【ウマ娘】「潜伏態勢」の発動条件と評価・習得方法
ウマ娘のスキル「潜伏態勢」の評価を記載しています。「潜伏態勢」の効果や発動条件、競技場やチャンピオンズミーティングでの評価、習得ウマ娘やサポカを解説しているので、ウマ娘育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年3月7日 17:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スキル関連記事 | |
---|---|
おすすめスキルとスキルの習得/発動条件 | スキル一覧 |
潜伏態勢の評価・強いところ
競技場での評価 | チャンミでの評価 |
---|---|
A | A |
スポンサーリンク
差し向けで使いやすい金回復スキル
潜伏態勢は<作戦・差し>で使用することが出来る金回復スキルです。発動条件はレース中盤が迫った時に後方にいることとなっており、差し策であれば達成しやすい条件となっています。発動タイミングが中盤付近なのでスタミナ回復が無駄になりづらいのも魅力的です。
距離の長いレースで特に有効
潜伏態勢はある程度スタミナを消費した中盤付近で発動する金回復スキルとなっているので、回復が無駄になりづらいのが強力です。特に、スタミナの要求値が高い中長距離レースでは活躍しやすいスキルとなっているので、習得させるのがおすすめです。
潜伏態勢は習得させるべき?
潜伏態勢は中盤回復スキルであり、スタミナ回復のタイミングは良いです。差し育成専用のスキルですが、差し策であば発動条件を達成しやすく、発動で大きなアドバンテージを得ることが出来るので修得優先度は高めです。
潜伏態勢の効果・発動条件
種類 | 回復 |
---|---|
効果 | レース中盤が迫ったとき後方にいると持久力を回復する<作戦・差し> |
下位スキル | ![]() |
習得SP | 180 |
中盤付近に後方にいれば発動
潜伏態勢はレース中盤が迫った時に後方にいると発動する差し用の金回復スキルです。スキル発動条件が緩く、作戦・差しであれば発動しやすいのが魅力的です。差し専用のスキルとなってる点には注意が必要です。
発動時にスタミナ回復
スキルが発動すると自身の持久力を回復することが出来ます。発動タイミングがレース中盤付近となっているので、ほどよくスタミナが減少した後に発動することができ、腐りづらい回復スキルであると言えます。スタミナの必要になる中長距離のレースで特に活躍するスキルです。
潜伏態勢の習得方法
スポンサーリンク
潜伏態勢を覚えるサポカ
潜伏態勢は「SSRゼンノロブロイ」のサポートカードで取得可能です。所持スキルの中には汎用性の高いスキルが多く、潜伏態勢と同様に差し用のものもあるので、使いやすい優秀なスピードタイプのサポートカードです。
潜伏態勢を持つSSRサポートカード | ||
---|---|---|
![]() [魔力授かりし英雄] | - | - |
潜伏態勢を持つSRサポートカード | ||
なし | ||
潜伏態勢を持つRサポートカード | ||
なし |
潜伏態勢を覚えるウマ娘
潜伏態勢は「ゴールドシチー(新衣装)」が覚醒Lv.5で習得できます。差し適性が高く、スタミナが必要になる中長距離に適性Bを持つゴールドシチーとは相性の良い回復スキルであると言えます。なお、覚醒Lvを上げていなくても下位スキルの静かな呼吸は習得することが可能です。
潜伏態勢を習得できる星3ウマ娘 | ||
---|---|---|
![]() ゴールドシチー(和服) | ![]() サトノダイヤモンドの評価 | - |
潜伏態勢を習得できる星2ウマ娘 | ||
なし | ||
潜伏態勢を習得できる星1ウマ娘 | ||
なし |
コメント