【ウマ娘】「ふり絞り」の発動条件と評価・習得方法
ウマ娘のスキル「ふり絞り」の評価を記載しています。「ふり絞り」の効果や発動条件、競技場やチャンピオンズミーティングでの評価、習得ウマ娘やサポカを解説しているので、ウマ娘育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年2月24日 15:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スキル関連記事 | |
---|---|
おすすめスキルとスキルの習得/発動条件 | スキル一覧 |
ふり絞りの評価・強いところ
競技場での評価 | チャンミでの評価 |
---|---|
B | S |
スポンサーリンク
ふり絞りを習得させるなら中盤回復スキルを取ろう
ふり絞りはレース終盤でスキルを多く使用していると持久力を回復させるスキルですが、習得させる必要はありません。「中盤」で回復するスキルを取るようにしましょう。回復スキルの意味合いはレースを走り切る目的以外に、ラストスパートを仕掛けるタイミングを早める効果があるため、レース中盤で持久力を回復してラストスパート時のスタミナを温存しておく必要があります。
ふり絞りのように終盤で回復するスキルは、終盤位置では既にラストスパートに入っているため、持久力を回復させても意味はありません。
強いていうならレースを走り切るだけの体力を残しておく意味しかありませんが、スタミナステータスを十分に上げておけばレースを走り切るだけの持久力は確保できます。
発動しても意味はなし
終盤で回復しても意味はないため、チャンミでは使えないスキルとなっています。強いて言うなら、効果がなくてもスキルを発動させることに意味がある「競技場」やスキル数を稼ぐことでA以上の高評価のウマ娘を育成したいときに習得させるなどの使い道はあります。
ふり絞りは習得させるべき?
ふり絞りは習得させる必要はありません。中盤で回復する「円弧のマエストロ」などを代わりに覚えさせておきましょう。中盤回復スキルを覚えさせておくことで、ラストスパートをかけるタイミングを早めることができます。
ふり絞りの効果・発動条件
種類 | 回復 |
---|---|
効果 | レース終盤にスキルを多く発動すると持久力がわずかに回復する |
上位スキル | なし |
習得SP | 100 |
スキルを多く使用すると発動
ふり絞りはスキルを多く使用すると発動するため、終盤までに3つ以上のスキルが発動すれば発動するため、条件はかなり緩めです。更にポジションの縛りもないため、どの脚質でも発動するスキルとなります。
レース終盤に持久力を回復
ふり絞りはレース終盤に持久力を回復します。持久力の回復はラストスパート時にスタミナを温存しておくことで、ラストスパートを仕掛けるタイミングを早める効果があります。
しかし終盤でのスタミナ回復は、もうラストスパートに入っているため効果が発揮できず、終盤で持久力を回復しても速度が速くなることもありません。ラストスパートを早めるには中盤回復スキルが重要となりますので、「円弧のマエストロ」や「食いしん坊」などを採用するようにしましょう。
ふり絞りの習得方法
スポンサーリンク
ふり絞りを覚えるサポカ
桐生院葵SRなどからふり絞りが貰えます。SRサポカですがスキルPが取得できるイベントが豊富なので、スキルを積みたい時に採用するのがおすすめです。
ふり絞りを持つSSRサポートカード | ||
---|---|---|
![]() [夕焼けはあこがれの色] | ![]() [飛びも出でぬべき心地すれ] | - |
ふり絞りを持つSRサポートカード | ||
![]() [共に同じ道を!] | ![]() [幸せと背中合わせ] | - |
ふり絞りを持つRサポートカード | ||
![]() [トレセン学園] | ![]() [トレセン学園] | - |
ふり絞りを覚えるウマ娘
オグリキャップ(クリスマス)やハルウララ(正月)が覚えます。オグリキャップの固有スキル「聖夜のミラクルラン!」はレース後半までに持久力を3回以上回復すると発動しますが、終盤回復スキルのふり絞りは固有スキルの発動条件を満たせないため注意が必要です。
ふり絞りを習得できる星3ウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() オグリキャップ | ![]() ハルウララ(正月) | - |
ふり絞りを習得できる星2ウマ娘 | ||
![]() マチカネタンホイザの評価 | - | - |
ふり絞りを習得できる星1ウマ娘 | ||
なし |
コメント