【にゃんこ大戦争】「異界にゃんこ塔【5階】」の攻略おすすめキャラと編成
「にゃんこ大戦争」の「異界にゃんこ塔【5階】」の攻略をまとめています。異界にゃんこ塔【5階】の攻略ポイントや出現する敵、異界にゃんこ塔【5階】の対策でおすすめのキャラや、攻略おすすめパーティ編成、異界にゃんこ塔【5階】を攻略する手順を解説しているので、異界にゃんこ塔【5階】がクリアできない方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2024年6月30日 12:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「異界にゃんこ塔【5階】」の基本情報
異界にゃんこ塔5階はここまでと比べると少し難易度が上がります。メタルな敵の対処にクリティカル持ちの編成が必須となり、さらにボスが波動持ちで高火力です。
波動ストッパーがないと厳しい戦いになるので、ねこタコつぼを採用したり、ステータスが高い大型殴り合いキャラを生産して戦って、ボスのパオンモスを対策していけば、そこまで苦戦はしないでしょう。
スポンサーリンク
「異界にゃんこ塔【5階】」攻略おすすめ編成
異界にゃんこ塔【5階】
攻略クリア編成
ねこタコつぼを波動対策、ねこジュラザウルスをメタル対策として採用します。ボスは高体力なので鬼にゃんまで正面から殴り合うか、覚醒のネコムートで取り巻きごと攻撃すると良いでしょう。
雑魚処理要員として黒キャスがいればさらに戦いが楽になります。
| 1列目 | ||
|---|---|---|
![]() 大狂乱のゴムネコ Lv50 | ![]() 大狂乱のネコモヒカン Lv50 | ![]() 大狂乱のネコライオン Lv50 |
![]() 大狂乱の暗黒ネコ Lv50 | ![]() 大狂乱のムキあしネコ Lv50 | - |
| 2列目 | ||
| ねこジュラザウルス Lv30 | ![]() ねこタコつぼ Lv30 | ![]() 白ミタマ Lv50 |
![]() 漆黒の魔女 Lv50 | ![]() 覚醒のネコムート Lv50 | - |
| にゃんコンボ | ||
| 進撃の狂乱ネコ(初期所持金アップ) | ||
異界にゃんこ塔【5階】
無課金編成
波動無効の手段がないので真っ向勝負前提になります。宮木武蔵を持っているならそちらを使っても良いですが、ボスに対してはネコキングドラゴンやネコジャラミのように純粋にスペックの高いキャラを使って攻略していきましょう。
メタル対策も欲しいので、1枠はネコあらしに割きたいです。
| 1列目 | ||
|---|---|---|
![]() 大狂乱のゴムネコ Lv50 | ![]() 大狂乱のネコモヒカン Lv50 | ![]() 大狂乱のネコライオン Lv50 |
![]() 大狂乱の暗黒ネコ Lv50 | ![]() 大狂乱のムキあしネコ Lv50 | - |
| 2列目 | ||
| 暗黒嬢 Lv30 | ネコあらし Lv30 | ![]() 大狂乱のネコキングドラゴン Lv50 |
![]() 大狂乱のネコジャラミ Lv50 | ![]() 覚醒のネコムート Lv50 | - |
| にゃんコンボ | ||
| 進撃の狂乱ネコ(初期所持金アップ) | ||
「異界にゃんこ塔【5階】」攻略おすすめキャラ
ボスが波動攻撃持ち、かつエイリアンやメタルが出るなど、4階までと比較すると敵がバラエティ豊かです。
波動に対しては高体力ゴリ押しか波動ストッパーで対策し、クリティカルも1体入れたうえで壁戦術を使えるキャラを採用すると攻略がしやすいです。
火力役おすすめキャラ
| キャラ | レアリティ |
|---|---|
| おすすめの理由 | |
![]() 白ガオウ | ![]() |
| ・エイリアンに強く さらにクリティカルも持つ ・波動が効かない | |
![]() 漆黒の魔女 | ![]() |
| ・波動などの特性を消せる 波動も効かない ・烈波で高火力を出せる | |
![]() 獄炎鬼にゃんま | ![]() |
| ・パオンモスとの殴り合い向け ・メタルの処理は苦手 | |
| ムギワラテセラン | ![]() |
| ・遠距離クリティカルで メタルを処理できる ・単体かつコストが高いので 波動ストッパーと併用したい | |
| シン・ラスヴォース | ![]() |
| ・対象を問わない高火力持ち ・波動を無効化できる | |
![]() 大狂乱のムキあしネコ | ![]() |
| ・遠くから安全に攻撃可能 ・波動を受けても量産しやすい | |
![]() 覚醒のネコムート | ![]() |
| ・スペックが高く殴り合い向け ・範囲で雑魚敵をなぎ倒せる | |
![]() 飛脚ネコ | ![]() |
| ・遠方範囲を高頻度で行う ・生産性とステでゴリ押し | |
![]() ネコゼリー | ![]() |
| ・高火力波動攻撃でまとめて 敵を倒していける ・敵が多いタイミングで使う | |
| にゃんこ研究家 | ![]() |
| ・確率でクリティカル持ち ・攻撃頻度が高い |
スポンサーリンク
妨害役おすすめキャラ
壁役おすすめキャラ
「異界にゃんこ塔【5階】」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
「異界にゃんこ塔【5階】」の攻略ポイント
波動ストッパー持ちでパオンモスを対策する
波動持ちのパオンモスが強敵で、こちらの壁ごと一掃されてしまうことも多いです。そのため、できれば波動ストッパー持ちを入れて対策するのが良いでしょう。
ねこタコつぼなら比較的入手しやすいほか、エイリアン対策になる暗黒の精霊王ヤミノワールドや、白い敵攻撃低下も持つジャイにゃんなどがおすすめです。
| 攻略おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
![]() ねこタコつぼ | ![]() 暗黒の精霊王 | ジャイにゃん |
パオンモス対策はステが高いキャラでも良い
パオンモスの波動を対策するために、単純にハイスペックな高ステータスキャラで殴り合うのも良いでしょう。鬼にゃんまやネコムートのほか、ネコジャラミも基礎スペックが高いので、コストは高いものの正面からパオンモスと殴ることができます。
| 攻略おすすめキャラ | ||
|---|---|---|
![]() 獄炎鬼にゃんま | ![]() 覚醒のネコムート | ![]() 大狂乱のネコジャラミ |
メタル対策でクリティカル持ちがいると早い
メタルにょろが出現するので、メタル対策を入れておくのも良いでしょう。相手のHPが低いので必須ではありませんが、ネコあらしやねこジュラザウルスといったクリティカルアタッカーがいればだいぶ攻略が楽になり、クリアするのも早くなります。
「異界にゃんこ塔【5階】」攻略手順
| 手順 | 攻略の流れ |
|---|---|
| 1 | 城を攻撃する前に壁で足止め |
| 2 | クリティカル持ちで メタルわんこを倒す |
| 3 | アタッカーを生産して敵城攻撃 |
| 4 | クリ持ちや量産アタッカーで攻撃 |
| 5 | 高体力キャラでパオンモスを倒す |
城を攻撃する前に壁で足止め
ここまでの階層と同様に、敵城を攻撃するまでは攻撃力の低い敵しか出てきません。間違えて敵を倒す心配もないので、まずは壁キャラを生産してメタルわんこなどを足止めし、資金貯めと財布の強化を行いましょう。
高体力キャラを生産したいので、今回は特に財布強化が大事です。
クリティカル持ちでメタルわんこを倒す
財布の強化が進んだら、ねこジュラザウルスのようなクリティカル持ちのキャラでメタルわんこを倒しましょう。一応はネコライオンでも倒すことができますが、体力が高いのでクリティカル持ちのキャラを入れたほうが早いです。
| 「メタルわんこ」の対策 |
|---|
| メタルわんこ |
アタッカーを生産して敵城攻撃
メタルわんこを倒したら前線を上げるためにアタッカーを生産していきます。敵城攻撃で敵の数が大幅に増えるので、クリティカル持ちや波動ストッパー持ちも生産しつつ、量産アタッカーを多めに出しておくと良いでしょう。
敵城を攻撃してから本番開始です。
クリ持ちや量産アタッカーで攻撃
敵城を攻撃するとパオンモスと取り巻きが登場します。メタルな敵は引き続きクリティカルで倒していき、パオンモスは高体力のキャラでの殴り合いとなります。波動ストッパーがいるなら量産アタッカーを戦力にカウントできるのでだいぶ楽です。敵の火力は低めなので、壁は量産キャラで問題ないでしょう。
高体力キャラでパオンモスを倒す
パオンモスさえ倒せばほぼクリアなのですが、パオンモスは高体力のうえに波動まで持っているのでかなりの強敵です。波動ストッパー持ちがいない場合はステータスの高いキャラで殴るしかないので、地道に殴って撃破しましょう。
パオンモスを倒した後は敵城を攻撃してクリアです。
| 「パオンモス」の対策 |
|---|
| パオンモス |










































コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください