【アズールレーン】陣形の効果について解説
最新攻略情報をチェック!
アズールレーン攻略トップはこちら
アズールレーンの陣形について解説しています。戦闘における陣形の効果について詳しく記載しているのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アズールレーン
作成者 : dreadnought
最終更新日時 : 2017年11月14日 16:38
スポンサーリンク
スポンサーリンク
陣形について
アズールレーンでは海域への出撃時、戦闘前に「陣形」を変更することが可能です。
陣形は3種類存在し、それぞれステータスに補正がかかります。
難易度の低い海域ではあまり必要ありませんが、イベントなどの高難易度海域では陣形を変えることで楽に突破できるようになることもあります。
陣形を変更する方法
出撃時、画面右側の黄色い三角マークをタップすることで陣形を変更することができます。
陣形変更は戦闘に入る前に変更しておかなければならないので、敵艦隊と接触した後は一度「戻る」で海域画面に戻り、陣形を変更するのがおすすめです。

スポンサーリンク
陣形の種類と効果について
単縦陣
火力重視の陣形、周回時におすすめ
最初から選択されている陣形です。
次の戦闘において全艦に「火力+15%」「雷装+15%」「回避-10%」の補正がかかります。
火力と雷装が大きく上昇しますが、回避が下がってしまう欠点があります。
駆逐艦が多い場合はこの陣形は避けた方が良いでしょう。
複縦陣
回避重視の陣形、高難易度の海域でおすすめ
次の戦闘において全艦に「回避+30%」「火力-5%」「雷装-5%」の補正がかかります。
単縦陣と比較すると火力と雷装が20%下がってしまいますが、回避が40%上昇します。
回避の高い駆逐艦を多く編成している場合は、高い回避をより高めることができるのでおすすめです。
輪形陣
対空重視の陣形、空母艦隊相手におすすめ
次の戦闘において全艦に「対空+20%」の補正がかかります。
他の陣形とは違い、火力や雷装、回避に補正はかかりません。
対空を伸ばすことで敵の航空攻撃時に艦載機に与えるダメージを増やすことができるため、航空攻撃で受けるダメージを抑えることができます。
過去に開催されたイベント「努力、希望と計画」では、敵の航空攻撃を一定時間しのぐ戦闘がありました。
そのような戦闘や、敵の空母部隊との戦闘においておすすめの陣形です。
おすすめの陣形
ドロップ狙いの周回時
難易度の低い海域などでドロップ狙いの周回をする場合は単縦陣がおすすめです。
レベルが高い状態であれば敵の攻撃が当たることはあまりないため、レベル補正で威力の高くなった攻撃に、さらに火力や雷装補正をかけることで周回効率を上げることができます。
難易度の高い海域の攻略時
6章以降の後半海域に挑戦する場合など、難易度の高い海域を攻略する場合は複縦陣がおすすめです。
火力と雷装は下がってしまいますが、回避補正は単縦陣の時と比較すると40%もの差があるため、かなりの攻撃を回避することができます。
ただし、回避補正は割合補正のため、元から回避の低い重巡が中心の艦隊よりも、駆逐・軽巡など回避が高い艦隊を運用する場合におすすめです。
空母が多数出現する場合
空母艦隊や空母ボスを相手にする場合は輪形陣がおすすめです。
対空が上がるため、航空機を撃ち落としやすくなります。
ただし、攻撃面は単縦陣ほど高くない上に回避も上がらないため、やや中途半端な陣形であることに注意しましょう。
コメント