【ウマ娘】サトノダイヤモンドの評価・育成イベントと選択肢・声優とプロフィール情報

「ウマ娘」の「サトノダイヤモンド」について記載しています。「サトノダイヤモンド」の育成ウマ娘評価や育成イベントの選択肢・継承相性、声優やプロフィールをまとめているので、「サトノダイヤモンド」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年3月12日 16:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
サトノダイヤモンドの評価・育成論 | |
---|---|
![]() サトノダイヤモンドの評価 | ![]() サトノダイヤモンドの育成論 |
サトノダイヤモンドのサポカ | |
![]() [SPECIAL DREAMERS!!] | ![]() [その背中を越えて] |
![]() [トレセン学園] | - |
サトノダイヤモンドの育成ウマ娘評価
サトノダイヤモンドの評価
サトノダイヤモンドのステータスは「中・長距離A」「差しA/先行B」の「成長率スタミナ・賢さ15%」となっています。
固有スキル「晦冥を照らせ永遠の耀き」は「最終直線に入った時好位置につけていると強い意志で速度が上がる。先頭が近い場合はすごく上がる。」条件のため、
レース場が「終盤開始から最終直線までの距離が遠い」場合は差しで活躍でき、「終盤開始から最終直線までの距離が短い」場合は先行で活躍できるスキルになります。
サトノダイヤモンドの脚質適正は差しA、先行Bなので、レース場に合わせた脚質で出走するよう調整しましょう。
また、覚醒スキルに「右回りの鬼」を持っており、スピードの他にパワーのステータスも上がるため、「右回り/中距離or長距離」のチャンミで活躍できるウマ娘となっています。
成長率は「スタミナ・賢さ」に割り振られているため、中・長距離に適正があるサトノダイヤモンドと適正がマッチしており、育成しやすいウマ娘となっています。
サトノダイヤモンドの習得スキル
固有スキル | 効果 |
---|---|
![]() 晦冥を照らせ永遠の耀き | 最終直線に入った時好位置につけていると強い意志で速度が上がる。先頭が近い場合はすごく上がる。 |
サトノダイヤモンドのステータス補正
サトノダイヤモンドのステータス | ||
---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー |
0% | 15% | 10% |
根性 | 賢さ | - |
0% | 15% | - |
サトノダイヤモンドの適性・脚質
サトノダイヤモンドの適正 | |||
---|---|---|---|
芝 | ダート | ||
A | G | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
G | C | A | A |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
G | B | A | D |
スポンサーリンク
サトノダイヤモンドの育成イベントと選択肢
サトノダイヤモンドの育成イベント
調査中
選択肢 | 効果 |
---|---|
調査中 | - |
サトノダイヤモンドの隠しイベント
調査中
サトノダイヤモンドの勝負服イベント
調査中
選択肢 | 効果 |
---|---|
調査中 | - |
サトノダイヤモンドの継承相性
キャラ | 関係性 |
---|---|
![]() キタサンブラックの評価 | 友達同士(キタサトコンビ) |
![]() メジロマックイーン | 憧れの先輩 |
![]() ナイスネイチャ | 同じチームメンバー |
スポンサーリンク
サトノダイヤモンドの育成目標
育成目標 | 期限 | ターン |
---|---|---|
菊花賞で3着以内 | クラシック級10月後半 | 12 |
有馬記念で3着以内 | クラシック級12月後半 | 3 |
大阪杯で3着以内 | シニア級3月後半 | 5 |
天皇賞(春)で3着以内 | シニア級4月後半 | 1 |
京都大賞典で1着 | シニア級10月前半 | 10 |
天皇賞(秋)で1着 | シニア級10月後半 | 0 |
有馬記念で1着 | シニア級12月後半 | 3 |
サトノダイヤモンドの声優・プロフィール
サトノダイヤモンドの声優は立花日菜さん
サトノダイヤモンドの声優 | 立花日菜 |
---|---|
立花日菜さんの代表作品 | 推しが武道館いってくれたら死ぬ(市井舞菜) アイドルマスター シンデレラガールズ(久川凪) |
サトノダイヤモンドのプロフィール
誕生日 | 1月30日 |
---|---|
身長 | 158cm |
体重 | 増減なしですよ? |
スリーサイズ | B87・W54・H84 |
サトノダイヤモンドの固有二つ名
サトノダイヤモンドの二つ名は「願い叶える宝石」で、Sランク以上のウマ娘から継承し、菊花賞、天皇賞(春)、ジャパンカップ(シニア級)、有馬記念を二連覇することで獲得できます。
ジャパンカップ(シニア級)は目標レースの対象外なので、出走し忘れに注意しましょう。
コメント