」は全ダートウマ娘でも最強の固有スキルを持っており格段にスピードを上げることができるため、競技場・チャンミどちらでも使えます。
トランセンドは覚醒スキルが、新衣装スマートファルコンは固有が強いので喰らいつけますが、現状のチャンミではコパノリッキーの一人勝ち状態です。
ウマ娘 | 競技場 | チャンミ |
---|---|---|
![]() コパノリッキー | SS | SS |
![]() トランセンド | S | S |
![]() スマートファルコン | S | S |
マイル適正ウマ娘の育成論
「UAFシナリオ」で育成するのがおすすめ
マイルのキャラは「UAF」での育成がおすすめです。重要度の高い「スピード」「パワー」の2つのステータスを盛るのが難しくなく、さらに根性サポカも入れれば必要なステータスが一通り揃えやすいです。
全体的にステータスを平たく高く育成できることがメリットとして大きいほか、重要度の高い「スピード」上限も高いです。
さらにマイル向けの進化スキルも多く、マイルキャラの一部はシナリオリンク持ちでもあるので、UAFで育成するのをおすすめします。
「進化スキル」でマイル向けのスキルを覚える
UAFには7つの進化スキルがあるのですが、そのうち5つはマイルで発動できる速度スキルです。
発動条件が緩いうえに「中盤」「終盤目前」「ラストスパート」で発動できる「すごく」速度スキルが多数あるので、進化条件となる金スキルをサポカで習得してでも、進化スキルを習得するメリットはかなり大きくなっています。
因子継承は「スピ」「パワ」を盛る
マイル適性キャラの因子はキャラの成長率にもよりますが「スピード」「パワー」の2つを盛るのが大事です。レースが短いので加速力のパワーは重要視され、さらに最高速度を出すためのスピードもできるだけ盛ることで上限を突破できるようにしたいです。
距離が長めならスタミナを盛る選択肢もありますが、基本的にはスピード寄りでパワーも盛る因子継承を重視するのが良いでしょう。
青因子 | |
---|---|
スピード★6 | パワー★3 |
マイル距離の目標ステータス
スピード | スタミナ | パワー |
---|---|---|
1250 | 800 | 1250 |
根性 | 賢さ | - |
800 | 1000 | - |
「スタミナ」は800(A)を目指したい
マイルはそこまでスタミナが必要ないのですが、チャンミやLOHでは相手のスタミナデバフスキルによってスタミナを減らされ、最終的にスパートをかけられなくなるという事態もありえます。
パワー練習すればそれなりにスタミナは上がっていくので、「800」を目安に、トレーニング効果の高いサポカでスタミナを伸ばしていくと良いでしょう。スタミナサポカが無くても、UAFならスタミナ800まで到達させることはできます。
スピパワはUG超えを目指す
スピードとパワーは距離が短いマイルにおいて重要度が高いステータスです。最高速度を出すスピードはもちろん、短い距離で中盤までには加速しておきたいので、パワーで加速力を高めておくのも大事です。
どちらも「1200」を超えて「UG」を超えるのを目標に育てていきましょう。チャンミであれば、どちらも最高値を目指すくらいでも良いです。
マイル向けおすすめサポカ編成
マイルはスタミナの重要度が低い一方で「スピード」「パワー」の重要度がかなり高いです。基本的に「UAF」で育成することになるので、スピード2・パワー1・友人1の4枚を固定枠にし、残りの2枠で必要ならスタミナを、因子などで十分に盛れるなら根性・賢さを高めて全ステータスを強化していきましょう。
パワーが必要分まで伸びないなら、根性を外してパワーサポカを増やすのもおすすめです。
逃げ向けおすすめサポカ編成
逃げ向けスキルはマルゼンスキーSSRのスピードサポカが多く持っており、先駆け・集中力・地固めなどが一通り揃います。さらに「脱出術」も欲しいので、自力で習得できないキャラの場合は「ダイタクヘリオス」のパワーサポカを採用するのが良いでしょう。
先行向けおすすめサポカ編成
先行向けスキルは「エルコンドルパサー(スピード)」「メジロラモーヌ(賢さ)」「ゴールドシチー(根性)」のサポカで一通り揃うので、ステータスとスキルの両立をしやすいです。
パワーサポカの方をメジロラモーヌにすれば賢さのメジロマックイーンでステータスを高めやすいので、手持ちに合わせて調整して、ステータスを高めつつ先行向けのスキルを揃えましょう。
サポカ編成 | ||
---|---|---|
![]() エルSSR(スピード) | ![]() ドゥラメンテ | ![]() メジロラモーヌ |
![]() ゴールドシチー | ![]() マックイーン | ![]() 都留岐涼花 |
差し向けおすすめサポカ編成
差し向けのスピードサポカは若干練習性能が低めなので、スピードサポカはエルコンドルパサーとドゥラメンテでステータス強化に専念するのがおすすめです。
賢さサトノダイヤモンドで差し向けの速度スキルや加速スキルを複数習得できるので、賢さサポカだけスキルに寄せれば、あとは全部のサポカをステータス重視にしてしまっても問題はありません。
追込向けおすすめサポカ編成
マイルの追込で勝つなら「迫る影」習得はほぼ必須です。スイープトウショウは自前で習得ができないので、パワー枠にヒシアマゾンのSSRを入れておきましょう。
ドゥラメンテ・オルフェーヴルの2枚で汎用速度スキルは多く揃うのでスキル面はあまり問題ありません。足りないスキルがあるならマンハッタンカフェSSRの賢さを入れるのがおすすめです。
ダート向けおすすめサポカ編成
多くのキャラはダート向けスキルは自前で習得できるので、マイル向けスキルをサポカで習得するのが良いでしょう。「逃げ」であればマルゼンスキー、「先行」であればエルコンドルパサーのSSRスピードサポカで習得することができます。
また、パワーに関しては練習性能の高いバンブーメモリーを採用すると、マイル向けのスキルのおまけもあるのでおすすめです。
マイル向けおすすめ金スキル
マイルはUAFで上位の金スキルを習得することができるので、その条件を達成できる金スキルがあれば上位の効果を得やすいです。
また、加速スキルにもマイル条件の物が多いので、自力習得できるキャラの場合はぜひ覚えさせておきましょう。全体的に最終コーナーを抜けるところで終盤に入るレースが多いので、最終コーナー条件のスキルも噛み合いやすいことを覚えておきましょう。
コメント