【グラブル】「エリア・フェイム」の攻略【レプリカルド・サンドボックス】

グラブルのレプリカルド・サンドボックス「エリア・フェイム」の攻略情報を記載しています。エリア・フェイムで入手できる素材やボスの攻略情報などをまとめているので、エリア・フェイム攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2020年12月18日 11:39
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レプリカルド・サンドボックス攻略 | ||
---|---|---|
![]() レプリカルド・サンドボックス攻略 | ||
![]() 新世界の礎 | ![]() セフィラ導本 | ![]() EXスキル |
レプリカルド・サンドボックスの各エリア攻略 | |
---|---|
![]() エリア・エローシオ攻略 | ![]() エリア・フェイム攻略 |
![]() エリア・ゴリアテ攻略 | ![]() エリア・ハービンガー攻略 |
「エリア・フェイム」の概要

水と闇属性の新世界の礎素材が入手可能
エリア・フェイムは水・闇属性のアーカルムシリーズに対応したエリアです。ジャスティス、ザ・ムーン、デスに対応した「新世界の礎」の交換/強化素材を入手できます。
エリア・フェイムで素材を入手できる新世界の礎 | ||
---|---|---|
![]() リフレクト・オブ・ザ・ムーン | ![]() ライズ・オブ・ジャスティス | ![]() ペイン・オブ・デス |
エリア・フェイムで入手できる素材
素材 | 落とす敵 |
---|---|
![]() セフィラストーン | 溟渤の支配者 |
![]() ヴェルム文書・水 | 気高き三又鉾の達人 |
![]() 水精のアストラ | 蒼炎の翼竜 穢れ無き純白の化身(ディフェンダー) 忍び寄る海峡の影(ディフェンダー) |
![]() 闇精のアストラ | 臥竜の彫像 アイスバーグ・チャンピオン(ディフェンダー) |
![]() 月のイデア | フェイミアン・フォートレス 穢れ無き純白の化身(ディフェンダー) |
![]() 正義のイデア | 霧氷纏いし凝結の主 忍び寄る海峡の影(ディフェンダー) |
![]() 死神のイデア | 狂気の剪刀を振るう者 アイスバーグ・チャンピオン(ディフェンダー) |
![]() アクア・ブライト | フェイミアン・ガンナー |
![]() 月のウェリタス | 穢れ無き純白の化身(ディフェンダー) |
![]() 正義のウェリタス | 忍び寄る海峡の影(ディフェンダー) |
![]() 死神のウェリタス | アイスバーグ・チャンピオン(ディフェンダー) |
スポンサーリンク
「エリア・フェイム」の進め方
手順 | 探索の進め方 |
---|---|
1 | 各マスにいる敵を倒して「DEFFENDER」ゲージを増加させる |
2 | 「ディフェンダー」を倒してボスに挑むための素材を集める |
3 | 素材が集まったらエリアボスに挑む |
ディフェンダーからボスに挑む3つの素材を集める
エリア・フェイムのボスに挑むには、3種類の「ディフェンダー」がドロップする素材を集める必要があります。ディフェンダーに対応したザコ敵を倒してディフェンダーを出現させましょう。
各敵と入手素材の対応
各素材に対応したクエストは3種存在し、1種類の敵(Lv90/DEFENDERゲージがメモリ3つの敵)はHPが他の敵の3倍ある強敵です。
ボス素材 | 対応するアーカルムシリーズ(ゲージの色) | 対応するクエスト |
---|---|---|
![]() フェイム・オーゲン | ジャスティス(桃) | 気高き三又鉾の達人 凶猛たる絶海の狩人 霧氷纏いし凝結の主(強敵) |
![]() フェイム・リブ | ザ・ムーン(緑) | 悲哀塗れの瞳 蒼炎の翼竜 フェイミアン・フォートレス(強敵) |
![]() フェイム・コア | デス(黄) | 溟渤の支配者 臥竜の彫像 狂気の剪刀を振るう者(強敵) |
「セフィラの福音」発動中は稼ぎのチャンス
「セフィラの福音」が発動すると、そのゲージに対応した敵のRP/EXPが増加します。また、対応するゲージの伸びが2倍になるので、セフィラボックスから素材やEXスキル付きマグナ武器を入手しやすくなります。
セフィラの福音発動トリガーの敵は後回しにできる
クエストクリア時にランダムで出現する色付きの敵を倒すと、セフィラの福音が発動します。倒すまではその場に残り続けるので、セフィラの福音発動を翌日に持ち越すことも可能です。
「エリア・フェイム」で入手できるセフィラ導本
「勇気の導本」「暗夜の導本」を入手可能
エリア・フェイムでは背水/追撃追加の「勇気の導本」と、TA確率/ダメージ上限/奥義ダメージUPの「暗夜の導本」が入手できます。
勇気の導本の強化効果一覧
勇気の導本はエリア・フェイムクリア時に入手できます。
効果 | 対象ミッション |
---|---|
幻影:1回 | - |
背水Lv1 | 気高き三又鉾の達人を3回討伐 |
背水Lv1 | 気高き三又鉾の達人を30回討伐 気高き三又鉾の達人に奥義でトドメを刺す |
背水Lv1 | 蒼炎の翼竜を3回討伐 |
背水Lv1 | 蒼炎の翼竜を30回討伐 召喚を使用せず蒼炎の翼竜を討伐 |
追撃+5% | フェイミアン・フォートレスを3回討伐 |
追撃+5% | フェイミアン・フォートレスを50回討伐 |
追撃+5% | 溟渤の支配者を3回討伐 |
追撃+5% | 溟渤の支配者を30回討伐 溟渤の支配者を5ターン以内に討伐 |
暗夜の導本強化効果一覧
暗夜の導本はエリア・フェイムで「ノワール・機関」を倒すと入手できます。
効果 | 対象ミッション |
---|---|
確率で秘器消費なし:50% | エリア・フェイムに潜むノワール・機関を討伐 |
TA確率+5% | 霧氷纏いし疑結の主を3回討伐 |
TA確率+5% | 霧氷纏いし凝結の主を50回討伐 |
TA確率+5% | 凶猛たる絶海の狩人を3回討伐 |
TA確率+5% | 凶猛たる絶海の狩人を30回討伐 1ターンに1000万ダメージを与え凶猛たる絶海の狩人を討伐 |
ダメージ上限+5% | 臥竜の彫像を3回討伐 |
ダメージ上限+5% | 臥竜の彫像を30回討伐 臥竜の彫像にアビリティでトドメを刺す |
アビリティダメージ+5% | 悲哀塗れの瞳を3回討伐 |
アビリティダメージ+5% | 悲哀塗れの瞳を30回討伐 アビリティを使用せず悲哀塗れの瞳を討伐 |
アビリティダメージ+5% | 狂気の剪刀を振るう者を3回討伐 |
アビリティダメージ+5% | 狂気の剪刀を振るう者を50回討伐 |
スポンサーリンク
フェイミアン・ガンナー攻略

HP | 約2億(プロトタイプ) 約5億(通常) |
---|---|
チャージターン | ◇◇ |
属性 | 水 |
備考 | 1回目は「プロトタイプ」で弱体化している 2回目以降は強化される 毎朝5時に強さがリセットされる |
フェイミアン・ガンナーの行動パターン
プロトタイプ(毎日1回目)の行動パターンです。
特殊技 | 【ブレイズフィールド】 全体に火属性5倍ダメージ 「灼熱(3ターン)」を付与 自身に「攻撃UP(3ターン)」を付与 解除条件:このターン中に「最大CT増加」を命中させる |
---|---|
【ライトニングサージ】 ランダム対象に9回光属性ダメージ(合計13.5倍) 単体に「麻痺」「ショート(各2ターン)」を付与 解除条件:あと30回攻撃を命中させる | |
特殊行動 | HP75% 【ブレイズフィールド】 全体に火属性5倍ダメージ 「灼熱(3ターン)」を付与 自身に「攻撃UP(3ターン)」を付与 解除条件:このターン中に「最大CT増加」を命中させる |
HP50% 【ライトニングサージ】 ランダム対象に9回光属性ダメージ(合計13.5倍) 単体に「麻痺」「ショート(各2ターン)」を付与 解除条件:あと30回攻撃を命中させる | |
HP25% 【アイロン・キャノン】 全体に無属性20,000ダメージ 解除条件:フェイタルチェインの発生 |
水以外の属性攻撃が多い
フェイミアン・ガンナーの特殊技は火属性や光属性など、水以外の属性攻撃ばかりです。受けるダメージがどうしても大きくなりがちなので、「グラビティ付与や30回攻撃で予兆を解除する」「ゴブロ石で100%カットする」などの対策を取りましょう。
エリア・フェイムのミッションと報酬まとめ
同じ敵を倒すことが条件のミッションは、前のミッションの報酬を受け取ると出現します。
ミッション | 報酬 | 導本 |
---|---|---|
エリア・フェイムをクリア | 勇気の導本 | 真実の導本 攻撃力+5% |
エリア・フェイムに潜むノワール・機関を討伐 | 暗夜の導本 | 暗夜の導本 秘器消費なし50% |
フェイミアン・ガンナーを5回討伐 | ![]() | 真実の導本 HP+10% |
フェイミアン・ガンナーを15回討伐 | ![]() | 真実の導本 チェインバーストダメージ+5% |
フェイミアン・ガンナーを30回討伐 | ![]() | 真実の導本 チェインバーストダメージ+5% |
気高き三又鉾の達人を3回討伐 | ![]() | 勇気の導本 背水+1 |
気高き三又鉾の達人を10回討伐 | ![]() | - |
気高き三又鉾の達人を30回討伐 気高き三又鉾の達人に奥義でトドメを刺す | ![]() | 勇気の導本 背水+1 |
霧氷纏いし凝結の主を3回討伐 | ![]() | 暗夜の導本 TA確率+5% |
霧氷纏いし凝結の主を10回討伐 | ![]() | - |
霧氷纏いし凝結の主を50回討伐 | ![]() | 暗夜の導本 TA確率+5% |
溟渤の支配者を3回討伐 | ![]() | 勇気の導本 追撃+5% |
溟渤の支配者を10回討伐 | ![]() | - |
溟渤の支配者を30回討伐 溟渤の支配者を5ターン以内に討伐 | ![]() | 勇気の導本 追撃+5% |
凶猛たる絶海の狩人を3回討伐 | ![]() | 暗夜の導本 TA確率+5% |
凶猛たる絶海の狩人を10回討伐 | ![]() | - |
凶猛たる絶海の狩人を30回討伐 1ターンに1000万ダメージを与え凶猛たる絶海の狩人を討伐 | ![]() | 暗夜の導本 TA確率+5% |
フェイミアン・フォートレスを3回討伐 | ![]() | 勇気の導本 追撃+5% |
フェイミアン・フォートレスを10回討伐 | ![]() | - |
フェイミアン・フォートレスを50回討伐 | ![]() | 勇気の導本 追撃+5% |
臥竜の彫像を3回討伐 | ![]() | 暗夜の導本 ダメージ上限+5% |
臥竜の彫像を10回討伐 | ![]() | - |
臥竜の彫像を30回討伐 臥竜の彫像にアビリティでトドメを刺す | ![]() | 暗夜の導本 ダメージ上限+5% |
悲哀塗れの瞳を3回討伐 | ![]() | 暗夜の導本 アビリティダメージ+5% |
悲哀塗れの瞳を10回討伐 | ![]() | - |
悲哀塗れの瞳を30回討伐 アビリティを使用せず悲哀塗れの瞳を討伐 | ![]() | 暗夜の導本 アビリティダメージ+5% |
蒼炎の翼竜を3回討伐 | ![]() | 勇気の導本 背水+1 |
蒼炎の翼竜を10回討伐 | ![]() | - |
蒼炎の翼竜を30回討伐 召喚を使用せず蒼炎の翼竜を討伐 | ![]() | 勇気の導本 背水+1 |
狂気の剪刀を振るう者を3回討伐 | ![]() | 暗夜の導本 アビリティダメージ+5% |
狂気の剪刀を振るう者を10回討伐 | ![]() | - |
狂気の剪刀を振るう者を50回討伐 | ![]() | 暗夜の導本 アビリティダメージ+5% |
「ヴェルム文書・水30個」の納品 | ![]() | - |
「青竜鱗20個」の納品 | ![]() | - |
コメント