にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「極悪のネコ降臨」の報酬と解放条件

報酬洗脳されしネコモヒカン
解放条件未来編第3章をクリア
開催日イベント開催期間中に
不定期で出現
城の体力800,000
出現制限特になし
次の攻略で
おすすめのステージ
極悪のタンク降臨

「洗脳されしネコモヒカン」の進化権が確定でドロップ

にゃんこ大戦争の「極悪のネコ降臨」の攻略法を徹底解説します。このステージは敵城の体力が低いため、遠距離キャラによる城の速攻破壊がおすすめです。出現する敵はすべて悪魔属性なので、悪魔対策が攻略の鍵を握ります。本記事では、おすすめの編成やキャラごとの役割、詳細な立ち回り手順を紹介し、クリアまで導きます。

「洗脳されしネコモヒカン」の性能
洗脳されし
ネコモヒカン

「極悪のネコ降臨」の攻略・編成のコツ

射程の長いキャラで敵城を攻める

「極悪のネコ降臨」はボスの「洗脳されしネコモヒカン」が非常に強力ですが、敵城の体力は80万と低めに設定されています。そのため、ボスとまともに戦うのではなく、射程の長いキャラクターで城を直接破壊する戦術が最も有効です。遠距離アタッカーを多めに編成し、ボスを無視して城へ集中攻撃を仕掛けましょう。

序盤は徹底的にお金を貯める

このステージの攻略で最も重要なのは、序盤の立ち回りです。戦闘が始まったら、すぐに攻めずに安価な壁役キャラクターのみを生産して敵の進軍を食い止めます。その間に働きネコのレベルを最大にし、所持金を上限まで貯めましょう。この準備が、後の総攻撃を成功させるための鍵となります。

悪魔シールド対策は必須

本ステージに出現する敵は全てが悪魔属性であり、その多くが悪魔シールドをまとっています。シールドブレイカー能力を持つキャラクターがいないと、アタッカーが全くダメージを与えられずに前線が崩壊してしまいます。「ネコバレル」のようなシールド破壊役は必ず編成に組み込んでください。

烈波キャラは編成しない

ボスの「洗脳されしネコモヒカン」は、こちらが放った烈波を反射する厄介な能力を持っています。烈波攻撃を持つキャラクターを編成に加えると、反射された攻撃で味方が大ダメージを受けてしまうため、基本的には使用を避けましょう。ただし、本能で烈波無効を習得できるキャラクターは例外です。

スポンサーリンク

「極悪のネコ降臨」の攻略おすすめパーティ編成

クリアおすすめ編成

遠距離から城を破壊する戦法に特化した編成です。壁役で前線を維持しつつ、お金を貯めてから高火力の遠方範囲アタッカーを複数体出撃させ、ボスが出現しても無視して城を破壊しきることを目指します。

無課金攻略おすすめ編成

無課金で入手可能なキャラクターを中心とした編成です。大狂乱シリーズや降臨キャラを壁役とアタッカーに据え、コストの安い量産キャラで序盤を凌ぎ、強力なキャラクターを生産するための資金を確保します。

スポンサーリンク

「極悪のネコ降臨」の攻略おすすめキャラ

このステージでは、悪魔属性に特化したキャラクターが非常に有効です。特に、悪魔シールドを破壊できるシールドブレイカー、射程の長い遠方範囲攻撃を持つアタッカー、そして悪魔の攻撃を耐える壁役が重要となります。

アタッカー/火力役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
天命の王フォノウ

天命の王フォノウ

・悪魔に打たれ強い特性を持つ
・呪いを無効化できるため安定
・遠方範囲攻撃で城を狙える
・最強クラスの火力で敵を一掃
黒ガオウ

黒ガオウ

・全ての敵に超ダメージを与える
・波動を無効化し安定して戦う
・高い体力で前線に居座りやすい
・汎用性が高く多くの場面で活躍
覚醒古獣ナーラ・遠方範囲攻撃で城を狙える
・悪魔をたまにふっとばし妨害
・烈波無効で安定した立ち回り
・比較的入手しやすいEXキャラ
覚醒ラブずきん
ミーニャ
・非常に長い射程で一方的に攻撃
・悪魔の動きをたまに止める
・遠方範囲攻撃で城を削りやすい
・対悪魔戦で優秀な妨害役

妨害役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
なし

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
ネコバレル

ネコバレル

・悪魔シールドを破壊できる
・生産性が高く再出撃が早い
・悪魔の動きをたまに止める
・コストが安く編成しやすい
にゃんこ研究家・シールドブレイカーとして活躍
・悪魔の動きを必ず遅くする
・妨害性能が非常に高い
・遠方範囲攻撃で複数体を妨害
デビルハンターサトル・悪魔に超ダメージを与えられる
・シールドブレイカー能力持ち
・攻撃頻度が高く妨害しやすい
・対悪魔に特化した性能を持つ

「極悪のネコ降臨」の攻略時の立ち回りとポイント

手順立ち回り
1戦闘開始後、壁役を1〜2体生産して敵の前進を止める。
2働きネコのレベルを上げつつ、壁役を生産し続けてお金を貯める。
3働きネコのレベルとお金が最大になったら、遠方アタッカーを生産。
4シールドブレイカー役の「ネコバレル」なども生産し始める。
5キャラクターを貯めて、前線を敵城まで一気に押し上げる。
6敵城に攻撃を開始し、ボスの「洗脳されしネコモヒカン」を出現させる。
7ボスや他の敵が出現しても無視し、城への攻撃を継続する。
8ニャンピュータを使用すると、よりスムーズにキャラクターを生産できる。
9敵の猛攻を壁役で耐え、アタッカーが城を破壊するまで待つ。
10敵城の体力を削り切り、破壊すればステージクリアとなる。

壁役で耐久しつつ資金を最大まで貯める

戦闘が始まったら、まず安価な壁役を少数生産して敵の猛攻を耐えます。このとき、敵を自城に引きつけることを恐れず、じっくりと時間をかけて働きネコのレベルを最大にしましょう。所持金が上限に達するまで耐え抜くことが、後の展開を有利にするための最も重要な準備段階となります。

遠距離アタッカーを溜めてから進軍開始

資金が十分に貯まったら、いよいよ反撃開始です。壁役で前線を維持しつつ、その後方から射程の長いアタッカーを次々と生産していきましょう。アタッカーがある程度の数になるまで生産を続け、十分な火力が確保できたと判断したら、全軍で敵城へ向けて進軍を開始します。

ボスは無視して城へ総攻撃

敵城にダメージを与えると、ボスの「洗脳されしネコモヒカン」が出現します。非常に手強い相手ですが、ここでボスに気を取られてはいけません。事前に溜めておいた遠距離アタッカーたちの火力を信じ、目標はあくまで敵城の破壊一点に絞りましょう。ボスを無視して総攻撃を続ければ、城は意外と早く陥落します。

「極悪のネコ降臨」で出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
デビルワン戦闘開始から約6秒後
インフェルにょろ戦闘開始から約20秒後
ケルベローズ戦闘開始から約3秒後

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
洗脳されしネコモヒカン城の体力が99%以下になった時
アックマ閣下城攻撃から約10秒後
悪魔ベヒモッス城攻撃から約6秒後

極悪ステージ関連の記事まとめ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク