【ポケモン剣盾】壁貼りパーティのおすすめ編成と運用方法
ポケモン剣盾(ポケモンソードシールド)における壁貼りパーティについて記載しています。壁貼りパーティにおすすめのポケモンや運用方法、対策方法についても解説していますので、壁貼りパーティを編成する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年9月26日 8:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
壁貼りパーティの概要
壁を貼って有利に戦う
壁とは「リフレクター」や「ひかりのかべ」、「オーロラベール」のことを指します。これらを使用することで受けるダメージを減らし、相手よりも有利な状態で戦うパーティが壁貼りパーティです。
「ひかりのねんど」を持たせる
「リフレクター」などの壁は通常5ターンの間のみですが、道具「ひかりのねんど」を持たせることで5ターンではなく8ターンに伸ばすことができます。壁を貼るポケモンのほとんどは、この道具が標準装備となっています。
スポンサーリンク
壁貼りパーティのおすすめ編成
ポケモン | 構成 |
---|---|
![]() アローラキュウコン | 【性格】おくびょう |
【特性】ゆきふらし | |
【持物】ひかりのねんど | |
【わざ】ふぶき、フリーズドライ、ムーンフォース、オーロラベール | |
【努力値】HP4/特攻252/素早さ252 | |
![]() ウーラオス | 【性格】ようき |
【特性】ふかしのこぶし | |
【持物】こだわりハチマキ | |
【わざ】あんこくきょうだ、インファイト、とんぼがえり、かみなりパンチ | |
【努力値】攻撃252/防御4/素早さ252 | |
![]() モロバレル
| 【性格】ずぶとい |
【特性】さいせいりょく | |
【持物】くろいヘドロ | |
【わざ】ギガドレイン、クリアスモッグ、イカサマ、キノコのほうし | |
【努力値】HP252/防御252/素早さ4 | |
![]() ウォッシュロトム | 【性格】ひかえめ |
【特性】ふゆう | |
【持物】こだわりスカーフ | |
【わざ】ボルトチェンジ、ハイドロポンプ、おにび、トリック | |
【努力値】HP4/特攻252/素早さ252 | |
![]() ドサイドン | 【性格】いじっぱり |
【特性】ハードロック | |
【持物】とつげきチョッキ | |
【わざ】じしん、ロックブラスト、アームハンマー、ヘビーボンバー | |
【努力値】HP4/攻撃252/特防252 | |
![]() パッチラゴン | 【性格】ようき |
【特性】はりきり | |
【持物】いのちのたま | |
【わざ】でんげきくちばし、げきりん、かえんほうしゃ、つばめがえし | |
【努力値】攻撃252/防御4/素早さ252 |
スポンサーリンク
壁貼りパーティの運用方法
初手は壁貼り
このパーティーの壁貼り要員であるアローラキュウコンが出せる時は積極的に出し、「オーロラベール」を貼ってもらいます。初手から壁を貼れることができれば、その後の展開は楽に戦えます。
アローラキュウコンをカバーする
相手のパーティにアローラキュウコンに有利なポケモンがいた場合は、ウォッシュロトムなどを初手に出しましょう。ウォッシュロトムは「おにび」や「トリック」で起点を作った後に「ボルトチェンジ」で交代することができます。アローラキュウコンに交代して、安定した状態で壁を貼れるでしょう。
エースポケモンで倒す
壁を貼ることができれば、ウーラオスやパッチラゴンといった高火力をだせるエースポケモンで全抜きを狙いましょう。壁を貼った状態ならば、無理矢理「ダイジェット」を使うこともできます。
壁貼りパーティの対策
壁破壊技で壊す
壁は「かわらわり」や「サイコファング」などの技が攻撃に成功すると、壁の残りターンに関わらず解除ができます。壁の破壊には攻撃を当てる必要があるので、「かわらわり」はゴーストタイプ、「サイコファング」はあくタイプ相手には使わないようにしましょう。
特性すりぬけで攻撃する
特性すりぬけは壁やみがわりを無視して攻撃することができます。すりぬけ持ちのアタッカーを用意しておけば、相手の壁前提の立ち回りを壊すことができます。
急所アタッカーで倒す
壁は急所の場合のダメージを半分にすることができません。急所は自身の攻撃低下や相手の防御上昇も無視するので、ながねぎを持ったネギガナイトなどの急所アタッカーは壁貼りパーティに対して有効的です。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください