【にゃんこ大戦争】「極悪のタンク降臨」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「極悪のタンク降臨」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「極悪のタンク降臨」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「極悪のタンク降臨」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月26日 3:42
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「極悪のタンク降臨」の報酬と解放条件
報酬 | 洗脳されしゴムネコ |
---|---|
解放条件 | 魔界編「富士山」をクリア |
開催日 | 毎月4日・3日ごとに開催 |
城の体力 | 800,000 |
出現制限 | コンテニュー不可・統率力200消費 |
次の攻略で おすすめのステージ | 極悪のバトル降臨 |
「洗脳されしゴムネコ」の進化権が確定でドロップ
極悪のタンク降臨は「洗脳されしゴムネコ」の第3形態進化権が確定で手に入る高難度スペシャルステージです。魔界編「富士山」クリア後に出現し、コンテニュー不可や統率力消費の条件も特徴。定期開催なので逃さず挑戦し進化権を獲得しましょう。
「洗脳されしゴムネコ」の性能 |
---|
洗脳されし ゴムネコ |
「極悪のタンク降臨」の攻略・編成のコツ
序盤の資金集めが安定攻略の肝
開幕から現れるプドール夫人を素早く倒し、ネコカンカンやネコエクスプレスを使って資金を稼ぐことが最重要です。十分なお金があると後半の総攻撃が安定し、ニャンピュータで物量押しも可能になるため、資金をしっかり貯めましょう。
悪魔・シールド対策キャラをしっかり編成
悪魔属性の敵が多く出現するため、悪魔打たれ強い壁役と悪魔シールドを壊すキャラは必須です。シールドブレイカーのネコバレルや、打たれ強いにゃんコーンなどを複数編成し、前線維持と突破力両立を目指しましょう。
クリティカル・妨害・遠方攻撃も重要
ボスの洗脳されしゴムネコは高耐久なので、クリティカル攻撃持ちや妨害能力のあるキャラも有効です。遠方範囲攻撃キャラや烈波無効を活用しつつ、物量・妨害・クリティカルをバランスよく編成することで安定攻略が可能になります。
アイテム活用で立ち回り向上
にゃんこ砲は通常砲推奨。アイテムの「ネコボン」や「スニャイパー」も有効で、序盤から使うことで資金確保や前線維持力が格段にアップします。全体の安定度向上に貢献するので積極的に組み入れましょう。
スポンサーリンク
「極悪のタンク降臨」の攻略おすすめパーティ編成
クリアおすすめ編成
序盤資金回収役、打たれ強い壁役、シールドブレイカー、クリティカル持ちをバランス良く編成。ネコカンカン・ネコエクスプレス、壁役で前線保持し、シールドや妨害役で突破力を高める。総合力重視が安定。
無課金攻略おすすめ編成
無課金編成は壁の量産・資金回収が最重要。大狂乱シリーズやクリティカル持ちネコ、シールドブレイカーを組み込むことで安定攻略が狙えます。アイテムも使い、資金を切らさずに総攻撃体制を整えましょう。
スポンサーリンク
「極悪のタンク降臨」の攻略おすすめキャラ
シールドブレイカーのネコバレル、資金回収力の高いネコエクスプレス、打たれ強い壁やクリティカル持ちキャラの役割が重要です。妨害やバリアブレイカー、遠方攻撃も加えると攻略難易度がぐっと下がります。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() ネコエクスプレス | ・撃破でお金アップ ・高速移動資金回収 ・低コスト量産 ・複数体一気撃破可能 |
![]() ネコバレル | ・悪魔シールド破壊 ・再生産で前線安定 ・妨害性能が高い ・低コスト編成も対応 |
![]() 大狂乱のムキあしネコ | ・クリティカル攻撃可 ・壁役としても優秀 ・無課金入手可能 ・量産で安定戦力 |
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
「極悪のタンク降臨」の攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 戦闘開始後、壁役を1〜2体生産して敵の前進を止める。 |
2 | 働きネコのレベルを上げつつ、壁役を生産し続けてお金を貯める。 |
3 | 働きネコのレベルとお金が最大になったら、遠方アタッカーを生産。 |
4 | シールドブレイカー役の「ネコバレル」なども生産し始める。 |
5 | キャラクターを貯めて、前線を敵城まで一気に押し上げる。 |
6 | 敵城に攻撃を開始し、ボスの「洗脳されしネコモヒカン」を出現させる。 |
7 | ボスや他の敵が出現しても無視し、城への攻撃を継続する。 |
8 | ニャンピュータを使用すると、よりスムーズにキャラクターを生産できる。 |
9 | 敵の猛攻を壁役で耐え、アタッカーが城を破壊するまで待つ。 |
10 | 敵城の体力を削り切り、破壊すればステージクリアとなる。 |
壁役で耐久しつつ資金を最大まで貯める
戦闘が始まったら、まず安価な壁役を少数生産して敵の猛攻を耐えます。このとき、敵を自城に引きつけることを恐れず、じっくりと時間をかけて働きネコのレベルを最大にしましょう。所持金が上限に達するまで耐え抜くことが、後の展開を有利にするための最も重要な準備段階となります。
遠距離アタッカーを溜めてから進軍開始
資金が十分に貯まったら、いよいよ反撃開始です。壁役で前線を維持しつつ、その後方から射程の長いアタッカーを次々と生産していきましょう。アタッカーがある程度の数になるまで生産を続け、十分な火力が確保できたと判断したら、全軍で敵城へ向けて進軍を開始します。
ボスは無視して城へ総攻撃
敵城にダメージを与えると、ボスの「洗脳されしネコモヒカン」が出現します。非常に手強い相手ですが、ここでボスに気を取られてはいけません。事前に溜めておいた遠距離アタッカーたちの火力を信じ、目標はあくまで敵城の破壊一点に絞りましょう。ボスを無視して総攻撃を続ければ、城は意外と早く陥落します。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください