【にゃんこ大戦争】「烈波」の効果と強いところ・所持キャラ一覧
「にゃんこ大戦争」の「烈波」の効果と強いところについて詳しく記載しています。「烈波」の効果と、「烈波」持ちで強力なキャラとその理由、 「烈波」の使い道と強いところや、「烈波」を持っているキャラの一覧などをまとめているので、「烈波」の効果はどのような効果でどう強いのか、持っているキャラは 誰がいるのかについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年2月6日 1:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「烈波」の効果
特性 | 効果 |
---|---|
烈波攻撃 | 攻撃成功時、ランダムな場所に 追加ダメージを与える烈波を放つことができる |
「烈波」持ちで強力なキャラ
漆黒の魔女ダークキャスリィ
漆黒の魔女ダークキャスリィはレベル4の烈波を放つことができるアタッカー兼妨害キャラです。攻撃時に敵の妨害効果を無効化できる呪いを付与できますが、烈波にも呪いの妨害効果が乗るため複数の敵を呪うことができます。また、烈波の発生場所も狭くなっており狙った場所に烈波が発生しやすいため火力要員としても活躍しやすいです。
「漆黒の魔女ダークキャスリィ」の性能 |
---|
![]() 黒キャス(漆黒) |
おかめ名誉客員教授
おかめ名誉客員教授は敵の攻撃力を大幅に下げることができる妨害キャラとなっています。単体攻撃であるため、自身の攻撃では1体しか攻撃力を下げることができませんが、発生する烈波にも攻撃力ダウンの妨害が乗るため複数の敵を妨害することができます。単体攻撃でありながら烈波攻撃によって範囲攻撃のように使える妨害キャラとなっています。
「おかめ名誉客員教授」の性能 |
---|
おかめ名誉客員教授 |
特性 | ||
---|---|---|
攻撃力ダウン | 生き残り | 烈波 |
単体攻撃 | - | - |
ネコ神面のウリル
ネコ神面のウリルは古代種と悪魔にめっぽ強く、動きを遅くする妨害や呪い妨害をばら撒ける妨害キャラとなっています。烈波攻撃によって後ろから来た敵にも妨害することができ、後ろから突っ込んできやすい古代リスなどを妨害することも可能です。素の攻撃力は低いですが、めっぽう強い特性や超獣特攻も持っているため烈波込みでアタッカーとして活躍できる場面もあります。
「ネコ神面のウリル」の性能 |
---|
ネコ神面のウリル |
スポンサーリンク
「烈波」の使い道
取り巻きなどの敵が多いステージで活躍
烈波攻撃はランダムな場所に一定期間ダメージを与える烈波を放つことができる特性であるため、大量の取り巻きが出現するステージや後ろからツバメンズなどの移動速度の速い敵が登場するステージで活躍します。特に、烈波攻撃によってツバメンズなどを一時的に近よらせないこともでき、盾として活躍できる場面もあります。ノックバックしにくい敵には烈波が複数回当たりやすいので、火力を上げる要員としても活躍することができます。
妨害効果が乗る場合もある
烈波を放つキャラには厄災の子キャスリィのように妨害効果を持っているキャラもいます。これらのキャラの妨害は烈波にも恩恵がある場合があり、厄災の子キャスリィでは自身のふっとばす妨害に加えて烈波で再びふっとばすことも可能です。キャスリィ以外にも妨害を持ったキャラはおり、これらのキャラは妨害時間の実質的な延長や広範囲に妨害をばら撒けるようになる特性として活躍します。
「漆黒の魔女ダークキャスリィ」の性能 |
---|
![]() 黒キャス(漆黒) |
烈波カウンターには注意しておきたい
一部の敵には烈波カウンターの特性を持った敵もいます。この特性は烈波攻撃を受けると烈波を放つ特性となっており、烈波で攻撃すると逆に烈波を食らいことになります。ゴムネコや大狂乱のゴムネコなど烈波無効を持っていない量産壁を使っている場合、烈波カウンターで壁が一掃される場合もあるため烈波カウンターを持った敵は出現した場合は烈波攻撃キャラを生産しないなど注意が必要です。
スポンサーリンク
「烈波」持ちのキャラ一覧
超激レア
超激レアキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() 白キャス(厄災) | 禍根の魔女キャスリィ | 冒険家カナン |
大賢女リリンπ | ![]() 堕天神 | 波打ち際の冒険家カナン |
ミワクノパサラン | ![]() 白夜姫のレイ | ![]() 隻眼の少女アスカ |
激レア
レア
レアキャラ一覧 | ||
---|---|---|
赤髪のビューティームキにゃん | - | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください