【ウマ娘】「迫る影」の発動条件と評価・習得方法
ウマ娘のスキル「迫る影」の評価を記載しています。「迫る影」の効果や発動条件、競技場やチャンピオンズミーティングでの評価、習得ウマ娘やサポカを解説しているので、ウマ娘育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2021年12月9日 0:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
迫る影の評価
競技場での評価 | チャンミでの評価 |
---|---|
A | S |
スポンサーリンク
チャンピオンズミーティングで強力なスキル
「迫る影」はラストスパートの直線で発動する追込用の加速スキルとなっています。終盤の開始直後が直線の場合には、終盤開始と同時に加速できるので非常に強力です。そのため、チャンピオンズミーティングのような事前にコース条件がわかっているレースで活躍しやすくなっています。終盤の開始地点が直線のサジタリウス杯では終盤加速スキルとして非常に優秀です。
最終直線で加速し始める
迫る影は、ラストスパートをかける最終直線で発動し、チャンミ(サジタリウス杯)ではラストスパートをかける場所が直線になっています。
なので、迫る影が発動することで加速力が増して、最高速度を保つことができます。
追込では、早く最高速度に達するのが重要となっているので、加速力を出すのに適しており、先頭のポジションを取るのに効果的なスキルとなっています。
迫る影の効果・発動条件
種類 | 加速 |
---|---|
効果 | ラストスパートの直線で加速力が上がる<作戦・追込> |
下位スキル | ![]() |
習得SP | 180 |
発動条件が簡単
迫る影の発動条件は「終盤直線で追込で走ること」と発動条件が複雑なスキルに比べると簡単です。
発動タイミングはレース場で変化しますが、レース終盤に必ず出てくる直線で、確定で発動するスキルとして採用できます。
そのため、追込で加速している時に相手を追い抜く終盤スキルとして有効です。
また、競技場でもランク上げに影響があるスコア稼ぎにも使えるので、活用できる幅が広いです。
チャンミ(有馬記念)で早く発動できる
迫る影は、有馬記念と同様のサジタリウス杯では必ず発動するスキルで、発動タイミングは、終盤の開始場所になっている直線です。
他の強力なコーナースキルよりも早く発動するため、バ群から抜け出しやすく、加速力を増すことで最高速度を出すことができます。
追込では、ラストスパートをかけた時に加速して最高速度に達するように走るので、迫る影の発動タイミングが、終盤が直線になっているチャンミではタイミング良く重なるようになります。
迫る影の習得方法
スポンサーリンク
迫る影を覚えるサポカ
迫る影はサジタリウス杯開催の段階では、サポートカードでは習得できません。
習得したい場合はナリタタイシンを親にして、他のウマ娘へ因子習得で覚えさせるようにしましょう。
迫る影を持つサポートカード | ||
---|---|---|
なし |
迫る影を覚えるウマ娘
「迫る影」はナリタタイシンが覚醒Lv.5で習得できます。自身で習得できるウマ娘はナリタタイシンのみです。
追込みウマ娘は他にもいるので、ナリタタイシンを親ウマにして因子習得で覚えさせることもできます。
迫る影を習得できる星3ウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() ナリタタイシン | - | - |
迫る影を習得できる星2ウマ娘 | ||
なし | ||
迫る影を習得できる星1ウマ娘 | ||
なし |
コメント