にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

白キャス(厄災の子キャスリィ)の評価

ランキング評価

最強ランキングA
最強キャラランキング
リセマラ
当たりランキング
A
リセマラ当たりランキング

属性ごとのランキング評価

白い敵
赤い敵
黒い敵
-AA
浮いてる敵
天使
エイリアン
AAA
ゾンビ
古代種
悪魔
ABB
メタル--
A--

白キャス(厄災の子キャスリィ)の性能

白キャス(厄災の子キャスリィ)の進化

第一進化第二進化
厄災の子キャスリィ

白キャス(厄災)

祝祭の聖女キャスリィ

白キャス(祝福)

ステータス

レア度コスト範囲
超激レア
780円遠方範囲攻撃

特性

特性の一覧
ふっとばす烈波-

無効

無効の一覧
なし

スポンサーリンク

白キャス(厄災の子キャスリィ)の入手方法

ガチャから入手

ガチャ開催日
超ネコ祭月頭
超極ネコ祭周年イベント

白キャス(厄災の子キャスリィ)の
キャッツアイの優先度

キャッツアイ優先度
金のキャッツアイ★★☆
闇のキャッツアイ★☆☆

スポンサーリンク

白キャス(厄災の子キャスリィ)のにゃんコンボ

発動可能なにゃんコンボ
なし

白キャス(厄災の子キャスリィ)の進化条件

進化条件

形態進化条件
厄災の子キャスリィ

白キャス(厄災)

なし
祝祭の聖女キャスリィ

白キャス(祝福)

Lv10

白キャス(厄災の子キャスリィ)の使い方

ノックバックしにくい敵を押し返す場合に活躍

属性を持つ敵をふっとばすことができるので敵を押し返したい場合には活躍するでしょう。
特に、属性を持つ敵でノックバックしにくいイノシシ系の敵とは相性が良いです。
また、烈波攻撃を持っているため雑魚処理要員としても活躍できるでしょう。
烈波はその場にとどまり続ける攻撃であるため、後から来た雑魚もまとめて処理することができます。

ふっとばす妨害が重要なポッポー領土で活躍

レジェンドストーリー「恐ろし連邦」のポッポー領土では赤サイが登場します。
この赤サイを倒すとブラックマが登場し負けがほぼ確定するため、ポッポー領土では赤サイをふっとばし敵を倒さずに城を破壊することを目指します。
そのため、ふっとばす妨害を持っているキャラが活躍します。
厄災の子キャスリィは属性を持つ敵をふっとばすことができるため活躍します。
ただし、レベルを上げ過ぎている場合やふっとばす妨害があまり発動しない場合は先に赤サイがやられてしまう場合もあります。

キャラが溜めやすいゲノム盆踊りでも活躍

レジェンドストーリー「シンギュラリティ村」のゲノム盆踊りでは様々な属性の敵が登場します。
しかし、敵の城を攻撃するまではウルトラメェメェなどの敵しか出ません。
ウルトラメェメェは突破力は低いですが、バリアが非常に硬く普通の攻撃では壊すことができません。
これを利用してウルトラメェメェだけをステージに残してキャラを溜めることができます。
厄災の子キャスリィを溜めれば普段では見れない量の烈波を見ることができ、高火力を与えることができます。
キャラを溜めた後、ウルトラメェメェのバリアを壊せるようにキャノンブレイク砲に設定しておくようにしましょう。

白キャス(厄災の子キャスリィ)の強いところ

量産できるふっとばす妨害持ちのキャラ

厄災の子キャスリィは量産できるふっとばす妨害キャラです。
レアキャラにもふっとばす妨害を持つ量産キャラはいますが、レアキャラは赤い敵など1つの属性にしか対応できません。
しかし、厄災の子キャスリィは属性を持つ敵に妨害を行うことができ、妨害範囲が広いです。
特に、複数の属性が混じったステージなどではレアキャラではできない複数の属性の敵をまとめてふっとばすことができます。

妨害の乗る烈波が強力

厄災の子キャスリィは量産キャラでありながら烈波攻撃を持っています。
烈波攻撃はその場にとどまり続ける烈波を放つ攻撃で、烈波に当たると攻撃力と同じダメージを受けます。
厄災の子キャスリィが放つ烈波にはふっとばす妨害の効果も乗るため、妨害が発動すれば自身の攻撃で1回+烈波で1回の計2回ふっとばすことができます。
特に、ノックバックしにくい敵を押し返したい場合に活躍することが多いです。

白キャス(厄災の子キャスリィ)の弱いところ

妨害の発動確率は20%と控えめ

ふっとばす妨害の発動確率は20%と控えめなので妨害としての安定感は低いです。
特にステージ上に1,2体しかいない場合はふっとばす妨害はあまり発動せず、敵に押され続ける場合が多いです。
複数体溜めて妨害の発動確率を上げる使い方をすると安定して妨害することができます。

再生産が遅いので量産型としては出しづらい

再生産が遅いため、複数体溜めるのに少し時間がかかります。
複数体溜めて妨害確率を上げる使い方とは相性の悪いステータスです。
研究力アップのにゃんコンボと併用して再生産の速度を上げるとよいでしょう。

白キャス(厄災の子キャスリィ)の
おすすめパーティ編成

レジェンドストーリー攻略おすすめパーティ編成

レジェンドストーリー「マグロ海域」のカルパッチョ沖では赤いイノシシが登場します。
赤いイノシシは突破力が高く、ノックバックもしにくい敵なため一度押されると押し返すことが困難です。
厄災の子キャスリィはふっとばす妨害を持っているため、ノックバックしにくいイノシシを押し返すことができます。
また、烈波も合わせると火力もそこそこ出るためアタッカーとしても活躍できます。

白キャス(厄災の子キャスリィ)の育成優先度

妨害キャラが少ないなら育成したい

属性を持つ敵をふっとばすことができる妨害キャラです。
また、量産型のキャラでありながら烈波を持っている希少なキャラです。
ふっとばす妨害の発動確率は20%と控えめですが、烈波攻撃にもふっとばす妨害が乗るため発動すれば2度ふっとばす(自身の攻撃で1回+レベル1烈波で1回)ことができ非常に強力な妨害になります。
妨害キャラが少ない場合には育成したいキャラです。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク