【アズールレーン】低燃費のおすすめ周回編成について解説
最新攻略情報をチェック!
アズールレーン攻略トップはこちら
アズールレーンの低燃費編成について解説しています。レベリングを行う際やドロップを狙って周回する際に使える艦隊なので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アズールレーン
作成者 : dreadnought
最終更新日時 : 2017年11月27日 3:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
低燃費の編成について
アズールレーンではキャラのレアリティや艦種ごとに消費燃料が決まっています。消費燃料が多いと一度の戦闘で大量の燃料を消費するため、所持燃料に対して戦闘できる回数が少なくなります。
低燃費編成のメリット
キャラのドロップや装備設計図のドロップを狙う場合、海域を何週もする必要があります。よく周回されている海域「3-4」などではボスマスを含めてクリアまでに4回戦闘する必要あります。
最大まで限界突破したSSR空母の消費燃料は「13」のため、編成すると「52」の燃料を消費する計算となります。
「52」の燃料は低燃費編成なら、2戦闘分程度に相当するため、艦隊の編成によって周回できる回数が大きく変わります。
スポンサーリンク
キャラごとの消費燃料
キャラごとの消費燃料は「艦種」「レアリティ」「限界突破の回数」によって決まっています。
レアリティが高いく、限界突破の回数が多い艦ほど消費燃料も多くなります。
艦種ごとの消費燃料
艦種 | N | R | SR | SSR |
---|---|---|---|---|
駆逐 | 1 | 2 | 3 | 4 |
軽巡 | 2 | 3 | 4 | 5 |
重巡 | 3 | 4 | 5 | 6 |
戦艦 | 6 | 7 | 8 | 9 |
巡洋戦艦 | 5 | 6 | 7 | 8 |
空母 | 4 | 5 | 6 | 7 |
軽空母 | 3 | 4 | 5 | 6 |
砲艦 | 2 | 3 | 4 | 5 |
工作艦 | 2 | 3 | 4 | 5 |
限界突破によって増える消費燃料
限界突破 | 消費燃料 |
---|---|
1段階目 | 2 |
2段階目 | 4 |
3段階目 | 6 |
低燃費編成のポイント
少ない艦で編成する
艦隊に編成しているキャラ数が多いほど、1戦闘で消費する燃料も多くなります。できるだけ少ない艦で編成しましょう。理想は主力艦1と前衛艦1の編成です。
最大まで限界突破したSSR軽巡とSSR空母の編成では消費燃料は「24」となります。レベルが十分に上がっていれば、海域「3-4」程度なら2隻で簡単に周回できます。
雑魚敵戦とボス戦で艦隊を分ける
海域の戦闘は大きく分けて、「ボスが出現するまでの雑魚敵戦」と「ボス戦」の2つに分けることができます。どの海域「ボス」は強いですが、雑魚敵はそこまで強くありません。
そのため、雑魚敵を倒す艦隊を少数で編成し、「ボス戦」を担当する艦隊の数を増やしておくことで安全に海域を突破できます。
コメント