ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「最終形態フリーザ(SP/RED)」の評価

「最終形態フリーザ(SP/RED)」の性能

凄まじい射撃火力と与ダメージ性能

場に出るだけで自身の与ダメージを80%も上昇させます。さらに、自身のドラゴンボール所持数に応じて火力が最大50%追加され、合計130%もの圧倒的な火力を発揮します。アーツを当てる度、敵の被ダメージを25%アップさせるデバフも付与でき、連続攻撃で敵を一方的に追い詰めることが可能です。

多彩な妨害能力によるゲームメイク

射撃アーツで敵の気力を50も削り、行動を大幅に制限します。また、特殊技で敵のドラゴンボールを奪い、自身のライジングラッシュを早めつつ相手を遅延させられます。究極技では敵の手札を全て破棄できるため、相手のコンボを完全に断ち切り、試合の流れを支配する極めて強力な妨害性能を持ちます。

究極技による一発逆転と継戦能力

究極技「ノヴァストーム」は、特大ダメージに加え、自身の体力を40%も回復する破格の性能を誇ります。さらに、敵の手札全破壊と能力強化の消去効果も付いており、攻撃と防御、妨害を一度に行えるため、不利な状況からでも一気に形成を逆転させる力を持っています。まさにこのキャラの象徴と言える技です。

スポンサーリンク

「最終形態フリーザ(SP/RED)」におすすめのフラグメント

フラグメント効果
「ぐあああっ…!!」・基礎射撃/打撃攻撃力をアップ
「目覚めたNo.1」・究極/必殺与ダメージを強化
「ち…ちくしょーーーーっ!!!!!」・基礎体力を上げて耐久性向上
「異次元の共闘」・劇場版/悪の系譜を更に強化

「最終形態フリーザ(SP/RED)」と相性のいいパーティ編成

劇場版・悪の系譜射撃パーティ

スポンサーリンク

「最終形態フリーザ(SP/RED)」のPvPでの対策方法

フリーザの強みは「圧倒的な射撃火力」「手札破壊や気力減少などの厄介な妨害能力」「究極技による一発逆転」にあります。これらをいかに封じるかが勝利へのカギとなります。
状態位以上や能力強化消去の対策ができるアビリティを持つキャラなどを編成して、対策しましょう。

有利属性(BLU)で受ける

最も基本的な対策は、有利属性である青(BLU)のキャラクターで戦うことです。属性相性により、フリーザからの被ダメージを軽減しつつ、こちらからの与ダメージは増加します。特に、高い火力を持つ青属性のアタッカーであれば、フリーザの強力な攻撃を耐え抜き、効果的に大ダメージを与えて早期に倒すことが可能です。

状態異常・能力強化消去への対策

フリーザが付与する麻痺や強出血、能力強化消去は非常に厄介です。これらの効果を無効化できるアビリティを持つキャラクターを編成することで、フリーザの強みを大きく削ぐことができます。状態異常にならない、または能力強化が消去されないキャラクターで対抗し、安定した立ち回りで有利な状況を作り出しましょう。

特殊なゲージや回避能力でいなす

フリーザの連続攻撃を止めるには、ユニークゲージや特殊なカバーチェンジを持つキャラクターが有効です。攻撃を自動で回避したり、コンボを強制的に中断させたりすることで、フリーザにペースを握らせません。相手の攻撃の流れを断ち切り、反撃のチャンスを生み出すことで、強力なコンボを封じ込めることができます。

「最終形態フリーザ(SP/RED)」の使い方と立ち回り(コンボ)

状況・目的ごとの立ち回りのポイント

このキャラクターの強みを最大限に活かすには、序盤から積極的に場に出し、与ダメージアップ効果を発動させることが重要です。特殊アーツを起点にコンボを繋げ、敵のドラゴンボールを奪いつつ、究極技で一気に勝負を決めるのが理想的な戦い方です。

状況・目的効果的な使い方と立ち回り
序盤の立ち回り場に出して与ダメージ80%アップを発動させる
コンボの起点特殊アーツでDBを奪い、麻痺を付与する
敵の妨害射撃アーツで敵の気力を大幅に削る
フィニッシュ究極技で大ダメージを与え、敵を無力化する

おすすめコンボルート

手順使用アーツ・立ち回り
1交代で場に出し、ユニークアビリティを発動
2特殊アーツをヒットさせ、敵を麻痺状態にする
3そのまま射撃アーツで追撃し、気力を削る
4敵の攻撃を回避後、再度射撃アーツで攻撃
5カウント25経過後、メインアビリティを使用
6究極アーツカード「ノヴァストーム」をドロー
7敵の隙を見て究極アーツを発動する
8大ダメージを与え、自身の体力を40%回復
9敵の手札を全て破棄し、能力強化を消去する
10有利な状況で次のキャラクターに繋げる

「最終形態フリーザ(SP/RED)」の原作再現

劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」で登場したフリーザ

このフリーザは、劇場版「ドラゴンボール超 ブロリー」に登場した際の姿を再現しています。必殺技「サプライズデスビーム」や究極技「ノヴァストーム」は、劇中でブロリーに対して放った強力な技です。敵を徹底的に追い詰める冷酷非道な戦闘スタイルが、アビリティの数々によく表現されています。

「最終形態フリーザ(SP/RED)」の入手方法

主に、期間限定で開催される「ガシャ」から入手することができます。特定のイベントガシャでピックアップされることが多いため、入手したい場合は公式のお知らせをこまめにチェックし、ガシャの開催期間を逃さないようにしましょう。

「最終形態フリーザ(SP/RED)」のアーツ/アビリティ/ステータス

「最終形態フリーザ(SP/RED)」のアーツ

アーツカード効果
究極技:ノヴァストーム敵に爆発属性の特大ダメージを与える。ヒット時、自身の体力を40%回復し、敵の手札を全て破棄、能力強化効果を消去する。
必殺技:サプライズデスビーム敵に刺突属性の特大ダメージを与える。発動時、敵の「被ダメージカット」を100%マイナスする。ヒット時、敵に強出血を付与。
特殊技:サイコキャプチャー発動時、カードを1枚ドローし、敵の状態強化効果を消去。ヒット時、敵のドラゴンボールを減らし、自身のドラゴンボールを増やす。

「最終形態フリーザ(SP/RED)」のメインアビリティ

メインアビリティ効果
試してみましょうか究極アーツカード「ノヴァストーム」を次にドローする。自身の気力を30回復。自身の究極与ダメージを30%アップ(20カウント)。

「最終形態フリーザ(SP/RED)」のZアビリティ

レベル効果
I「エピソード:劇場版編」の基礎射撃攻撃力22%↑
II (★3)「エピソード:劇場版編」or「タグ:悪の系譜」の基礎射撃攻撃力26%↑
III (★6)「エピソード:劇場版編」or「タグ:悪の系譜」の基礎射撃攻撃力・防御力30%↑、「タグ:悪の系譜」の基礎打撃防御力15%↑
IV (★7+)「エピソード:劇場版編」or「タグ:悪の系譜」の基礎射撃攻撃力・防御力35%↑、「タグ:悪の系譜」の基礎打撃防御力18%↑

「最終形態フリーザ(SP/RED)」のユニークアビリティ

ユニークアビリティ効果
帝王の来訪場に出た時、与ダメージ80%アップ(重複不可)、被ダメージ25%カット(15カウント)、特殊アーツをドロー。DB所持数で与ダメアップ。
卑劣な抹殺打撃・射撃ヒット時、気力10回復、敵の被ダメ25%アップ、体力被回復量50%ダウンを付与。射撃ヒット時、敵の気力50減少。

「最終形態フリーザ(SP/RED)」のステータス特性

戦闘力2,800,000
体力2,500,000
物理攻撃240,000
射撃攻撃290,000
物理防御180,000
射撃防御190,000
クリティカル5,000
気力回復2,400

全キャラ一覧

属性別のキャラ一覧
RED(赤)

RED(赤)

BLU(青)

BLU(青)

GRN(緑)

GRN(緑)

YEL(黄)

YEL(黄)

PUR(紫)

PUR(紫)

-
レアリティ別のキャラ一覧
SPARKING

SPARKING

EXTREME

EXTREME

HERO

HERO

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLメタルクウラ(PUR)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL超サイヤ人2ケフラ(GRN)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「UL超ベジット専用」プラチナフラグメントの入手方法・性能評価

【ドラゴンボールレジェンズ】「UL超サイヤ人孫悟空(7周年)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「UL最終形態フリーザ:フルパワー(7周年)」の評価・使いみち

スポンサーリンク

スポンサーリンク