【ポケモンソードシールド】バクオングの育成論と進化情報【ポケモン剣盾】
ポケモンソードシールド(ポケモン剣盾)のバクオングの育成論と進化情報を記載しています。バクオングのタイプ/特性/種族値やおすすめの性格、努力値振りについても解説しているので、バクオングを入手/育成したい人は参考にしてください。
ゲームタイトル : ポケモンソードシールド
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2020年6月18日 12:18
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バクオングの基本情報
旅パおすすめ度 | B 旅パのおすすめポケモンはこちら |
---|---|
対戦おすすめ度 | B 最強ポケモンランキングはこちら |
バクオングのタイプ
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | - |
タイプ相性
倍率 | タイプ |
---|---|
ばつぐん(×4) | - |
ばつぐん(×2) | ![]() |
いまひとつ(×0.5) | - |
いまひとつ(×0.25) | - |
こうかなし | ![]() |
バクオングの特性
特性 | 効果 |
---|---|
ぼうおん | 音系の技を無効化する |
バクオングの夢特性
特性 | 効果 |
---|---|
きもったま | ゴーストタイプにノーマル・かくとう技が当たる |
バクオングの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
104 | 91 | 63 |
特攻 | 特防 | 素早 |
91 | 73 | 68 |
バクオングのおすすめ性格
性格 | ステータス変化 |
---|---|
ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
バクオングの強いところ
「ばくおんぱ」が優秀
ノーマルタイプの特殊技の「ばくおんぱ」を覚えることが出来ます。これは命中100威力140にも関わらずデメリットがまったくない強力な技になっています。特性「きもったま」ならゴーストタイプにも当たるので高火力で攻撃できます。
特性がどちらも対戦向けで強力
特性「ぼうおん」は音系の技を無効化する効果で、ほえる・すてゼリフ・うたかたのアリアなどを完全に無効化できるので、パーティに編成するだけで相手にリスクを付けることが出来る特性です。
特性「きもったま」はノーマル技がゴーストタイプにも当たる特性でメインウェポンの「ばくおんぱ」と相性が良い特性です。
バクオングの弱いところ
種族値の無駄が多い
バクオングは攻撃種族値91にも関わらず特攻種族値も91です。基本的に同じポケモンに物理技と特殊技はどちらかしか入れないことが多いため、攻撃と特攻はどちらかが無駄になってしまいます。この攻撃と特攻が両方高い種族値のために他の素早さや耐久が足りないポケモンで使うのが難しくなっています。
スポンサーリンク
バクオングの育成論
こだわりスカーフ型バクオング
性格 | ひかえめ |
---|---|
努力値 | 特攻252/素早さ252/HP4 |
特性 | きもったま |
わざ | ばくおんぱ れいとうビーム オーバーヒート きあいだま |
持ち物 | こだわりスカーフ |
スカーフで足りない素早さを補強する
持ち物にこだわりスカーフを持たせることである程度は抜くことが出来る素早さを確保できます。スカーフを持たせてタイプ一致ばくおんぱで奇襲を仕掛けていくことが出来る型になっています。
バクオングの対策方法
バクオングよりも速いポケモンで先に倒す
素早さが少し遅いバクオングは高速アタッカーで対策することが出来ます。耐久も低いので相手に攻撃される前に倒してしまいましょう。ゴーストタイプでも特性「きもったま」でノーマル技が入る点には注意しましょう。
特殊アタッカーのおすすめポケモン | |
---|---|
![]() エースバーン | ![]() ドラパルト |
スポンサーリンク
バクオングの進化情報と入手方法
バクオングの進化情報
ポケモン | 進化条件 |
---|---|
ゴニョニョ | - |
ドゴーム | Lv20で進化 |
バクオング | Lv40で進化 |
バクオングの出現場所 |
---|
- |
タマゴ情報
タマゴグループ | 怪獣・陸上 |
---|
バクオングの覚えるわざ
レベル技
Lv. | わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざマシン
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
わざレコード
わざ | タイプ | 威力 | 命中 | PP |
---|---|---|---|---|
情報が判明し次第追記します |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください