【にゃんこ大戦争】「絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月25日 20:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)の
報酬と解放条件
報酬 | ネコカレー |
---|---|
解放条件 | 「絶・絶望新次元(進撃のワープホール)」をクリア |
開催日 | 不定期(イベント開催時) |
城の体力 | 1,200,000 |
出現制限 | なし |
「ネコカレー」が確定ドロップ
「絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)」の初回クリア報酬として、レアキャラ「ネコバレー」を第3形態の「ネコカレー」へ進化させる権利が確定でドロップします。ネコカレーは、遠方攻撃でメタルな敵の動きを確定で遅くし、ごく稀にクリティカルも放つため、対メタル戦線で妨害役として非常に優秀です。この進化権利の獲得も、本ステージ攻略の大きな目標となります。
「ネコカレー」の性能評価 |
---|
ネコカレー |
絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)の
攻略・編成のコツ
ワープ無効キャラが最重要
ボスの「スーパースペースサイクロン」は100%ワープ攻撃を放ち、前線をズタズタにしてきます。そのため、ネコ宇宙飛行士やネコボンバーといったワープを無効化できるキャラクターの編成は必須条件です。これらのキャラで前線を維持し、アタッカーが攻撃する時間を作り出すことが、このステージの最も重要な攻略ポイントになります。
エイリアンへの妨害役でボスを止める
ワープ無効キャラで前線を支えつつ、エイリアンの動きを止める、または遅くする妨害役でボスの攻撃頻度を下げることが重要です。特にワープ無効を持つネコボンバーは、妨害役としても機能するため最適です。他にも、キャットマンダディなどの妨害キャラを編成することで、さらに安定してボスを足止めできます。
対エイリアンアタッカーで削る
敵はすべてエイリアン属性なので、エイリアンに超ダメージやめっぽう強い特性を持つアタッカーが活躍します。特に、ワープされても後方から攻撃を続けられるネコサテライトや、高火力で一気に体力を削れるネコ特急などが有効です。ワープを前提とした立ち回りを考え、アタッカーを選定しましょう。
高体力キャラで戦線を支える
ワープ攻撃の性質上、通常の壁役は機能しづらいです。そこで、ワープされても生き残り、前線に復帰しやすい高体力のキャラクターが重要になります。獄炎鬼にゃんまやタマとウルルンなど、体力が高く攻撃もできるキャラクターを壁役兼アタッカーとして採用することで、崩れにくい戦線を構築することができます。
スポンサーリンク
絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)の
攻略おすすめパーティ編成
速攻攻略おすすめ編成
ワープ無効のネコボンバーとネコ宇宙飛行士を主軸に、対エイリアンのアタッカーと妨害役を揃えた安定攻略編成です。壁役で前線を維持しつつ、ボンバーでボスを止め、その隙にサテライトやキャットマンダディでダメージを与えていきます。アイテム「スニャイパー」を使うと、さらに安定性が増します。
無課金攻略おすすめ編成
ワープ無効のネコ宇宙飛行士を主軸に、無課金で入手できる対エイリアンキャラクターで固めた編成です。壁役はWゴムで、アタッカーはネコサテライトとウルルンが中心となります。ボスのワープを逆利用し、壁役が飛ばされている間にウルルンで攻撃するなどの工夫が必要です。キャラクターのレベルは最大限に上げておきましょう。
スポンサーリンク
絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)の
攻略おすすめキャラ
このステージの攻略は、「ワープ無効」を持つキャラクターがいるかどうかにかかっています。その上で、「対エイリアン」の妨害役とアタッカーをバランス良く編成することが重要です。特にワープ無効と妨害を両立できるネコボンバーは、このステージにおける最適解と言えるでしょう。宇宙編のお宝コンプリートも必須です。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)の
攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 戦闘開始後、ボスを引きつけながら働きネコのレベルを上げる。 |
2 | ボスが近づいたら、ワープ無効の壁役(宇宙飛行士等)を生産。 |
3 | 続けて妨害役(ボンバー等)を生産し、ボスの動きを止める。 |
4 | 前線が安定したら、アタッカー(サテライト等)の生産を開始。 |
5 | ワープされても気にせず、壁・妨害・アタッカーを全力生産。 |
6 | 時間湧きする他のエイリアンも、まとめて攻撃する。 |
7 | 常に資金残高に注意し、高コストキャラは慎重に投入する。 |
8 | ボスの攻撃をワープ無効キャラで耐え、ひたすら削る。 |
9 | ボスを撃破したら、残りの敵を掃討する。 |
10 | 戦線を押し上げて敵城を破壊し、クリア。 |
序盤はお金を貯めて戦力を整える
戦闘開始後、すぐに出現するボスを引きつけつつ、働きネコのレベルを最大まで上げます。ボスが自城に到達する直前に、ネコ宇宙飛行士やネコボンバーといったワープ無効の壁役を生産し、前線を構築します。ここでお金を使いすぎず、後続のキャラクターを生産できる余裕を残すことが重要です。
中盤は妨害とアタッカーでボスを削る
ワープ無効キャラで前線が安定したら、妨害役とアタッカーを生産開始します。ネコボンバーやキャットマンダディでボスの動きを止め、その隙にネコサテライトなどでダメージを与えていきます。ワープで飛ばされたキャラが戻ってくる時間も考慮し、絶え間なくキャラを生産し続けることが重要です。
終盤は全力生産でゴリ押しする
ボスの体力が減ってくると、他のエイリアン敵も出現し始めますが、基本的な戦い方は変わりません。ワープ無効キャラで前線を維持し、妨害役でボスを止め、アタッカーで削る、このサイクルを続けます。資金管理がシビアなので、高コストキャラの使い所は見極めましょう。数の力で押し切り、城を破壊すれば勝利です。
絶・絶望新次元(絶撃のワープホール)で
出現する敵
時間経過で出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
スーパースペースサイクロン | 約5秒後に1体出現 |
よっちゃん | 約33秒後から出現(計8体) |
まゆげどり | 約50秒後から出現(計3体) |
殺意のわんこ | 約67秒後から出現(無制限) |
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください