【にゃんこ大戦争】「絶メガサターン(絶撃の魔渦)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶メガサターン(絶撃の魔渦)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶メガサターン(絶撃の魔渦)」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶メガサターン(絶撃の魔渦)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月25日 20:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
絶メガサターン(絶撃の魔渦)の
報酬と解放条件
報酬 | にゃんこ研究家 |
---|---|
解放条件 | 「絶メガサターン(進撃の魔渦)」をクリア |
開催日 | 毎週金曜日 |
城の体力 | 2,000,000 |
出現制限 | なし |
「にゃんこ研究家」が確定ドロップ
「にゃんこ研究家」は、高難易度ステージである「絶・メガサターン『絶撃の魔渦』」をクリアすることで確定でドロップします。このステージの報酬は、第1形態「悪魔研究家」から数えて第3形態にあたる「にゃんこ研究家」への進化権利の解放です。一方で、通常の暴風ステージ「メガサターン『進撃の魔渦』」でも第1形態の「悪魔研究家」はドロップしますが、こちらはドロップ率が設定されており確定ではありません。そのため、通常のステージで確実に入手したい場合は、トレジャーレーダーの使用が推奨されます。
「にゃんこ研究家」の性能評価 |
---|
にゃんこ研究家 |
絶メガサターン(絶撃の魔渦)の
攻略・編成のコツ
悪魔シールド対策は最優先事項
出現する悪魔は全て悪魔シールドを持っており、特にボス「デビルサイクロン」のシールドは非常に硬いです。シールドを破壊しないとダメージを与えられないため、シールドブレイカー能力を持つキャラは複数体編成することが必須です。悪魔探偵ヴィグラーやネコバレルなどを編成し、常にシールドを破壊し続けられる体制を整えましょう。
烈波攻撃に注意する
デビルサイクロンは烈波攻撃を放ってきます。烈波は射程に関係なく後方のキャラクターにもダメージを与えるため、アタッカーや妨害役が倒されてしまう危険性があります。烈波無効の能力を持つキャラクターを編成するか、体力が高く烈波に耐えられるキャラクターを中心に編成を組むことで、戦線の崩壊を防ぐことができます。
対悪魔アタッカーで素早く倒す
このステージは敵の数が多く、長期戦になるとジリ貧になりがちです。悪魔に超ダメージやめっぽう強い特性を持つアタッカーを編成し、敵を素早く処理していくことが重要です。特に、攻撃頻度が高く、KBさせずに体力を削れる飛脚ネコや、広範囲を攻撃できるキャスリィなどが活躍します。
壁役で前線を厚くする
敵の猛攻を防ぐため、安価で量産できる壁役を複数編成し、前線を厚く保つことが基本戦術です。Wゴム(ゴムネコ、大狂乱のゴムネコ)に加え、悪魔に打たれ強いネコラーメン道などを編成することで、シールドブレイカーやアタッカーが安全に攻撃できる時間を稼ぐことができます。壁役の生産を絶対に切らさないようにしましょう。
スポンサーリンク
絶メガサターン(絶撃の魔渦)の
攻略おすすめパーティ編成
速攻攻略おすすめ編成
悪魔探偵ヴィグラーとリリンを主軸とした、シールド破壊と妨害に特化した編成です。壁役で前線を支え、ヴィグラーでシールドを破壊し、リリンで動きを止め、その隙にキャスリィの烈波で一掃します。対悪魔性能に優れた超激レアを複数採用することで、高難易度のこのステージも安定してクリアすることが可能です。
無課金攻略おすすめ編成
無課金キャラクターを中心に組んだ攻略編成です。壁役はWゴムとラーメン道、シールド対策には悪魔探偵ヴィグラーが必須となります。アタッカーはカンカンと、状況に応じてムートを投入します。キャラクターのレベルとプラス値が非常に重要となり、アイテム(特にスニャイパー)の使用も推奨されます。
スポンサーリンク
絶メガサターン(絶撃の魔渦)の
攻略おすすめキャラ
このステージは敵がすべて悪魔属性で、かつ悪魔シールドと烈波を対策する必要があります。したがって、「シールドブレイカー」、「対悪魔アタッカー」、「烈波に強い壁役」の3つの役割が重要になります。特に、複数の役割をこなせるキャラクターがいると編成に幅が生まれ、攻略が安定します。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
妨害役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
悪魔探偵ヴィグラー | ・悪魔シールドを100%破壊する ・このステージの最重要キャラクター ・悪魔の動きを遅くする妨害も持つ ・持っているかどうかで難易度が激変 |
大賢女リリン | ・悪魔の動きを止め、シールドを破壊 ・妨害とシルブレを兼ねる万能キャラ ・烈波で複数敵をまとめて攻撃 ・ヴィグラーと並ぶ最適性キャラ |
デビルハンターサトル | ・悪魔に打たれ強く、動きを止める ・シールドブレイカーも持つ対悪魔特化 ・一体で多くの役割をこなせる ・このステージに非常に噛み合う |
壁役のおすすめキャラ
絶メガサターン(絶撃の魔渦)の
攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 戦闘開始後、敵を引きつけながらお金を貯める。 |
2 | ボスが近づいたら、壁役の生産を開始して前線を固める。 |
3 | 前線が安定したら、シールドブレイカー(ヴィグラー等)を生産。 |
4 | ボスのシールドを破壊したら、アタッカーを生産して攻撃。 |
5 | ボスがKBしたら、再度シールドを破壊するところから繰り返す。 |
6 | 時間湧きする他の悪魔も、アタッカーで処理する。 |
7 | 壁とシールドブレイカーの生産を絶対に切らさない。 |
8 | 資金に余裕ができたら、高火力キャラで総攻撃を仕掛ける。 |
9 | ボスを撃破したら、残りの敵を掃討する。 |
10 | 戦線を押し上げて敵城を破壊し、クリア。 |
序盤はお金を貯めて壁を固める
戦闘が始まるとすぐにボスが出現しますが、まずは敵を引きつけてお金を貯めることに専念します。ボスが自城に到達する直前に壁役を生産し始め、前線を構築します。ここで盤面を安定させ、後続のシールドブレイカーやアタッカーを展開する準備を整えることが重要です。
中盤はシールド破壊と攻撃を両立
前線が安定したら、悪魔探偵ヴィグラーなどのシールドブレイカーを生産し、ボスのシールドを破壊します。シールドが割れたタイミングを見計らってアタッカーを投入し、ダメージを与えていきます。ボスはKBするとシールドを貼り直すため、この破壊と攻撃のサイクルを繰り返すことになります。
終盤は総攻撃で押し切る
敵の数が多く、時間経過で強力な敵も増援として出現するため、長期戦は不利です。資金が貯まり次第、キャスリィなどの高火力・広範囲のキャラクターを投入し、一気に勝負を決めに行きましょう。壁とシールドブレイカーの生産を維持しつつ、全力で攻撃してボスを倒し、城を破壊すればクリアです。
「絶メガサターン(絶撃の魔渦)」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください