【にゃんこ大戦争】「アイウォルツ(アイウォルツCC/無名のアイウォルツCC)」の評価と強いところ・進化と育成の優先度
「にゃんこ大戦争」の「アイウォルツ」とその進化先の「アイウォルツCC」「無名のアイウォルツCC」について記載しています。「アイウォルツ」はどんなところが強いのか・使いみちや、進化と育成の優先度、入手や進化の方法などについて解説していますので、「アイウォルツ」を育成するか悩んでいる方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2022年9月5日 3:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
メルストコラボのイベント・ガチャまとめ | |
---|---|
メルストコラボイベント攻略 | メルストコラボガチャ |
にゃんこ大戦争のキャラまとめ | |
---|---|
超激レアのキャラ一覧 | 最強キャラ |
アイウォルツの評価
評価 | 8点/10点 最強キャラランキング リセマラランキング |
---|---|
レア度 | ![]() |
特性(アイウォルツ) | 確率で渾身の一撃 1度だけ生き残る 波動無効 波動対策 |
特性(アイウォルツCC) | 確率で渾身の一撃 1度だけ生き残る 波動無効 波動対策 |
特性(無名のアイウォルツCC) | 確率で渾身の一撃 波動攻撃 1度だけ生き残る 波動無効 波動対策 |
アイウォルツ第3形態(無名のアイウォルツCC)の評価・強いところ
波動攻撃が優秀
無名のアイウォルツCCは特定の敵に対して刺さる特性を持っていない代わりに波動攻撃と確率で渾身の一撃を持っているので雑魚敵に対してまとめて攻撃を当てることができます。1度だけ生き残る特性や波動無効を活かして耐久もそこそこあり場にとどまりやすいのも優秀な点です。
ステータスで特に悪いところはない
ステータス面は体力と攻撃力が高めで攻撃頻度もそこそこ早く、優秀な火力の波動攻撃を放つことができるのが魅力です。射程もそこそこあるので壁役の後ろから攻撃ができるので実質的な耐久力も高めです。
波動無効を活かしてステージ攻略したい
波動無効を持っているので、波動攻撃をしてくる敵を倒すキャラとして編成して前線への負担を減らしましょう。例としては大狂乱のキモネコ降臨のような波動攻撃が頻出するステージに連れていくことをおすすめします。
スポンサーリンク
アイウォルツの進化と育成の優先度
第1形態 | 第2形態 | 第3形態 |
---|---|---|
![]() アイウォルツ | ![]() アイウォルツCC | 無名のアイウォルツCC |
アイウォルツは進化させるべき?
アイウォルツは第2形態で体力と攻撃力が上がり、第3形態で波動攻撃が追加されます。第2形態まではレベルを上げるだけなので必ず進化させましょう。第3形態にはマタタビを集める必要があるが、波動攻撃が魅力なのでできれば上げておきたいところです。
アイウォルツは育成するべき?
特に特定の属性に関して火力を出したり耐久したりできるわけではないが、第3形態になれば波動攻撃での雑魚処理が優秀です。進化できるようになるにはマタタビのゲリラステージを攻略しないといけないので中盤以降での育成をおすすめします。
「アイウォルツ」の入手・進化方法
「アイウォルツ」の入手方法
アイウォルツの入手方法は期間限定のコラボガチャである「メルクストーリアコラボガチャ」で入手可能です。自身も波動攻撃以外はそこまで強くはなく、またそれ以外の超激レアも多いのでかなり当てにくいので、無理して狙わなくてもよいでしょう。
「アイウォルツ」の進化方法
アイウォルツの第3形態への進化方法はアイウォルツとアイウォルツCCのレベルを合計30以上にしつつマタタビの緑/赤がそれぞれ3個、虹のマタタビが6個必要です。緑/赤のマタタビはそれぞれ各種曜日ステージの「進化の〇マタタビ」をクリアすることで入手可能です。虹のマタタビは曜日マタタビステージのどれかで低確率ドロップか、EXステージ「奇跡の虹マタタビ」で高めの確率で入手が可能となっています。結構虹マタタビの数が多く、虹マタタビは集めるのが少し大変なので進化させて使うかどうかを見極めて使いましょう。
スポンサーリンク
「アイウォルツ」のステータス
レア度 | ![]() |
---|---|
生産コスト | 3750 |
特性 | 確率で渾身の一撃 波動攻撃(無名のアイウォルツCC) 1度だけ生き残る 波動無効 波動対策 |
ターゲット | - |
射程 | 中射程 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください