【グラブル】「テンペランス」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

グラブルの「アーカルムの転生」のボス「テンペランス」の攻略を記載しています。「テンペランス」の特殊行動やドロップ・攻略おすすめ編成について解説しているので、「テンペランス」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2019年10月21日 12:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「テンペランス」の攻略ポイント
HP50%までは強化効果を付与しすぎると特殊行動で大ダメージを与えてくる
テンペランスはHPが50%を切るまでは、こちらが強化効果を付与しすぎると(4つ?)「奢侈の代償」で大ダメージを与えてきます。強化効果を付与しすぎないようにしましょう。また、3ターン毎にこちらの強化効果を全て消去してきます。
HP50%以降は弱体効果を付与すると特殊行動で解除してくる
テンペランスはHPが50%を切ると、「イェソド」で全体攻撃しつつ、自身の弱体効果を解除してきます。弱体効果を付与する際はタイミングに注意しましょう。
50%以降は「イェソド」でCTをリセットさせがながら戦う
テンペランスがHP50%以降に弱体効果を付与されると使用する「イェソド」は、発動時にCTを全て消費します。CTが満タンになったターンに弱体効果を付与することで使われる特殊技を固定できるので、この特性を利用して戦うのがおすすめです。
スポンサーリンク
「テンペランス」の攻略おすすめ編成
ジョブ/アビリティ
ジョブ | ![]() カオスルーダー |
---|---|
アビリティ | 役割 |
アンプレディクト | 攻撃&防御DOWN |
自由枠 | パーティキャラでは補えない効果を持つアビリティ 戦闘後半は弱体効果の使用を控える 例) ・防御DOWNのアーマーブレイク ・攻撃DOWNのアローレインIII |
パーティ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ユエル
| ・2アビで味方全体に追撃 ・3アビでHP&弱体効果回復 |
![]() クラリス | ・1アビで防御DOWN&火属性防御DOWN |
自由 | パーティ補助ができるキャラクター 例) ・強化&弱体&回復要員のアニラ ・火属性防御DOWNを持つ水着パーシヴァル |
召喚石
スポンサーリンク
「テンペランス」のステータスと行動パターン
行動パターンは難易度EXTREMEのものです。
HP | 【NORMAL】約700万 |
---|---|
【HARD】約1300万 | |
【EXTREME】約2000万 | |
チャージターン | ◇◇ |
属性 | 風 |
特殊技 (HP51%まで) | 通常時 【サメフ】 単体に風属性ダメージ 全体の強化効果を全て消去 |
OD時 【ブルー・オース】 ランダム対象に現在HPの5%の無属性多段ダメージ 単体に「アビリティ使用間隔変化」効果(CT+3) | |
特殊技 (HP50%以降) | 通常時 【イェソド】 全体に風属性ダメージ 自身の弱体効果全て解除 |
通常時・OD時 【レッド・オース】 ランダム対象に無属性多段ダメージ 単体に「アビリティ使用間隔変化」効果(-3) | |
特殊行動 (HP51%まで) | 3ターンごと 【サメフ】 単体に風属性ダメージ 全体の強化効果を全て消去 |
強化効果一定以上 【奢侈の代償】 ランダム対象に風属性多段ダメージ | |
特殊行動 (HP50%以降) | 自身に弱体効果付与時 【イェソド】 全体に風属性ダメージ 自身の弱体効果全て解除 |
「テンペランス」のドロップ情報
テンペランスは確定で宝箱を8つドロップするため、トレハンは必要ありません。
コメント