【グラブル】「ベルセルク」の評価とアビリティ|運用方法

グラブルのクラス4ジョブ「ベルセルク」の評価について解説しています。「ベルセルク」のおすすめアビリティや取得条件、運用方法、ジョブ専用武器から「ベルセルク」を取得するべきかどうかについても解説していますので、「ベルセルク」について知りたい方はご参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2020年6月8日 16:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ベルセルク」の概要

取得優先度 | S おすすめのジョブ取得順はこちら |
---|---|
役割 | 火力・弱体・強化 |
簡易評価 | ・防御を主人公だけで下限まで下げることも可能なアタッカー ・攻撃力が非常に高く1アビによる即時奥義発動も強力 |
「ベルセルク」の基本情報
クラス | 得意武器 | タイプ |
---|---|---|
Class.IV | 剣 斧 | 攻撃 |
マスターボーナス | ||
---|---|---|
攻撃力+2% / HP+1% |
レベルアップボーナス | |
---|---|
Lv.1 | 攻撃力+2000 |
Lv.5 | HP+500 |
Lv.10 | 攻撃力+2000 |
Lv.15 | HP+500 |
Lv.20 | 攻撃力+2000 |
ソロ向けの強力なアタッカー
ベルセルクはウェポンマスターの上位ジョブです。味方全員の攻撃を大きく上昇させる上にダメージ上限も上げる「レイジIV」や、ミゼラブルミストとの重ねがけで敵の防御を下限まで下げられる「アーマーブレイクII」が強力な、ソロ向けのアタッカーです。
オメガ剣の効果を受けられる
ベルセルクは剣が得意武器なので、「無垢なる竜の武器」「オメガ武器」を初めて取得した段階で有用なオメガ剣の恩恵を得ることができるのも魅力です。もともとのDA確率の高さとあいまって、かなりの確率で連続攻撃を行ってくれます。
虚空剣があれば弱体成功率も安定させやすい
ベルセルクは弱体成功率UPがないため、ダークフェンサーから乗り換えると弱体成功率の低さがやや気になります。
「虚空の裂剣」を入手すれば剣得意なので弱体成功率10%UPの効果を受けられるようになり、弱体耐性のない相手には1回目のミゼラブルミストとアーマーブレイクIIが100%成功するようになるのも利点です。
「ベルセルク」は取得するべき?
ベルセルクは攻撃的なアビリティを多数習得し、レイジIVで攻撃とダメージ上限を上げつつ、ウェポンバーストIIIで1ターン目から奥義を発動することができます。また、ミゼラブルミストとアーマーブレイクIIの重ねがけで敵の防御を主人公だけで下限にすることができるため、ソロに向いています。
毎日繰り返し倒すようなボスの討伐速度がかなり早くなるので、クラス4の中でも取得優先度はかなり高めのジョブです。
スポンサーリンク
「ベルセルク」のアビリティ
アビリティ
ウェポンバーストⅢ | |
---|---|
効果 | 自分が即座に奥義発動可能 攻撃UP/チェインバーストダメージUP |
効果時間 | 1ターン |
使用間隔 | 5ターン |
リミットアビリティ
レイジⅣ | |
---|---|
効果 | 参戦者の攻撃UP(大) 味方全体のダメージ上限UP ◆奥義ゲージを30%消費 |
効果時間 | 3ターン |
使用間隔 | 5ターン |
アーマーブレイクII | |
---|---|
効果 | 敵に自属性ダメージ 防御DOWN |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 5ターン |
ランページII | |
---|---|
効果 | 自分の連続攻撃確率UP(大) 防御DOWN |
効果時間 | 3ターン |
使用間隔 | 6ターン |
ウールヴヘジン | |
---|---|
効果 | 効果中攻防UP/必ずトリプルアタック/自属性追撃効果/弱体効果無効/アビリティ使用不可 ◆奥義ゲージを100%消費 |
効果時間 | 4ターン |
使用間隔 | 5ターン |
サポートアビリティ
闘争本能 | |
---|---|
効果 | ダブルアタック確率UP/最大HP UP |
逆襲 | |
---|---|
効果 | 稀に敵の通常攻撃を回避して反撃 |
スポンサーリンク
「ベルセルク」の評価と運用方法
ミゼラブルミストとアーマーブレイクIIで敵の防御を下げる
ベルセルクはミゼラブルミストとEXアビリティ「アーマーブレイクII」の併用で、主人公1人で敵の防御を下限までさげることが可能です。他の3人の編成自由度が上がるため、他の参戦者に弱体付与を頼れないケースで強力です。
マルチバトルに後から参戦する場合はミゼラブルミストを入れ替える
マルチバトルに救援で参戦する場合は、他プレイヤーがミゼラブルミストを使用してくれる可能性が高いです。自分のダメージを伸ばせるアビリティの方が使いやすいので、ミゼラブルミストを他アビリティと入れ替えてもよいでしょう。
ウェポンバーストはレイジIVの後に使用する
レイジIVは攻撃UP/ダメージ上限UPの効果が強力ですが、奥義ゲージを30%消費するのが欠点です。騎空団サポートがあれば1ターン目からレイジIVを使用できるので、ウェポンバーストIIIはレイジの後に使用するようにしましょう。
各属性のおすすめ武器
ベルセルクは剣/斧武器をメイン装備可能です。どちらも入手しやすい武器が多いので、奥義効果やメイン装備時効果が強力な武器を装備しましょう。
「ベルセルク」の取得条件
「ベルセルク」のジョブ専用武器
ベルセルク専用武器「ベルセルク・オクス」は、エンブレムにより3種のスキルから1種を選んで習得できます。攻刃スキルを持たない欠点が目立つため、作成優先度は高くありません。
![]() ベルセルク・オクス | スキル1 | ウェポンバーストIIIの性能UP/奥義ダメージ上限UPを追加 ◆メイン装備時 |
---|---|---|
スキル2 | エンブレムによって変化 | |
奥義 | 武器属性ダメージ(特大)/味方全体の攻撃UP/ダメージ上限UP |
エンブレムで追加できるスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
狂戦士の極み・英勇 | 奥義ダメージ上限UP(10%) ◆メイン装備時/主人公のみ |
狂戦士の極み・天聖 | パワーレイズの効果を全体化 ◆メイン装備時 |
狂戦士の極み・魔獄 | レイジIV使用時奥義ゲージを消費しない ◆メイン装備時 |
コメント