【アズールレーン】海域掃討について解説
最新攻略情報をチェック!
アズールレーン攻略トップはこちら
アズールレーンの海域掃討について記載しています。海域掃討で入手できる教科書の難易度別一覧や攻略法も解説しているので、ご参考にしてください。
ゲームタイトル : アズールレーン
作成者 : dreadnought
最終更新日時 : 2017年11月8日 19:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海域掃討について
海域掃討は火・金・日曜日に挑戦できるデイリーチャレンジです。
1日3回まで挑戦することが可能で、クリアするとスキルレベル上げに必要な教科書が入手できます。
80秒間、敵の自爆ボート集団の猛攻に耐えきればクリアですが、数が非常に多いため難易度は高めです。
スポンサーリンク
海域掃討の難易度別入手教科書
難易度が高いほど、ランクの高い教科書を入手できます。
また、1回クリアするごとに1000前後の資金も入手可能です。
資金の入手方法としては優秀なので、欠かさず挑戦しておきましょう。
Lv | 入手できる教科書 | 教科書の合計数 | 入手できる資金 |
---|---|---|---|
10 | T1(100%) | 3 | 800前後 |
25 | T1(80%) T2(20%) |
3 | 900前後 |
35 | T1(60%) T2(40%) |
4 | 1000前後 |
50 | T1(40%) T2(40%) T3(20%) |
4 | 1100前後 |
70 | T1(20%) T2(40%) T2(40%) |
5 | 1200前後 |
海域掃討の攻略方法
主力艦隊は旗艦に戦艦を編成する
海域掃討では旗艦が戦闘不能になると強制敗北となるため、旗艦には耐久が高く副砲で自爆ボートを処理できる戦艦を編成しましょう。
ただし、ウォースパイトは副砲の発射速度が遅いためおすすめしません。
空母には重桜以外の艦攻を装備させる
残り2枠には攻撃範囲が広い空母を編成しましょう。
爆撃機は自爆ボートに当てにくいため、攻撃範囲が広い攻撃機を装備させるのがおすすめです。
ただし、重桜陣営の攻撃機は攻撃範囲が独特のため、それ以外の陣営のものを装備させましょう。
前衛艦隊は軽巡を主体にする
前衛艦隊には、移動速度が早い軽巡がおすすめです。
重巡は移動速度が遅いので、編成するのは1隻にとどめましょう。
自爆ボートは榴弾がよく効くので、榴弾主砲を装備させるのがおすすめです。
また、魚雷を当てれば一撃で倒せるため、四連装以上の攻撃範囲が広い魚雷を装備させるのもおすすめです。
自爆ボートは体当たりでも処理できる
自爆ボートは前衛でわざとぶつかることでも処理できます。
衝突するとダメージを受けますが、主力艦隊より受けるダメージは少ないため、特に旗艦がピンチの場合はあえてぶつかりに行くことも必要です。
コメント