【ポケモンソードシールド】ハッサムの育成論と進化情報【ポケモン剣盾】
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のハッサムの育成論と進化情報を記載しています。ハッサムのタイプ/特性/種族値やおすすめの性格、努力値振りについても解説しているので、ハッサムを入手/育成したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年6月18日 12:01
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハッサムの基本情報
旅パおすすめ度 | B 旅パのおすすめポケモンはこちら |
---|---|
対戦おすすめ度 | A 最強ポケモンランキングはこちら |
ハッサムのタイプ
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
タイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) | ![]() |
ばつぐん(×2) | - |
いまひとつ(×0.5) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.25) | ![]() |
こうかなし | ![]() |
ハッサムの特性
特性 | 効果 |
---|---|
むしのしらせ | HPが1/3以下のとき、むし技の威力を1.5倍する |
テクニシャン | 威力60以下の技の威力を1.5倍する |
ハッサムの夢特性
特性 | 効果 |
---|---|
ライトメタル | 重さを半分にする |
ハッサムの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
70 | 130 | 100 |
特攻 | 特防 | 素早 |
55 | 80 | 65 |
ハッサムのおすすめ性格
性格 | ステータス変化 |
---|---|
いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
わんぱく | 防御↑特攻↓ |
ハッサムの強いところ
攻撃と防御がかなり高い
ハッサムは攻撃種族値が130、防御種族値が100とかなり高いステータスを持っています。むし/はがねの複合タイプによる耐性と合わせると非常に多くの攻撃を耐えきることができます。
耐性が優秀
ハッサムはむし/はがねの複合タイプで、弱点が4倍のほのおのみです。7タイプが半減、無効や1/4も1タイプずつと耐性が非常に優秀なので、特殊技も意外と耐えることが可能です。
ハッサムの弱いところ
ほのおに弱い
ハッサムはほのおタイプが4倍弱点なので、ほのおタイプの技を受けると大抵やられてしまいます。不一致だいもんじで落ちることもあるので不意の即死に注意しましょう。
スポンサーリンク
ハッサムの育成論
サイクル型ハッサム
性格 | いじっぱり |
---|---|
努力値 | HP252 攻撃252 特防4 |
特性 | テクニシャン |
わざ | ・バレットパンチ
・とんぼがえり ・はねやすめ ・どくどく |
持ち物 | いのちのたま |
相手の交換に合わせて「とんぼがえり」
ハッサムを苦手とする物理アタッカーに対してハッサムを投げて相手の交代を狙い、そこに「とんぼがえり」で相手のポケモンに対して有利な後続のポケモンを繰り出すようにしましょう。
ハッサムの対策方法
ほのおタイプの技を使う
ハッサムはタイプによる弱点の少なさからかなりの耐久性が確保できますが、弱点のほのおタイプには大した有効打がなく、耐久もできません。タイプ一致でなくても大抵は倒せるので、ほのおタイプの技で攻めるようにしましょう。
ほのおタイプのおすすめポケモン | |
---|---|
![]() エースバーン | ![]() ヒートロトム |
スポンサーリンク
ハッサムの進化情報と入手方法
ハッサムの進化情報
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
ストライク | - |
ハッサム | メタルコートを持たせて通信進化 |
ストライクの出現場所 |
---|
- |
タマゴ情報
タマゴグループ | 虫 |
---|
ハッサムの覚えるわざ
レベル技
Lv. | わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざマシン
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざレコード
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください