アズールレーン
アズールレーン攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

好感度について

好感度(親密度)とは、キャラが指揮官のことをどれくらい信頼しているかの指標です。
戦闘を重ねていくと好感度が上昇していき、ステータスが上がるなどのメリットがあります。一方で戦闘に負けたり疲労している状態で出撃させたりすると下がってしまうので、ペースを考えて出撃する必要があります。

好感度を確認する方法

キャラの現在の好感度は、ドックから確認することができます。
好感度を確認したいキャラを選び名前の右側に表示されている「失望」「普通」「友好」「好き」「愛」「ケッコン」をタップすると、現在の好感度が表示されます。

好感度が100に達している場合は、この画面から「ケッコン」を行うことが可能です。

スポンサーリンク

好感度を上げる方法

戦闘にS勝利する

戦闘にS勝利すると、一瞬ハートマークが表示され、編成しているキャラ全員の好感度が上がります。
また、MVPのキャラは好感度の上昇値が他の艦の2倍になります。

疲労度が「赤」の場合は出撃させると好感度が下がってしまいます。
また、「黄」の場合は好感度が変化しないようです。

好感度を効率的に上げる場合は1-1を周回する

S勝利による好感度の増加量は敵の強さやマップの難易度に左右されません。
そのため、好感度だけを上げたい場合は勝利しやすい1-1を周回するのが最も手っ取り早い方法です。
ただし、疲労度がたまってくると逆効果になる点には注意しましょう。

寮舎に入寮させる

寮舎に入寮させたキャラは、時間経過でハートマークの吹き出しが表示されるようになります。
このハートマークをタップすると好感度が上がります。
ただし、寮舎に食糧が残っていない場合は好感度は増加しません。

ハートマークが表示されたキャラがいる場合は寮舎に「!」マークが表示されるので、見逃すことはまずないでしょう。

秘書艦に設定する

秘書艦に設定しているキャラは、時間などで好感度が上がっていきます。
秘書艦の設定は、ホーム画面左上のSDキャラアイコンをタップして「プロフィール」から変更可能です。
プロフィール画面左下に「秘書艦変更」ボタンがあるので、秘書艦に設定したいキャラを選びましょう。

時間経過で自動的に好感度が上がるのが利点ですが、この方法では好感度は90までしか上がらないようです。

好感度が下がる条件

戦闘に敗北する

出撃時、戦闘に敗北すると好感度が下がります。
あまり無茶な出撃をしなければすぐに取り戻せますが、高難易度の海域に挑む際は注意しましょう。

キャラが戦闘不能になった場合には、好感度は下がらないようです。

疲労がたまった状態で戦闘する

疲労が赤色の顔マークの状態で戦闘に勝利すると、好感度が下がります。
黄色の場合は変動しません。

キャラが戦闘不能になった場合は疲労がたまるため、こちらの条件に引っかかりやすいので注意しましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【アズールレーン】サーバーによる違いを解説

【アズールレーン】高速建造材の集め方と使いみちを解説

【アズールレーン】声優(CV)と担当キャラ一覧

【アズールレーン】デイリーチャレンジについて解説

【アズールレーン】燃料の使いみちと入手方法を解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク