【ウマ娘】「メジロラモーヌ」の育成論とおすすめサポカ編成
「ウマ娘」の「メジロラモーヌ」の育成論をまとめています。「メジロラモーヌ」はどのように育成すればよいのか、「メジロラモーヌ」の育成おすすめシナリオや、ステータスの目標とおすすめの距離・作戦、「メジロラモーヌ」の育成おすすめサポカ編成や、「メジロラモーヌ」の隠しイベント・イベント選択肢のほかに「メジロラモーヌ」の習得スキルも記載しているので、「メジロラモーヌ」をどう育成するべきか・どのようなサポカ編成がおすすめなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年4月11日 7:24
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「メジロラモーヌ」の育成のポイント
育成のポイント |
---|
UAFで育成する |
練習は「スピード」「賢さ」中心 |
因子継承は「スタミナ」と「パワー」を盛る |
作戦「先行」で育成する |
「マイル」「中距離」で育成する |
「メジロラモーヌ」はUAFで育成するのがおすすめ
メジロラモーヌは中距離向けの先行キャラであり、スピード・賢さ補正を持っています。中距離育成であればUAFで必要ステータスを高くしやすいほか、進化スキルの取得で中盤以降の優秀な速度スキルも得られるのでメリットが大きいです。
そのため、メジロラモーヌの育成は「UAF」で行うと良いでしょう。
練習は「スピード」「賢さ」中心
スピードと賢さにそれぞれ15%ずつの補正があり、UAFではこの2つを中心に練習を行うことで高いステータスに育成しやすいです。中距離育成ではスタミナ・パワーもそこそこ重要度が高くなっているので、サポカを入れたり因子継承で伸ばすなどしてカバーしてあげると良いでしょう。
根性育成をラークで行う際は根性も行いますが、その場合でもスピードの成長率補正はありがたいです。
「UAF」攻略理想ステータス | ||
---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー |
UF | SS | SS |
根性 | 賢さ | - |
SS | UF | - |
高評価(UGランク)のウマ娘の育成方法 |
UCランクの作り方 |
スポンサーリンク
因子継承は「スタミナ」と「パワー」を盛る
中距離レースではスタミナとパワーの重要度も高いのですが、この2つはUAF育成でもどちらかしかサポカを入れる余裕がなく、さらに成長率もありません。パワーに関してはスピード練習である程度上昇しますが、それでも因子の継承はスタミナとパワーを中心に行って短所をカバーしたいです。
因子継承 | ||
---|---|---|
スタミナ | パワー | - |
因子継承の相性が良いキャラ
作戦「先行」で育成する
習得スキルの多くが先行向けであり、固有スキルは残り1000mで前にいる必要があるので、先行でないと条件を満たしにくいです。
先行向けスキルがかなり多く固有スキルも発動さえすれば終盤接続を狙える速度スキルなので、「先行」での育成がおすすめです。
固有スキル |
---|
愛と熔けよただ熔けよ |
「マイル」「中距離」で育成する
メジロラモーヌはステータス補正がスピード・賢さで優秀であり、スキルもマイル/中距離どちらでも使える先行指定のものが多いです。マイル・中距離適性がAで固有スキルもどちらでも使える優秀な中盤速度スキルとなっているので、マイルと中距離どちらでも使える汎用キャラとしておすすめです。
スポンサーリンク
「メジロラモーヌ」の所持スキル
覚醒レベルは「Lv5」まで上げる
覚醒スキルは強いものが揃っており、中盤速度の優位形成、終盤加速の真っ向勝負、中距離で役立つ栄養補給などどれも優秀なものばかりです。
スキルポイントが重いのでヒント本でのスキルポイント軽減は必要になりますが、メジロラモーヌは汎用性が高いキャラでもあるので、覚醒レベルは5まで上げておくのがおすすめです。
「メジロラモーヌ」のヒントスキルの優先度
どのスキルも優秀なので迷いますが、汎用の速度スキルとして使える優位形成や、加速スキルの真っ向勝負、および金スキルの下位スキルなどのヒントを上げていきたいです。
相性の良いキャラが多い中距離先行ウマ娘であり走れるレースも多いので、ヒント本はそれなりに優先して使っていっても良いでしょう。
「メジロラモーヌ」のおすすめのサポカ編成
マイル・中距離のどちらでも使っていけるキャラであり、スピード/賢さの成長率の高さ・覚醒スキルの優秀さが光ります。加速スキルのみできれば他にフォローが欲しいもののおおよそ自力で必要なものは揃っているので、根性育成も視野に入れて、なるべく練習性能の高いサポカ中心にサポカを編成しましょう。
無課金向けおすすめ編成
スピードと賢さが高いので、根性育成との相性がかなり良いです。スピードサポカを1枚に抑えつつ根性サポカを複数いれるとスピード・パワー・根性をバランスよく育成することが可能です。
佐岳メイは無凸でも良いので、もし持っているなら根性サポカをシンボリルドルフに入れ替えて回復スキルを確保しても良いでしょう。
おすすめサポカ編成 | ||
---|---|---|
![]() スペシャルウィーク | ![]() ハルウララSSR(根性) | ![]() オグリキャップSR(根性) |
![]() [一等星を目指して] | ![]() ダイワスカーレット | ![]() 佐岳メイSSR(友人) レンタル |
チャンミ向けおすすめ編成
中距離とマイルどちらを走るのかにもよりますが、汎用性の高さを活かしやすい中距離チャンミを意識したサポカ編成です。スタミナに関しては因子でカバーし、なるべくスピード・パワー・賢さのステータスを高くできるように練習性能の高いサポカを優先的に編成していきましょう。
「メジロラモーヌ」の継承おすすめスキル
「メジロラモーヌ」におすすめの金スキル
自力習得の金スキルは汎用性が高くどっちも有用です、ぜひ習得させておきましょう。
加速スキルは自前でも持っているので、あとは「王手」「鍔迫り合い」などを追加で習得させたいです。中距離を走る場合は回復が足りないので、サポカを入れ替えて円弧のマエストロや好転一息などの金回復スキルを仕込んでおきましょう。
「メジロラモーヌ」に継承させたい固有スキル
先行向けキャラで終盤加速スキルがちょっと不足しがちです。一応メジロラモーヌ自身も加速スキルは持っていますが、金の加速スキルを入れる余裕があまりないという場合は「紅焔ギア」などの終盤で発動できる加速スキルを入れておくのがおすすめです。
「メジロラモーヌ」の隠しイベント
完全三冠達成で発生
メジロラモーヌは6つの対象レースに勝利して完全三冠を達成することで隠しイベントが発生、全てのステータスが大幅に上昇するうえに「ペースアップ」「尻尾上がり」までヒントを取得することが可能です。
目標外レースに複数でないといけず難易度は高いですが、そのぶん見返りも大きいです。
発生時期 | クラシック級10月後半 |
---|---|
発生条件 | 桜花賞 オークス 秋華賞 フィリーズレビュー フローラステークス ローズステークス で優勝 |
効果 | 全ステータス+15 スキルP+20 「ペースアップ」のヒント+2 「尻尾上がり」のヒント+2 |
隠しイベントは発生させるべき?
目標レースではない「フィリーズレビュー」「フローラステークス」「ローズステークス」の3回の出走が必要になり、クラシック級の4~5月のスケジュールがかなり厳しくなりますが、恩恵も大きいです。
そのため、強いステータスにしたいのであればぜひ隠しイベントの発生を狙いましょう。
「メジロラモーヌ」のイベントと選択肢
その心、揺さぶられるは
選択肢 | 効果 |
---|---|
元気になった みたいでよかった! | スピード+10 スタミナ+10 【成功時】「注目株」になる |
タニノギムレットも 頑張ったからな | パワー+20
【成功時】「注目株」になる |
愛は炎に似ている
選択肢 | 効果 |
---|---|
それが、君のレースに 対する愛なんだな | スタミナ+20 |
情熱と恥じらい…… みたいなことかな? | パワー+20 |
花、香る
選択肢 | 効果 |
---|---|
さすがの対応力だな | スピード+20 |
綺麗なダンス だったなぁ…… | 賢さ+20 |
「メジロラモーヌ」のスキル一覧
覚醒スキル一覧
所持スキル
所持スキル一覧 | ||
---|---|---|
![]() 垂れウマ回避 | 品行方正 | ![]() しとやかな足取り |
コメント