【グラブル】「イーリアスボウ(ヘクトル弓)」の評価と性能/入手方法

グラブルの武器「イーリアスボウ(ヘクトル弓)」の評価を記載しています。 「イーリアスボウ」の性能や入手方法や、武器編成における運用方法などを解説していますので、参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : aushbolt
最終更新日時 : 2020年10月9日 14:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「イーリアスボウ」の評価
![]() イーリアスボウ | レアリティ | SSR |
---|---|---|
属性 | 光 | |
武器種 | 弓 |
ドロップで入手できるゼウス編成の渾身武器
イーリアスボウは渾身(大)と二手(中)を持つドロップ武器です。攻刃(特大)と渾身(中)を併せ持つエデンには及びませんが、ゼウス編成の渾身武器として運用できる性能です。
ゼウスの武器編成 |
---|
![]() ゼウス編成 |
奥義倍率が高くダメージ20%効果も持つ
イーリアスボウは4凸すると奥義倍率が6倍になり、さらに奥義効果で全体に「被ダメージ20%カット」を付与できます。6倍という奥義倍率はオメガ武器/マグナ武器/終末武器よりも強力なので、ロビンフッドを使う場合は装備しても良いでしょう。
ロビンフッドの性能 |
---|
![]() ロビンフッド |
エデンが揃うまでのつなぎ枠
イーリアスボウは攻刃を持っていないため、それだけでゼウス編成を組むのは少々厳しいでしょう。あくまで「エデンが揃うまでのつなぎ武器」として運用するのがおすすめです。
基本的には光マグナの方が強くなれる
近年のマグナ編成は大きく強化されており、エデンの本数が不足しているゼウス編成よりも強力な渾身編成を組むことができます。エデンが少ない段階でゼウス編成に移行するよりは、光マグナ編成を組むのがおすすめです。
光マグナの武器編成 |
---|
![]() 光マグナ編成 |
スポンサーリンク
「イーリアスボウ」の入手方法
ヘクトルがドロップ
現状、イーリアスボウがドロップするのは、ヘクトルHLの赤箱・青箱からのみです。
イーリアスボウがドロップするマルチバトル |
---|
![]() ヘクトルHL |
栄誉交換で入手
イーリアスボウは栄誉の輝き2500と引き換えに1ヶ月に1回まで交換可能です。
トレジャー交換で入手
イーリアスボウは「ヘクトルのアニマ×100」とのトレジャー交換で月1回まで交換可能です。
「イーリアスボウ」のスキルと奥義
「イーリアスボウ」のスキル
天光の渾身 |
---|
光属性キャラのHPが多いほど攻撃力が上昇(大) |
雷電の二手 |
---|
光属性キャラのダブルアタック確率上昇(中) |
「イーリアスボウ」の奥義
畏れ無き剛弓 |
---|
光属性ダメージ(特大)/発動ターン中味方全体の被ダメージカット(15%) |
スポンサーリンク
「イーリアスボウ」のステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 光 |
適正ランク | 60 |
武器種 | 弓 |
HP | 212 |
攻撃力 | 2321 |
コメント