【ポケモンソードシールド】ペンドラーの育成論と進化情報【ポケモン剣盾】

ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のペンドラーの育成論と進化情報を記載しています。ペンドラーのタイプ/特性/種族値やおすすめの性格、努力値振りについても解説しているので、ペンドラーを入手/育成したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年6月25日 11:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ペンドラーの基本情報

旅パおすすめ度 | B 旅パのおすすめポケモンはこちら |
---|---|
対戦おすすめ度 | A 最強ポケモンランキングはこちら |
ペンドラーのタイプ
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
タイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) | - |
ばつぐん(×2) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.5) | ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(×0.25) | ![]() ![]() |
こうかなし | - |
ペンドラーの特性
特性 | 効果 |
---|---|
どくのトゲ | 接触攻撃を受けたとき、たまに相手を毒にする |
むしのしらせ | HPが1/3以下のとき、むし技の威力を1.5倍する |
ペンドラーの夢特性
特性 | 効果 |
---|---|
かそく | ターン終了時、素早さが1段階上げる |
ペンドラーの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
60 | 100 | 89 |
特攻 | 特防 | 素早 |
55 | 69 | 112 |
ペンドラーのおすすめ性格
性格 | ステータス変化 |
---|---|
いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
わんぱく | 防御↑特攻↓ |
ペンドラーの強いところ
特性「かそく」で毎ターン素早さが上がる
ペンドラーの隠れ特性「かそく」は毎ターン終了時に素早さが1段階上がる非常に強力な特性です。自身で積み技を打たなくても素早さが上がっていくので簡単に相手よりも素早さが速くなります。
ペンドラーの弱いところ
耐久が低い
ペンドラーは攻撃と素早さが高くなっており、他の能力は低めになっています。特に特殊耐久がかなり低く、弱点も炎や飛行タイプなど環境に技が多いので少し倒されやすくなっています。
スポンサーリンク
ペンドラーの育成論
バトン型ペンドラー
性格 | わんぱく |
---|---|
努力値 | HP252/素早さ252/防御4 |
特性 | かそく |
わざ | ・バトンタッチ ・つるぎのまい ・まもる ・みがわり |
持ち物 | タラプのみ |
抜きエースにバトンタッチする
ペンドラーは特性「かそく」で毎ターン素早さが上がります。まもるを採用して確実にかそくで素早さを上げて相手より速くなることが出来ます。つるぎのまいも積んで攻撃と素早さを上げた状態をバトンタッチして全抜きが狙える型です。
みがわりでタラプのみ発動
まもる,みがわりを交互に撃つことでかそくを何度も発動させ素早さを上げることが出来ます。さらに、みがわりでHPが1/4まで減ったらタラプのみが発動し特防も上がります。バトンタッチに特化した型になっています。
ペンドラーの対策方法
高速アタッカーで倒す
ペンドラーは特性かそくがあるので、倒さないと素早さがどんどん上がっていきます。耐久は低いのでペンドラーよりも速いポケモンと対面させれば簡単に倒すことが出来ます。きあいのタスキ持ち対策の先制技などがあればより良いです。
高速アタッカーのおすすめポケモン | |
---|---|
![]() ドラパルト | ![]() エースバーン |
スポンサーリンク
ペンドラーの進化情報と入手方法
ペンドラーの進化情報
ペンドラーの出現場所 |
---|
- |
タマゴ情報
タマゴグループ | 虫 |
---|
ペンドラーの覚えるわざ
レベル技
Lv. | わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざマシン
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざレコード
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください